見出し画像

26日目 テトロドトキシンから始めよう

朝からスベスベマンジュウガニである。カツオノエボシである。ガンガゼである。マムシの蒲焼きである。息子がはまっている「猛毒危険生物」の動画を見せられている。珈琲の香りもパンの匂いもパイナップルの甘酸っぱさも吹き飛ぶから困ったものだ。家族3人で「マムシは意外と鶏のむね肉のようにさっぱりしているんだねえ」と関心している場合ではない。ようやく秋めいてきたサンデイモーニングだというのにこれである。アカエイは日本全国の海岸に生息しているので皆様も注意されたし。

一方、テレビのニュース番組「サンデーモーニング」で関口宏さんがAmazon の独占禁止法の勧告の話題に触れて「わたしは一度も使ったことがないんですけどね」と発言。え?それ言わなくてよくない?別に使わない人がいるのは当然なんだけど、ニュース番組のキャスターが通販利用したことがないことを言う必要はない。若干スタジオがざわついていた気がする。このところ番組の文脈から斜め上に外れたコメントをしがちなので「宏の毒舌」には注目している。

午後からフリーペーパー専門店「只本屋島根浜田店」の備品の買い出しにシモジマ三宮店へ。定期購読者に送るセットのための梱包材などを補充。11月3日には神戸の元町にある、まちづくり会館の3階「まちラボ」にてフリーペーパーを使ったワークショップ「フリーペーパーでまち探り」を初めて開催する。ぜひ遊びに来て欲しい。

秋は「只本屋島根浜田店」の活動が増えてくる。11月4日は「かってに塩屋市」で塩屋5丁目にある「只本屋島根浜田店塩屋出張所」の店開きイベント。11月18日には奈良の宇陀市で「食と農のとしょかんマルシェ」に出店。そろそろ「全国の発行者さん取材の旅」と「フリーペーパーの学校vol.3」も開催したい。フリーペーパーカーことワーゲンバンで巡る旅の再会だ。

寝る前になって気付いたが、今日は合同会社ユブネの5周年だった。この日記を5周年企画として書いているにもかかわらず、すっかり失念してしまった。山森さんと2人で設立してお互いの育休と産休も取りつつ、2人で一緒にやる仕事もつくってきたので地域での仕事も増えてきた。6期は「ユブネの拡張」がコンセプトである。学ばなければならないことも多い。

息子がローソンで買ったレモンティーを「テトロドトキシン!」といって飲むのを見て、テトロドトキシンが猛毒成分であることを知った。スベスベマンジュウガニが持つ猛毒である。

20231001


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?