見出し画像

企業アカウントのYouTube始めて1ヶ月。現状は?

こんにちは!
HushTugの曲師です。

突然ですが私、5月頭からYouTube運用を始めました。
ありがたいことに開始から約1ヶ月が経過し、チャンネル登録者数は414から577(+163)になりました…!

爆発的に伸びているわけではありませんが、平均すると1日あたり5~6人に登録していただいており着実に登録者数は増えています。(感謝感激!)

そこで今回は、

・1ヶ月間、運用で意識したこと
・今後の投稿内容

についてお話しします。

1ヶ月意識したこと

・購入者様向けコンテンツ

まず、投稿する上で気をつけたことは既存のお客様が満足できるようなコンテンツを作成し、チャンネル登録してもらえるよう意識しました。

具体的にはブランドの誕生秘話シリーズなどが該当します。

この誕生秘話シリーズは購入者様が
「自分が買ったブランドはこんな苦労があってできたのか…。」
とより愛着を持っていただくために投稿しました。

・メルマガ、他SNSの活用

ただ、購入者様向けにコンテンツをつくっても動画自体に気づいてもらえないと誰にも見てもらえません。

そこで、YouTube投稿のほかに購入者様向けにメルマガやインスタストーリなどでもYouTube更新のお知らせを積極的に行いました。

メルマガは、普段から週2ペースで更新していましたが、本編の下にYouTube投稿について触れただけで明らかに1日のチャンネル登録者数が多くなりました。

そこで、購入者様は単にYouTubeの存在に気がついていない可能性があると考えました。
試しに、メルマガ更新の際に「YouTubeは購入者様向けに投稿しているよ」ということをしっかり伝えたところ、登録者数が1日で40人ほど増えました。

ブランドの理念や考え方に一番近い存在である購入者様を優先したコンテンツ作りを行なったことで初速はそれほど悪くない結果となりました。

今後の投稿内容

・新規の登録を目指す

この1ヶ月間は購入者様向けに投稿していましたが、このまま購入者様向けに発信すれば頭打ちすることは間違いなく、どうしても身内だけのチャンネルになりがちです。

そのため、今後は新規のお客様向けにコンテンツを投稿していく予定です。

現在企画としてあがっているのは、

・挑戦する人(HushTugユーザーやスポーツ選手)をインタビュー
・HushTugのバッグを使っている人を見つけるまで帰れまてん

などエンタメ要素をより濃くした発信です。

企業アカウントで頭一つ抜けるためにはエンタメ要素は欠かせないと考えています。

最後に

今回はYouTube運用についてご紹介しました。
今後は新規向けに発信する予定なので新たな発見があるかと思います。

新しい気づきや失敗などがありましたらまたこちらで随時共有しますね!

〜 おまけ 〜

私たちがD2Cブランドを立ち上げて2年8ヶ月でやったことをnoteに全てまとめました。内容は以下の2記事で構成されているので興味ある方は読んでみてください。

・D2Cブランドを立ち上げたい方向け

HushTugではブランドを立ち上げてから月商840万円までを超えるまでにやった全記録を無料公開しています。(約9万文字)

これからD2Cブランドを立ち上げたい方、0から1を作るのにつまずいてい
る方はぜひ読んでみてください!

・広告運用者、Webマーケティング担当者向け

下の記事では約32ヶ月で月商3,000万円を超えるまでにやってきたことをまとめてます。(約15万文字)

こちらは主に売上げの伸ばし方を紹介しており、広告運用などマーケティング手法について事例を出しながら詳しく説明しています。

マーケティング担当の方はぜひ読んでみてください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!

HushTug 曲師


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?