はな

ヨーロッパ周遊旅行に行きました。【毎週水曜日 更新】

はな

ヨーロッパ周遊旅行に行きました。【毎週水曜日 更新】

マガジン

  • ヨーロッパは石

    石、多いなぁ。これを読んだらあなたも石のことで頭がいっぱい。

  • ヨーロッパ旅行の日記

    ポルトガル🇵🇹(リスボン、ポルト)→イギリス🇬🇧(ブリストル、ロンドン)→チェコ🇨🇿(プラハ、チェスキークルムロフ)の順番で訪れました。

記事一覧

税金Gメン

税金の支払い 思わぬ出費 前年の収入に対応して、今月の徴収額が決まる 〇〇課はここへ電話してください 赤い太線で囲まれた文字、差し押さえられる ドカンと1発ができない…

はな
5日前
1

友達が飛んだ

ミャンマー人の友達が飛んだ。 寮に制服だけ残され、あとはすっからかんだったらしい。もぬけの殻だったって。 仕事辞めたいとよく言っていたけど、本当にいなくなる? …

はな
11日前
2

吊り下がった

持ち上げられなかったら下げる。 「取手にかける、引っ掛ける」という発想はメモ。それが軽い、重いなどは関係がない。下げたいと思ったから、下げたいと思わなくても下げ…

はな
2週間前
2

硬水の影響、髪がバシバシ

髪がバシバシになった。 硬水のシャワーを浴びるたびに、どんどん髪が硬くなっていくのがわかった。 自慢の柔らかい髪が針金みたいになった。 中途半端な滞在期間だから…

はな
3週間前
5

言語なしコミュニケーション方法【ピザの作り方】

私は英語が話せないまま、ヨーロッパ旅行に行ったのですが、なぜか人と会話できていました。 現地の英語は聞き取れないし、もちろんspeakingもできません。何言ってるかわ…

はな
1か月前
2

結構自然好きなのかも

私って植物も砂も、海も、集めて、 自然が好きなのかも。 環境が変わる旅行中も、積極的に自然界のユートピアを求めていたから、結構好き。 宇宙に住んでもきっと好き。…

はな
1か月前
1

アートが欲しいなら石を置け

ヨーロッパはアートが多いヨーロッパでは街中に、家の中に、そこらじゅうに沢山のアートが見えました。 gallery という文字も数多く見ました。 日本よりアートがそばに…

はな
1か月前
4

寂しそうにしている‥

さみしそうなサンタさん 全部、足の長さのせい もう疲れたって いつまで続けるの? 誰か交代してあげて〜 「ガーゴイル」をご存知でしょうか? プラハ城で使われた古…

はな
1か月前
1

海外に行こうと思ったきっかけ【gallery paradisoの紹介】

誰かに止められることも、ここに来れば止められません。 Gallery PARADISO、そんなところ♡ そんなところってどんなところ? 私の思うPARADISOを紹介します。 私の思う…

はな
2か月前
4

はちみつランキング

はちみつ好きです! この旅行を機に、その好き度が明るみに出ました。 好きの中でも「かなり」好き 訪れる国で知らないはちみつを見つけるとわくわくして、どんな味か気…

はな
2か月前
2

現金なしで海外旅行できるのか?について

あらゆる決済方法が普及したこの世の中🌍 現金なしで、海外旅行できるのか? 疑問ですよね。 私の答えは、できます!! ※私とは:英語わからない。初めての海外。1人旅…

はな
2か月前
8

困ったら風にのってネ

🇯🇵✈️日本へ帰る日 トラムに乗って空港まで行く。 気づいたらトラムが逆走している。 なんとなくGoogleマップを確認したら、私の現在地を指すピンが目的地の空港から…

はな
2か月前
2

石ランキング

◼︎◼︎ 今回のヨーロッパ旅行で、1番印象に残るのは「石」だった。 歩く道は石畳み、建物を見ても石の壁や扉、博物館では石の彫刻ばかり、、、常に石に囲まれている。 …

はな
3か月前
5

チェコの暮らし 今と昔~

週一で森、公園、自然を見たくなる。 植物🪴を見る時間をつくると荒れた気持ちが収まって、居心地が良くなる。流し見ではなくて、意識的に見ないと効果がない。 また自分…

はな
3か月前
4

不便さ

前日から寒さにやられて頭が痛い。 バスからの眺めを楽しみにしていたけど、移動中は行きも帰りも寝た💤 (前日のチェスキークルムロフに行った回はこっち↓↓) ☀️☀…

はな
3か月前
2

石になるのを辞めた

石を卒業した。 少しずつ会話できるようになってる。 (言葉がなくても伝わるから、ずっと英語を使って会話する気がなくて、コミュニケーションをとる気がない石人間だっ…

はな
4か月前
4
税金Gメン

税金Gメン

税金の支払い
思わぬ出費
前年の収入に対応して、今月の徴収額が決まる
〇〇課はここへ電話してください
赤い太線で囲まれた文字、差し押さえられる
ドカンと1発ができないように
段階を踏ませる仕組み
悪くもあるし、良くもある

義務は義務だった
ハタチを超えて、人は国民であるとあらゆる方法で意識づけしてくる
義務教育終了のチャイムはさっき聞こえたはずなのに
フリーだったときの記憶がない
義務がない期間

もっとみる
友達が飛んだ

友達が飛んだ

ミャンマー人の友達が飛んだ。
寮に制服だけ残され、あとはすっからかんだったらしい。もぬけの殻だったって。

仕事辞めたいとよく言っていたけど、本当にいなくなる?

誰に対しても笑顔で、マスク越しでも目が半月型になるほどニコニコするからだいぶ伝わる。優しいのがわかる。器用に冗談を言うから、話していて楽しかった。

*会話パターン
「休みの日はずっと寝る」
「ご飯を食べることは恥ずかしい」
「牛乳がパ

もっとみる
吊り下がった

吊り下がった

持ち上げられなかったら下げる。
「取手にかける、引っ掛ける」という発想はメモ。それが軽い、重いなどは関係がない。下げたいと思ったから、下げたいと思わなくても下げれそうなところを発見したからそういうこと💡として下げる。下げてみる。

枝にかけてもいいし、丸でも三角でも吊り下げてオッケー!

3つ連続して、埋めたけど4つめ5つめは辞めた。
それでもいいんだ〜

パン屋さんかな?見える。
美味しいご飯

もっとみる
硬水の影響、髪がバシバシ

硬水の影響、髪がバシバシ

髪がバシバシになった。

硬水のシャワーを浴びるたびに、どんどん髪が硬くなっていくのがわかった。
自慢の柔らかい髪が針金みたいになった。

中途半端な滞在期間だからどれくらいシャンプーを用意したら良いのかわからなくて、試供品を2セットだけ持って行って、あとは備え付けのものを使うことにした。
ずっと髪質には自信があったので、そんな私の髪がどんなふうに変わるのか見たいとも思って。

【ヨーロッパ経過2

もっとみる
言語なしコミュニケーション方法【ピザの作り方】

言語なしコミュニケーション方法【ピザの作り方】

私は英語が話せないまま、ヨーロッパ旅行に行ったのですが、なぜか人と会話できていました。

現地の英語は聞き取れないし、もちろんspeakingもできません。何言ってるかわからないから、人に話しかけることもできず、言葉を捨てることに、、
(そして、そんな自分に落ち込む序盤🥹)

Google翻訳を使ったらいいじゃんー!と思うかもしれないけど、失礼だと感じて一度も使っていません。
(いざという時にス

もっとみる
結構自然好きなのかも

結構自然好きなのかも

私って植物も砂も、海も、集めて、

自然が好きなのかも。

環境が変わる旅行中も、積極的に自然界のユートピアを求めていたから、結構好き。

宇宙に住んでもきっと好き。

いつまで見てるのー?と聞かれるくらい

それくらい長時間見ている自信あります。

「落ち込んだ人間に自然は効果的」

↑↑上記のような定説がありますが、そういうの関係なく好きです。

元気があるときも、ないときも花に対してありがと

もっとみる
アートが欲しいなら石を置け

アートが欲しいなら石を置け



ヨーロッパはアートが多いヨーロッパでは街中に、家の中に、そこらじゅうに沢山のアートが見えました。
gallery という文字も数多く見ました。

日本よりアートがそばにあるように感じたけど、その理由を『石のアンチテーゼ』と私は考えています。日本より石が多いから必然的にアートが多くなるというわけです。

石を代表として、堅苦しいものが多いから、破壊したくなります。
何世紀も昔のものと今も共に暮ら

もっとみる
寂しそうにしている‥

寂しそうにしている‥

さみしそうなサンタさん

全部、足の長さのせい

もう疲れたって
いつまで続けるの?

誰か交代してあげて〜

「ガーゴイル」をご存知でしょうか?

プラハ城で使われた古いガーゴイルが置いてあった。

誰も見てない

さみしそうに

でも役目を終えたならおやすみ

あれ、この子は白黒なのに楽しそう

そうかジャンプ🌟

海外に行こうと思ったきっかけ【gallery paradisoの紹介】

海外に行こうと思ったきっかけ【gallery paradisoの紹介】

誰かに止められることも、ここに来れば止められません。

Gallery PARADISO、そんなところ♡

そんなところってどんなところ?

私の思うPARADISOを紹介します。

私の思うPARADISO
 〜なんでもあり〜①海外編

👤「スリに注意してね」
👤「そんな感じで大丈夫?危ない人もいるからね」

初めて海外に行く、しかも1人でって伝えると、全員にこのように心配されました。

もっとみる
はちみつランキング

はちみつランキング

はちみつ好きです!

この旅行を機に、その好き度が明るみに出ました。
好きの中でも「かなり」好き

訪れる国で知らないはちみつを見つけるとわくわくして、どんな味か気になって、1国につき1はちみつを買って食べていました。

はちみつ瓶と国境を超えたり、外で買い物しているときも部屋のはちみつのことを思い出したりして、なんかほぼ毎日食べた。

思ったより自分はちみつに喜んでる!ウケる!とも思った。

もっとみる
現金なしで海外旅行できるのか?について

現金なしで海外旅行できるのか?について

あらゆる決済方法が普及したこの世の中🌍

現金なしで、海外旅行できるのか?
疑問ですよね。

私の答えは、できます!!

※私とは:英語わからない。初めての海外。1人旅。
ヨーロッパ滞在中、キャッシングできないカード1枚と日本円2万円で生きていた。

できるにはできるけど、制限があります。

現金を持たないとどんな旅になるのか
書きますねー!

・市場を捨てる市場、マーケットや屋台は現金払いしか

もっとみる
困ったら風にのってネ

困ったら風にのってネ

🇯🇵✈️日本へ帰る日

トラムに乗って空港まで行く。

気づいたらトラムが逆走している。
なんとなくGoogleマップを確認したら、私の現在地を指すピンが目的地の空港から遠ざかっていた。しばらく眺めてみたけど、間違いなくピンは遠ざかり続ける。
🍎危ない!
途中寝ようとしていたので、寝ていなくて良かった☺️と思う。

まずトラムを降りようと思って扉を開けようとするけど開け方がわからない。この旅

もっとみる
石ランキング

石ランキング

◼︎◼︎

今回のヨーロッパ旅行で、1番印象に残るのは「石」だった。
歩く道は石畳み、建物を見ても石の壁や扉、博物館では石の彫刻ばかり、、、常に石に囲まれている。

まさか石で頭いっぱいの旅になると思ってない^ - ^

ポルトガル🇵🇹
イギリス🇬🇧
チェコ🇨🇿
以上の3カ国に行き、さまざまな石ランキングができたので発表します。

歩道の石の丸さランキング

1位 チェコ🇨🇿
  

もっとみる
チェコの暮らし 今と昔~

チェコの暮らし 今と昔~

週一で森、公園、自然を見たくなる。
植物🪴を見る時間をつくると荒れた気持ちが収まって、居心地が良くなる。流し見ではなくて、意識的に見ないと効果がない。

また自分のことがわかる。

だから自然いっぱいのチェスキークルムロフに行くことにした。プラハからバスに乗って3時間で行けるみたい。

🚌バスの乗り方

人が集まっている方へ行く。どうやって扉を開けてる?お金払ってる?見ておく。

私が乗るバス

もっとみる
不便さ

不便さ

前日から寒さにやられて頭が痛い。
バスからの眺めを楽しみにしていたけど、移動中は行きも帰りも寝た💤

(前日のチェスキークルムロフに行った回はこっち↓↓)

☀️☀️

朝起きて、洗濯を回した。
今までスピードモードだったから、今回はエコモードでやってみよ〜〜と思ってスタートボタンを押す。押してから3時間かかることに気づく。

お昼前に家出ようと思ってたけど、崩れた。スピードモードは20分だった

もっとみる
石になるのを辞めた

石になるのを辞めた

石を卒業した。
少しずつ会話できるようになってる。

(言葉がなくても伝わるから、ずっと英語を使って会話する気がなくて、コミュニケーションをとる気がない石人間だった。反省して、英語を使おうとする宣言をした。こっちで宣言してる↓↓)

『Vintage Heaven』 in ロンドン
fabulous💖💖という単語がきこえる。ママがお客さん全員に言っている。どういう内容の会話かわからないけど、全

もっとみる