旅するHygge(ヒュッゲ)

【元貿易事務OL→フリーランスへ🍁】 「私が幸せを感じる時間」をテーマに日本全国旅暮ら…

旅するHygge(ヒュッゲ)

【元貿易事務OL→フリーランスへ🍁】 「私が幸せを感じる時間」をテーマに日本全国旅暮らし🗾 ウェルビーイングスクール FOLKE運営

マガジン

  • 旅とFOLKEとわたし

  • どろんこ村_OPTION

    2024年3月~5月に滞在するどろんこ村での日記たち。

  • FOLKE卒業生インタビュー

    ウェルビーイングスクールFOLKEの卒業生をインタビューライティングした記事たち。 ーーーーー FOLKEとは ーーーーー ・説明notion:https://basalt-cycle-2ae.notion.site/FOLKE-8c802fb302ea4ebf8afa67515301ab38 ・インスタ:https://www.instagram.com/folke_jp/ ・note:https://note.com/folke/ ・公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@yjg2556j

最近の記事

  • 固定された記事

改めまして自己紹介

こんにちは!日本全国旅暮らしをしているもーりーです🍁 初めてnoteを投稿した2020年から 4年も経っていて驚きが隠せない。そしてほぼ更新されなくなったnote笑 4年前から変わったことは会社員を辞めフリーランスとなり、当時の自分が夢見てた旅暮らしを2022年夏から実現していること🌱 4年前から変わっていないのは自分にとってのHygge(ヒュッゲ)を探求すること🕊️ 今日に至るまで、自分自身たくさんのアップデートがあって心赴くままに書きたくて、まずは改めて自己紹介を

    • ウェルビーイングスクールFOLKEの運営に携わって1年 –今、私が思うこと–

      2022年10月~2023年1月まで、ウェルビーイングスクールFOLKEのプレ1期生として受講後、FOLKE運営に携わるようになって1年以上が経った。 *受講当時の自分が学んだことや気づいたことは、また別の記事でシェアできたら この記事を書いている今(2024年4月30日(火))は、ここ2週間自分がFOLKE運営について感じていることと、昨日桜子さん(FOLKE創業者)がインスタのストーリーズとFOLKE運営チームのDiscordチャンネルでシェアしてくださった運営メンバー

      • 【どろんこ村日記_DAY48】はちさんありさんこんにちは

        今日はここ最近で一番とっても暖かくて気持ちの良い朝だった。まさに洗濯日和で洗濯物をサンルームで干している時はとても爽やかな気持ちに。朝散歩している時に、日差しが暑いと感じるくらいの暖かさ(いや、暑さかな)だった。 そんな中、朝からちょっと悲しいことが2件たて続いた。 まずは、サンルーム内(屋外)にある洗濯機の奥にスズメバチの小さな巣ができていたこと。見つけたのが朝6時ごろだったから、作りかけの巣の上にいたスズメバチはおとなしくて、洗濯機の操作や洗濯物をとりこむ時には微動だ

        • 【どろんこ村日記_DAY47】田んぼシェアリング〜代かき〜

          今日は曇り空。ちょっと雨が降りそうな空模様。 今日はどろんこ村の田んぼシェアリングで代かきをする予定。10時開始で9時30分ごろにたけのこのあくぬきスタート。火おこしも、りかちゃんに最初サポートしてもらったあとは全部自分で。自分で火おこしやるのは初めてだったなあ。 田んぼシェアリングに参加する子どもたちが集まってきて、一緒に火おこしを手伝ってもらうことに。子どもたちが勢いよく風を送ると火が強くなっているのを見て、あ、もっと強くあおいでもいいのねとか、子どもから学ぶことが多

        • 固定された記事

        改めまして自己紹介

        マガジン

        • 旅とFOLKEとわたし
          1本
        • どろんこ村_OPTION
          48本
        • FOLKE卒業生インタビュー
          2本

        記事

          【どろんこ村日記_DAY46】早朝の景色が癒し-その②-

          今日も朝起きて外を見たら、今までで一番きれいな朝焼けの空だった。夕方っぽいような淡いピンク色で、田んぼの水面にも反射しててより一層美しい。 朝の体操とヨガもより捗って、散歩に出かけるのにわくわく。ピヨたちにエサをやって、朝散歩へ。最近、よもぎを見分けられるようになったりと、そのあたりに生えている野草を見て、「あ、これは〇〇だ」「豆ってこんな感じで膨らむんだ」っていろんな発見がある。知れば知るほど、こんな何気ない日常ぼ一コマですら、愛おしくなる。 OPTIONへの帰り道、ま

          【どろんこ村日記_DAY46】早朝の景色が癒し-その②-

          【どろんこ村日記_DAY45】早朝の景色が癒し-その①-

          OPTIONの部屋から田んぼ越しに見える景色が好きだ。特に、早朝。太陽が昇る前、昇った後もすごくきれいで。 今日の空は、台風のような昨日の天気があったからか、とても澄んでいてきれいな空だった。起きて、外を見て、朝のストレッチとかすっ飛ばして、思わず写真を撮りたくなるような、そんな景色。 そして、朝起きて1番の驚きは、窓と窓の間にかえるがいたこと。洗顔している間にどっかに行っちゃってた。一応、部屋にはいなかったから…どうにか外に出れたのかな。 こういう風景が、景色が、日常

          【どろんこ村日記_DAY45】早朝の景色が癒し-その①-

          【どろんこ村日記_DAY44】台風級の強風と甘夏ピールとFOLKE卒業発表

          今日の田原はすごかった。何がすごかったかって、風がもう台風並み。いや、それ以上かな。朝起きて、OPTION中の部屋の窓枠が強風に吹かれる度にガタガタいってて、吹きつけてくる風の勢いも今までで一番激しくて。久しぶりに、自然に対して命の危険を感じた1日だった。 そんな中、自分は昨日の夜に仕込んだ甘夏ピールの最終工程へ。水で冷ました甘夏の皮を8mm幅に切って、水の入った鍋に今度は砂糖と一緒に30分ほど煮詰めていく。だんだん甘夏がツヤツヤになってきて、甘夏自体の色も濃くなってきた。

          【どろんこ村日記_DAY44】台風級の強風と甘夏ピールとFOLKE卒業発表

          【どろんこ村日記_DAY43】今日もひたすら何かを作った日

          今日は6時前に草刈りを。庭のお手入れをかなりサボっていたから、雑草が伸びたい放題ですごいことにw 刈った草は、ピヨたちの餌に。たくさん食べて、卵産んでね!(最近の餌の量が少なかったからか、いっときのようにそんなに卵を産まなくなっちゃってて。ピヨたちも素直だなあ) ビーツを庭に植えていて、まだまだ収穫時期にはならないけど、間引きをしなきゃで、ほっそいビーツたちを複数本収穫。細くても、色素が本当にすごくて。味噌汁に入れてみたら、鮮やかな赤い色に染まってきれいだった。葉っぱの部分

          【どろんこ村日記_DAY43】今日もひたすら何かを作った日

          【どろんこ村日記_DAY42】朝からよもぎを収穫&たけのこチップス作り

          今日は朝3時過ぎくらいから、目の前の田んぼからのカエルの大合唱により目が覚めて、起きたのは4時w これは寝る時間を早めなきゃ睡眠不足になっちゃうw いつもの朝ルーティーンの開始時間が30分くらい早まると、自分の心にゆとりが出てくる気がする。 朝散歩から帰ってくる途中、よもぎがわさわさ生えているスポットがあって。この前、よもぎの栄養をネットで調べてみたら、なんと鉄分、カルシウム、ビタミンB2、ビタミンK、カリウム、クロロフィル(葉緑素)と、栄養がものすごくあることを初めて知

          【どろんこ村日記_DAY42】朝からよもぎを収穫&たけのこチップス作り

          【どろんこ村日記_DAY41】水キムチを作りたくて

          今日は昼前から雨の予報。OPTIONのトイレットペーパーとか、食材とか、色々買いたいものがあって、雨が降る前に行ってしまおうと思って、9:30am開店をめがけてチャリで向かった。いかにも西側の空の雲行きが怪しくて、もう時間の問題かなあと思いつつ、スーパー渥美へ。 OPTIONの滞在も、あと1ヶ月ちょっと。滞在中にやりたいことのひとつ「自家製〇〇」を作ることにハマりすぎてて、今日はセロリがあったら水キムチを作ろうと思い、野菜コーナーへ。ちなみに、水キムチを作るのは初めて。

          【どろんこ村日記_DAY41】水キムチを作りたくて

          【どろんこ村日記_DAY40】大量のメンマ作り

          今日も良い天気。ピヨたちの世話をして、庭で水やりをして、散歩に行こうとした時に、軽トラに乗っているどろんこ村のオーナーおじちゃんに遭遇。 OPTIONに軽トラを置いて、くわを持って何か作業を始める様子。後をついていくと、田んぼの用水路の溝にたくさん草木が溜まって水の流れが滞っていたところに、鍬で掻き出してた。来週の田んぼシェアリングで使う田んぼ周りを綺麗にしているみたい。 あと、この田んぼの向こう側にさぎ?かな。鳥がいて、赤ちゃん鳥を守るためにオスがおとりになってめちゃ鳴

          【どろんこ村日記_DAY40】大量のメンマ作り

          【どろんこ村日記_DAY39】ネギ麹を仕込んだ日

          今日は日が昇る前から、いい天気だなと思った。いつも通り起きて、顔を洗って、ラジオ体操(ここ1週間で追加)、ヨガをしてから、ピヨたちの世話をして朝散歩へ。 風が強くて体が持っていかれそうなくらいの強風。なんだけど、浄化してくれているような、そんな感覚でもあったなあ。新しい何かが始まる、みたいな感じ。 OPTIONに戻ってきたら、りかちゃんが紅芋タルトを作っていて!昨日の夜に仕込んでいたらしい!本当にすごい。自分がタルト好きだから、って言ってたことを覚えてくれていて、こうも作

          【どろんこ村日記_DAY39】ネギ麹を仕込んだ日

          【どろんこ村日記_DAY38】春菊ジェノベーゼとクラフトコーラ

          朝からどんよりした曇り空。今日はなぜか、足取りが重くてほんの数100mくらいしか歩かなかったし、速歩ではなくてめちゃゆっくり歩いた。なんとなく、気が乗らなかった。 OPTIONに帰ってくる時に、そういえばそろそろ春菊が終わりそう..救出せねば!と思って、大量消費にうってつけのアレを朝から作った。 ひたすら葉っぱだけをむしり取って、オリーブオイル、塩、にんにくをブレンダーにかけるだけ。めちゃ簡単。どろんこ村にお裾分けする用にも作った。 どろんこ村にお届けして、喜んでもらえ

          【どろんこ村日記_DAY38】春菊ジェノベーゼとクラフトコーラ

          【どろんこ村日記_DAY37】自然も、人も、循環

          今日は朝から雨。先週の春の嵐の中朝散歩してものの1分でずぶ濡れになった教訓を生かしてw、小雨だったけど朝ヨガからの散歩は一旦お休みに。 朝ヨガしてからは、チャットのやり取りやSNSを見たりして、朝ごはんの時間に。だんだん雨も止んで、晴れ間が見えてきた。 あ、これなら散歩できるかも!と思って、玄関を出た。 いつもと同じ道を歩いていたけど、いつもよりも大きな水流の音が聞こえてきて、思わず近くまで行っちゃった。 水が勢いよく用水路を流れていた。朝まで雨が降ってたから、山から

          【どろんこ村日記_DAY37】自然も、人も、循環

          【どろんこ村日記_DAY36】朝からたけのこご飯からの夜の塩タルト

          昨日の夜、りかちゃんが大量のたけのこを持ってきてくれていて。どれも立派なたけのこで、あくぬきするのに大きい鍋を2つ使ってゆがいてた。 めちゃめちゃありすぎるから、、たけのこごはんにしようとなって、炊飯器に入っていた浸水中の玄米にたけのこスライスと出汁を加えて、炊飯器をセット。 そして夜が明けて、今日。いつもシンプルな玄米だったからたけのこご飯が楽しみすぎて、朝散歩から帰ってきていい匂いを嗅ぎながらウキウキしてた。 たけのこご飯美味しかったなあ。ちょっとおこげもあって。鰹

          【どろんこ村日記_DAY36】朝からたけのこご飯からの夜の塩タルト

          【どろんこ村日記_DAY35】朝から自家製豆板醤を仕込んでみた

          今日も田原は良い天気。いつも通り朝散歩してOPTIONへ帰宅。 昨日参加した演奏会に行く前に、スーパー渥美に寄って、野菜を物色していたらなんとそら豆を発見! 何でテンションが上がったのかというと、自分がOPTIONに滞在している間にやりたいことのひとつが「自家製〇〇を作る」こと。 ちょうど先日、りかちゃんがマヨネーズを1から作っているのを見て、一緒にやらせてもらって、自分で調味料を1から作れるっていいなと思って。 それで、作りたい「自家製〇〇」を洗い出して出てきたもの

          【どろんこ村日記_DAY35】朝から自家製豆板醤を仕込んでみた