トビハネル香里

家も旅も、緑成分多め。 ひょっとして世界は、目に見えて触れるもの以外の様々な粒子で満ち…

トビハネル香里

家も旅も、緑成分多め。 ひょっとして世界は、目に見えて触れるもの以外の様々な粒子で満ち満ちているのでは、と改めて眼を見張っているこのごろ。

最近の記事

梅雨入り前に洗い奉り候

実家の父は退職して20年。 着ないまま保管されていた、たくさんのスーツを処分したいと言う。 おっ!ダウンサイジングする気になったのねと 喜んで引き取ったはいいものの、長い間洋服箪笥にしまわれていたため、カビ臭の存在感がすごい。 40年前に亡くなった叔父(父の敬愛する兄)のスーツも混じっており、三揃いもあったりして、 枚数にすると30枚以上。 誂えたものがほとんどなのでとても上質なのだが、 残念なことに最近はカジュアルな服装を薦める職場が多く、スーツを着たい人が身近にいない。

    • 【屋久島旅日記⑥】 九州博物館とおまけの話

      屋久島から高知へ帰る途中、フェリー・新幹線・高速バスの乗り継ぎの都合で、博多駅前のシティーホテルで一泊。 朝ご飯を食べてしまうと、夜の高速バスの時間までやることがない。 ただ、旅行中はご飯を作らなくていい。 私はそれだけで時間と体力に自由を感じ、どんどんずんずんどこまでも行ける気がする。麦わら帽子を持ってきてよかったなぁ。 万歩計によると、旅行中、毎日17,000歩程度歩いていた。 とりあえず、夫が好きだろうと実物大ガンダム立像を歩いて見に行く。 人混みから離れたくて太宰

      • 【屋久島旅日記⑤】 時を旅する

        2024.5.10(金) 前回の投稿からだいぶ空いてしまった。 屋久島で感じたことは壮大で悠久で、とても間に合わないけれど、できるだけ言葉にしてみようと思います。 屋久島滞在は2泊3日。 本当は、このゴールデンウィークの旅行で、私は北海道に行きたかった。 日程的に無理があるので、仕方なく夫が行きたがっていた第二候補の屋久島に行くことになった。 なぜ北海道かといえば、今見ている世界と全然違う世界を見たかったから。 屋久島は南の方だし、海と山に囲まれている点でも、比較的高知と近

        • 【屋久島旅日記④】 鹿児島大好き

          2024.5.4(木) 今回の旅のルートは、高知から九州の福岡まで夜行バス、その後、新幹線で鹿児島へ、そしてフェリーで屋久島へ。帰りはその逆ルート。 高知を出発した翌朝、10時には鹿児島に着いていた。すぐにでも屋久島に渡りたいところだけど、屋久島行きのフェリーは朝8時半出発の1便のみ。しゃーなしで鹿児島で1泊。 …のつもりが、予想外満載。楽しい!鹿児島✨ まず、夫が行ってみたいと言う桜島へフェリーで渡るため、駅で1日観光パスポートのようなものを買って振り返ったら、地元テレ

        梅雨入り前に洗い奉り候

          【屋久島旅日記③】 布団は乾いているのがいい

          2024.5.2(木) 今、鹿児島中央駅から博多に向かう新幹線に乗っている。新幹線『つばめ』の内装が思ってもみなかったほど素敵で大興奮。 知らない土地で列車に乗る楽しみが、少しわかった気がする。 今晩は、博多のホテルに泊まる予定。やっとカビ臭くない布団で眠れる…!なのが楽しみでたまらない。大浴場もあるらしい。 屋久島での時間は、宿のカビ臭さ以外、全部が素晴らしすぎてまとまらない。一晩寝て、ゆっくり書くつもり。とりあえず無事に、屋久島から九州にたどり着きました。

          【屋久島旅日記③】 布団は乾いているのがいい

          【屋久島旅日記②】 檸檬の木に「行ってきます」

          2024.4.28(日) 12:50 やったー。ネイチャーガイドの今村さんと連絡が取れた。 さぁ出発は今晩だ。 紹介していただいてから、直接やりとりができるまでタイムラグがあってちょっとやきもきしたけど、今村さんの好きな屋久島を案内してもらえることになって、俄然楽しみになってきた。 気がかりといえば、庭のレモンの木に取り付いている貝殻虫をどこまで出発までに取り除けられるかということ。それだけ。 ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※

          【屋久島旅日記②】 檸檬の木に「行ってきます」

          【屋久島旅日記①】 出発前日

          2024.4.27 (土) 友人の麻子さんに、屋久島でネイチャーガイドをされている方を紹介してもらった。 というか、高知の麻子さんのお友達の、ハワイにいる加奈子さんのお知り合いの、屋久島にいるガイドさんだ。何千キロまたいで紹介してもらったのか。ありがたく、嬉しい。 何かお礼をしたいが、お土産を買って帰るのも違う気がする。 お土産は土産話にしよう。土産話といっても、私はあまり話が上手ではないので、旅日記を書くことにした。 1週間家を空けるとなると、食材を冷蔵庫に残さないことが

          【屋久島旅日記①】 出発前日

          新緑とドライブ

          雨が降る前は緑がとても元気。生き生きしている 大気の中の水分に精一杯手を伸ばしているみたい 柔らかそうな明るい緑。黄緑色 何の木の葉っぱだろう。 わかるのは紅葉杉竹椿桜笹銀杏。それぐらい。 雨が降り出して雀が慌てて巣に帰っていく。今は午後3時59分。4月26日金曜日。明後日から屋久島に向けて旅行に出発する。 今日はコハマーコーヒーで、コーヒーとよもぎのスコーンと、ラムレーズンバターサンドスコーンを買って、もっと奥へドライブ。 物部のお気に入りのポイントで、しっとりした若葉を

          新緑とドライブ