ルーミー

共振共鳴テクノロジー、ヒーリングウェーブの愛用者。そして物書き。地球をひっくり返すため…

ルーミー

共振共鳴テクノロジー、ヒーリングウェーブの愛用者。そして物書き。地球をひっくり返すためには、それぞれが本当の自分に還ること。それをテーマに、書きたいことをたくさん書いて伝えます❣

最近の記事

自分の感覚を信じろ!いろいろな医者の意見に疑問を持とう!

「喘息じゃなかった!腺腫様甲状腺腫だった!vol.1」で書いていますが、呼吸苦で救急搬送され、最終的には、適切な処置をそのとき受けることができたのですが、1つ、今でも思い返すと腹立たしい先生がいましたので、その話を。 突然のガン宣告!? 私の呼吸苦の原因は、どうやら首回りにある、と、救急で運ばれた病院での検査でわかってきました。 で、実はそのとき、熱がちょっとあって、やはり風邪っぽかったのです。 病院では、コロナとインフルの検査をされましたが、どうやらそのときは陰性。

    • 喘息じゃなかった!腺腫様甲状腺腫だった件 vol.2

      さて、タイトルのvol.1からの続きです。 救急搬送されて・・・ 救急搬送された先は、赤十字病院。 問診をされながらですが、酸素吸入や安静にしていたこともあって、呼吸は少し落ち着きてきました。 スマホを使っていいということなので、急いで、仕事関連に連絡。 幸い、講演会はスタッフの協力によって無事開催され、また、本部より、講師を急遽派遣してもらえることになり、仕事のほうは大丈夫になりました。 しかし、さすがに命と隣合わせだったからか、仕事がどうなるかなどの心配は頭からす

      • 喘息じゃなかった!腺腫様甲状腺腫だった件 vol.1

        この手記は、喘息じゃないのに呼吸苦を感じている人の情報として役立ってもらえればと思って記しておきます。 呼吸困難で救急車で運ばれた話私は、全国で必要とあれば講演会に出向いて、話をする仕事をしています。仕事のことは別で記すとして、ちょうどこの仕事を始めたのは3年ぐらい前。 で、いま、年齢的に、50代半ばです。まあ、更年期と言われる時期がそろそろ終わるころ? 2024年4月初旬。長野県まで講演会へ出かけていて、救急車事件!?は起こりました。 講演会当日の朝、息ができなくな

        • 周波数の共振共鳴ってなんぞや!?

          ■そもそも周波数て何?敢えて言葉にすると難しい。 「周波数」とか「共振共鳴」、さらに、「固有振動数」なんて言葉が出てきたら、「は?」となるかも? まず、「周波数」とは何でしょう? 簡単に言うと、何かの振動の早さです。 身近な例では、テレビやラジオのチャンネル、音、声、wi-fi、デジタル機器・・・などがわかりやすいですが、「糸電話」はとても理解しやすい例かもしれません。 糸電話は、片っぽが声を発すると、つないだ糸を伝って相手に聞こえますね。 このとき、片っぽの紙コップで発

        自分の感覚を信じろ!いろいろな医者の意見に疑問を持とう!

          唐人駄場(とうじんだば)は時空が違う

          ■唐人駄場遺跡とは秋分の日のエネルギーが入り込んでいるタイミングで、2023年9月22日に高知県の唐人駄場(とうじんだば)遺跡へ出かけました。 唐人駄馬遺跡は、高知県土佐清水市の足摺岬にある巨石群です。 ■名古屋から高知空港へ、レンタカーで3時間弱出かけたきっかけは、仕事で高知へ出かけるのに、前日入りをして、時間がフリーだったから。 パワースポットだと聞いていたので、前から興味を持ってました❣️ 名古屋(小牧)から飛行機で高知空港へ向かいました。わずか1時間で高知竜馬

          唐人駄場(とうじんだば)は時空が違う