見出し画像

料理の盛り付けについて

こんにちはひゃーみーです。
みなさん毎日のお料理お疲れ様です。
仕事、家事の間での料理ってすごく大変ですよね?
しかも毎日違うメニュー、、、、、
メニューが違うってことは盛り付け方も違う、大変です(汗)

レストランなどお店では同じ料理を何回もつくったり、練習できたりで
完璧な盛り付けを作ることができますが、毎回毎回本番の家庭料理ではそうはいきません。
料理を作り終わると力を使いすぎて、盛り付けまでパワーが残ってないことも、、、、盛り付けに関心が向かない理由の一つかもしれません。
わたしは物作りが好きなので、盛り付けが思ったとおりできると凄いハッピーになりますし、食欲を刺激できる一つかなと思っています。

綺麗に盛り付けをするには盛り付けのいろはも大事ですが、盛り付けの練習をすることです。
しかし、練習できる機会が作れないのが現状だと思います。
試行錯誤している間に温かい料理は冷めてしまい、冷たい料理はぬるくなってしまいます。
お皿に置くイメージも料理が出来上がってからじゃないと難しいですよね。
そこで練習にオススメなのは

お惣菜や冷凍食品を使うこと

です。あ、まだ記事を閉じないで(涙)
料理に使っていた気力や時間を盛り付けに全振りすることで頑張れると思いますし、完成品なのでイメージもわきやすいと思います。
パックからそのままの状態でお皿に盛り付けしがちのお惣菜こそ綺麗に盛り付けするのが大事だったのです。

同じ料理でも見た目が変わることで達成感も上がってきます。
毎日作ることだからこそ、小さな楽しみを見つけて少しでもワクワクしながらできたらいいなと思いこの記事を書きました。
みんなが楽しく料理できますように、、、(*´▽`*)

記事の内容的には「なんだそんなことかー」って薄い内容になってしまいましたが、その分思いは厚く、熱く書いたつもりです(照れ)
みんなこれからも家庭料理を頑張ってね!!!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?