見出し画像

書けない時は読むに限るんですよ

何か書きたい。
書きたい事が大してあるわけじゃ無い。
だけど何となく文字を書くなり打つなりなんかしたい。

巷ではそう言う時に手当たり次第何か落書きでもしてみましょうとか書いてるけど。
それさえもできないんだっつーの!!!

って時の話。

そう言うときはね、自分の中に適切な言葉や何かが圧倒的に足りてないんですよ。
だから雑誌でも漫画でも何でも良いから読む!!

どこぞで見たんですけど、死にたいは生きたいのイコールなんですって。

つまり書きたいは読みたいとイコールなんじゃないっすかね。
と、思う次第。

だから読みましょう。
手当たり次第、今ならTwitterだって読み物のひとつですからね。
少なくとも私にとってのTwitterは単なる人が何かを吐き出した道端の石ころ同然です。

それに興味を持てるかどうかは別問題。

小さい頃、無駄に石とか持って帰ったりしませんでした?
わたしはおじゃる丸に出てくるカズマばりに石ころ集めにハマってました。

要は好きになるかどうかなんて、キッカケなんてどこにでも転がってるもんなんです。
現に今私がこうしてnoteを書いてるのも、TwitterじゃなくてPixivでもなくて、もっとラフな自分を好きにさらけ出そうと思ったのがキッカケです。
結局のところは自己承認欲求というかそういうものなんでしょうね。

ちなみにわたしは話すことも決して下手ではありませんが(大阪生まれの大阪育ちなので、そこらの噺家さんより上手いです。えぇ自画自賛ですが何か?)自分にとっての自己表現が文字になったってだけの話なんです。

どうして文字書きになったのかは今度気が向いたら話します。
約束してそれを破るぐらいなら最初っからすんなってなりません?

私は少なくとも、その手の話は言うならやれ、もしくは不言実行で勝手にやってろと思うタチです。
なんで基本的に質問とかもし受けた場合はそれに対して回答しますけど、自発的に自分からこれやります!みたいなことは言いません。

約束嫌いだし。
好きなことしてたいし。

何よりわたしは子どもですから!!!!!

で、話のまとめ。

書きたいのに書けないときは自分に適切な言葉や状況、インプットが足りてないんですよ。
Pixivで毎日投稿してるわたしが言うんだから間違いないwww

それがどの程度のモンじゃいと言われたらそれまでですけど、毎日継続する人ってそんなにいないんですよ。
と言うかハッキリ言いますけどPixivで二次小説読んで欲しいからこっちでも少しでも目立って読者が欲しいんです。


えぇ、売名行為ですけど何か?????


ネットにはたくさんの発信者がいます。
そこで目立つための手段や方法についてはたくさんの人が書いてます。
だからあとは自分がそれを実践してるだけです。

やるか、やらないか。

書くかどうかを決めるのも自分です。

わたしは今3つくらい下書きした後にこれを書いてます。

と言うのも色々見て吸収して、ようやく書けるようになったからです。

さて、サクッと読んだらサクッと書きましょう。

わたしにあなたの世界観を教えてください。
文字や絵でしかその人の世界観はわからないんですよ。

だったら自分を見せるのに最適解なのは文字なりで表現するのが一番だと思いません?
お金出して買った本を読むわけじゃないんです。
気楽に流し読みして、色々手をつけてみて、書こうってなったら書きましょう。

無理して書いても楽しくないです。
読んでる人も楽しくないです。

それはpixivで痛感しました。
あ、でも自分では心ギューンってする内容が一般受けしないときは悲しいですけどね。
それもまぁ好き好きですからあんまり数字に囚われすぎないように。

気楽に書くを楽しみましょう♪

最後までお付き合いしてくれた方thank you🍀

素敵な世界が見られることを楽しみにしておりますー!!!!

ではまた!

良ければサポートお待ちしております。頂いたサポートはより高品質な創作を行うための費用として大切に使わせていただきます。