見出し画像

デジタルorアナログに決着をつけよう

pixivで二次小説を書いております。
楓莉-フウリ-と申します。皆さまよろしくお願いします。

結局書き方次第です


わたしは紙のノートも使いますし、iPad Proでも手書きします
ただしあくまでも紙で管理するのは脳内の思考整理ぐらいかなぁ。

スケジュール管理は圧倒的にデジタルで把握しています。
その辺は使ってるスマホがiPhoneなことと、周辺機器がアップル製品であることと。Googleカレンダーの利便性が圧倒的に大きいです。
ちなみにiPadはProシリーズの11インチのサイズを使っています。
これを選んだ理由も紙に書いた時と同じ速度で画面に文字がきちんと書けるから、という理由からです。

(その後に動画編集やら画像の編集、その後色々とiPadでやることも増えましたが基本は手帳としての機能も使っています)

どっちに何をどう書くの?


別にどっちでもいいんですよ、ぶっちゃけ(笑)


それでもわたしは朝からデジタルに記入しています。
あのー、根本的な理由なんですけど、朝からペンのインクが出ないとか、そういうことがデジタルにはない!
そう言った理由で朝からデジタルで手書きです。

じゃあどういう時に紙を使うか?

もうどうしようもない時に書いて捨てる前提のもの。ですね。
デジタルは残す前提、紙は捨てる前提、って感じです。
何よりノートはいつ・どこに・何を書いたのかを把握するのが面倒です…。
その辺を上手くインデックスを作ったり工夫すればいいんでしょうが、その辺を作った時点で満足してしまうというか…。

朝のうちに書くといい5つのこと


わたしが実際に書いていることとその理由について


・その日の達成目標
・その日中に達成したい3つのTODO

→これを決めるだけでやる気Up⤴️
 ただし必ずやること!
・3つの感謝
→起きられてhappy程度のことでもOK!予定を見て感謝の先取りもOK!
 5分でできる人助けor寄付→創造性と時間の余裕が生まれる
 ただしわざわざ探さない!5分で無理だと思ったらやらない。
※相手のメリットになることをする
・寝起きの気分
・調子をあげるために何が必要か?
(テンションの上がる音楽を聴く等)

あとは予定を見つつ、計画が崩れた場合の対処法も先取りして書いています。
pixivのネタが書けない時はnoteの下書きを増やしておく、などですね。

わたしの予定の大半は書くことに費やしていますので、Aのものが書けなければを書くという具合に書ける場所を用意するようにしています。

こういうことは見返す必要はないので紙に書いていることが多いですね💦

その他本当は朝イチで30分程度の散歩にも行きたいのですがなかなか…。
これは今後の課題としてどのように取り組んで実践していくか、別途noteに残していこうと思います。

習慣化のスモールステップですね。

というわけで朝やるといいこととデジタルか紙かの話がごちゃごちゃになってしまいましたが、

好きな方に好きなことを好きなだけ書け!


イラストを描く場合は別ですが、文字を書くのにどっちかにこだわる時間がもったいないと思います。
何よりまずは書けることが一番ですからね💦

というわけで最後までお付き合いくださりありがとうございました。
良ければ読んだよ感覚でスキ、フォローいただけたらと思います。
フォローいただきましたら記事を拝読してスキ押させていただきますので是非よろしくお願い致します。


この記事が参加している募集

わたしの手帳術

良ければサポートお待ちしております。頂いたサポートはより高品質な創作を行うための費用として大切に使わせていただきます。