見出し画像

トーキングマラソンの進捗状況


Talking Marathon®(トーキングマラソン)を始めて、約1ヶ月が経ちました。


現在、201/700スキットまで来ました。最近、合計スキット数が690から700に増えたみたいですが、定期的にスキットは増えていくのかもしれません。


1ヶ月やってみた感想

  • 発音が大切(間違った発音だとAIに聞き取ってもらえない)

  • 大きな声で話すことが大切(小さい声でゴニョゴニョ話すよりも、自信を持って大きな声で答えた時のほうが正答率が上がる気がする)

  • 最初から答えられなくても良い(自分の気が済むまで繰り返し練習ができるので最終的には答えられるようになり、何度も出てくるフレーズは覚えてくる)

  • 完全回答にこだわらない(完全回答は"Excellent"、惜しいときは"Great"や"Good"。最初はExcellentにこだわっていたけど、GreatやGoodでも良いことにしてから、完璧よりも伝わる英語を目指すようになれたし、何より楽しくなってきた)


また、知らなかったフレーズが出てきて、日々勉強になります。最近だと I'm into Korean soaps.(韓国の連続ドラマにハマっている)。ドラマはdramaでしょ?とずっと思っていたんですが、dramaは「戯曲や演劇」という意味で、ネイティブに少し違ったニュアンスで受け取られる可能性があるみたいです。dramaを使ってドラマを表現する場合は、TV drama なら伝わるみたいです。

ちなみにsoapを使う理由には諸説あるそうですが、当時のアメリカでのドラマの主なスポンサーが石けん会社だったからだとか。


こんな感じで、今もストレスフリーで楽しく続けられています。1ヶ月あたり200スキットくらいずつ進めそうなので、今月末までに400/700スキットを目指して、また頑張っていきます。