見出し画像

【未来日記】地域通訳案内士の仕事in広島

みなさんこんにちは!
Hygge Life(ヒュッゲ ライフ)が綴る未来日記です📖
未来の自分がしていること、その時の気持ちなどを記していきます✨

実は大学4年生の冬に
広島県地域通訳案内士の資格をとっていた私
*全国通訳案内士(国家資格)とは異なり、民間資格になります

資格を取得したものの、
直後に社会人となり
「広島県の魅力を外国人観光客に伝えたい!」
という思いもどんどん薄れていく一方でした😂

会社員からフリーランスとなり、
ようやく仕事を回せるようになったこの頃

「あ、やるならこのタイミングなのかも」と
ふと思い、
ついに動き始めました😎

日々まともに観光情報などの
情報収集もしていなかった

地域通訳案内士の資格取得の際に
自治体の方達が作成してくださった
広島の地理・歴史・文化のテキストの
内容が記憶から薄れていたので

実際に活動する前に、次のことに取り組みました!

①様々なメディア(SNS、新聞、テレビなど)を毎日チェックして
広島県内の観光情報や交通情報、体験型イベントなどの情報収集📱

②広島の地理、歴史、文化について復習
*この時に、Canvaを使ってわかりやすい資料にまとめました📚✨
もはや私のオリジナル広島テキストが完成😆

③①②をしている時、常に脳内は日英翻訳モードでフル回転💫
この脳内の感じ、大学生以来かも!
懐かしい+楽しい気持ちになりました☺️

こうして下準備をすること約2ヶ月ー

広島県地域通訳案内士デビューの日が
ついにやってきました💁🏻‍♀️

その詳細は
明日の未来日記で☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?