風呂びしゃ

興味を持ったことを色々と書いてます。

風呂びしゃ

興味を持ったことを色々と書いてます。

最近の記事

映画「チャーリーと14人のキッズ」 子供という小さなモンスターから溢れるエネルギーに元気をもらったエディ・マーフィに元気をもらえる映画

 ここしばらく映画をしっかり見れていませんでした。  最低月1本は見ようと心に決めたのに、いざ見ようとしても「この映画は2時間以上あるのか」「これは本当に見て楽しめるか」と余計な思いが浮かんでけっきょく見ないことが続いています。  ただでさえこうなのに、そこへ精神的な疲労が重なるといよいよ「重い」作品を体が受け付けなくなり、ついつい視聴済みの作品でお茶を濁してしまう。既に見たものなら展開を知ってる分軽くなるので。  そんな毎日。  と言うわけで、今月は過去見た作品の中

    • Fallout 4「Mercer Safehouse」がバグでクリアできないので、コマンドでクリアしたことにした

       ドラマ「フォールアウト」を見て連邦を再訪したくなり、再訪した人間です、どうも。PC版久々のアップデートは今日ですね。  バグで進行できず放置していた「Mercer Safehouse」をコマンド「SetStage RRR04 400」で無理やりクエスト完了にしてやりました。これといった不具合も起きていません(厳密には不具合が残ってますがそれは後述します)。  ゲーム起動中にキーボードの「@」を入力するとコマンド入力ができます。コマンド入力はコピー&ペーストすると楽です。

      • 完全食飲むならCOMPが美味しいよ

         買い置きして飲むくらい気に入ってます。  最近、自分がフォローしているVtuberが完全食を紹介していた。実食した感想はまあお上品なお味のようだった。  それで思い出したのが、自分も完全食にいたく興味を持っていた時期があった。と言うか今も興味あるし日本産の完全食COMPは飲み続けてる。  と言うわけでCOMPを飲んだ感想を書く。 ※個人の感想なので、自分の口に合わないと書いている製品もあります。もし好きな製品だったらゆるして。 COMPは普通に美味しかった COM

        • みそきんとついに遭遇しなかった

           仕事終わりにセブンイレブンで蒙古タンメン中本を買う人、います?他のカップ麺よりちょっとお高いけど、辛ウマい味噌と具のリッチさが週末のご褒美にはちょうどいいんですよね。  そんなわけで先週もセブンに寄ったのですが、カップ麺コーナーを眺めてふと、「そう言えば『みそきん』についぞお目にかからなかったな」と。  みそきんと言えば説明するまでも無いですが、あの日本を代表するユーチューバーのヒカキンが作ったカップ麺です。たしか蒙古タンメンと同じくセブン限定で300円というまあ勇気の

        映画「チャーリーと14人のキッズ」 子供という小さなモンスターから溢れるエネルギーに元気をもらったエディ・マーフィに元気をもらえる映画

          「Portal: Revolution」感想 Mod開発者は新しい物語を生み出せるか

          「Portal: Revolution」はPortal 2の大型Mod、約40の新規パズルと本作独自のギミックを備えた意欲作。  本作は「Portal」と「Portal 2」の間を語る。コールドスリープから目覚めたとある被験者が、崩壊したAperture Science再興のため動き出す。 原作に迫る高い完成度 久々にPortalを遊んだ、という満足感でいっぱいです。  とにかくパズルが素晴らしい。本家Portalや過去の傑作Modと比較しても遜色ない出来です。Valve

          「Portal: Revolution」感想 Mod開発者は新しい物語を生み出せるか

          おしゃべりAIアプリCotomoは雑談が苦手な人を手助けできる(かも)

           前回、話題になっている会話AI「Cotomo」を触ってみた雑感を投稿しました。Cotomoが雑談向きのアプリであること、会話AIの将来などを簡単に述べています。  上記の読み物を書いているうちに思いついたのが、「Cotomoの話し方は雑談が苦手な人が参考にできるのではないか」でした。  このことを説明するにあたり、そもそも雑談とは何だろう、と考えていた時に参考にしたのが動画「”コミュ障”を治すずんだもん」です。  会話が苦手で困っている人は、主に適切な返答が思い浮かば

          おしゃべりAIアプリCotomoは雑談が苦手な人を手助けできる(かも)

          おしゃべりAIアプリCotomoは「会話」でなく「雑談」に向いている

           率直に言って未来に来た気分です。  今話題になっているCotomoを触れましたが、「なんとなく雑談が続けられる」レベルの応答を繰り出すので驚かされました。  合成音声の発音はややぎこちないですが会話に支障は全く無く、こちらがあいまいな表現をしても意図を捉えた返答がされます。また、過去の話題を記憶して話題に上げた時などは本当に人間と会話しているようでした。  もちろん、10分も話せばCotomoは会話をしているのではないことが分かってきます。基本的な返答はあいづち+オウム

          おしゃべりAIアプリCotomoは「会話」でなく「雑談」に向いている

          「METAL GEAR SOLID Δ」に感じる2つの不安

           ここ最近のコナミは自社IPを思い出したかのようにリメイク・リマスターに取り掛かっている。オールドゲーマーとしては喜ばしい限りだ。  去年はメタルギアソリッド1~3のリマスター発売に続きMGS3のリメイク作「METAL GEAR SOLID Δ」が発表された。シリーズ中でも屈指の人気を誇る名作が装いを新たに登場することに、発表当時は心震わせたものだ。  しかし、あれから半年以上経って冷静になると、これまで意識に上らなかった2つの不安点が表れてきた。コンセプトと時代の変化であ

          「METAL GEAR SOLID Δ」に感じる2つの不安

          軽量ノートPC探してたら謎のレッツノート(整備済み品)を見つけた

           ときどき通販でパソコンを探すことがある。今のメインPCに不満があるわけでも、突然仕事で必要になったわけでもなく、ただなんとなく眺めてしまう時間。モニターの解像度や搭載SSDの容量を見ると、年甲斐も無くわくわくしている自分に気づいて少し恥ずかしくなる。話が逸れた。  その時はノートPCを探していた。持ち運びが頻繁な仕事では軽量ノートの恩恵が大きいらしく、調べてみるとパナソニックのレッツノートが王道商品らしい。確かに移動先でビジネスマンが使う姿をよく見る気がする。  で、中古

          軽量ノートPC探してたら謎のレッツノート(整備済み品)を見つけた

          DELL Inspiron 3470を限界まで改造したかった記録

          ※本来はInspiron 3470が届きしだい改造編も書く予定でしたが、諸事情でブツを手に入れることが叶いませんでした。したがって記事の内容はせっかくいっぱい調べた情報がもったいないし適当にまとめとこっと、くらいの気持ちであることをあらかじめご了承ください。 スリムPC、改造してェ〜。  スリムPCって、あるじゃないですか。あの本体薄くて省スペースだけど、代わりにロープロなんとかじゃないとグラボが入んないやつ。  今のメインPCが買ってもう5年以上経つのでそろそろ新しいP

          DELL Inspiron 3470を限界まで改造したかった記録

          「Aperture Desk Job」がPortal 2の寂寥感を救った話

           去年「Aperture Desk Job」をプレイしてえらく感動しておきながらろくな感想も残さずにいた。なので書く。  Aperture Desk Job自体はSteam Deckの販促用ゲームで、30分で遊び終えるごく短いものだ。もちろん触って楽しいし、ファン向けのちょっとした小ネタもあるが、ごく短いゲームだ。  しかし、このゲームが私に与えた影響は大きい。希望を与えられたと言っても過言ではない。  と言うのも、長年Portal 2に感じていたある寂しさが解消するかもし

          「Aperture Desk Job」がPortal 2の寂寥感を救った話

          「メタルギアソリッド マスターコレクション」発売当日になってしまった

          前回までのあらすじ:以下の記事のタイトル通りです。 「メタルギアソリッド マスターコレクション」発売まであと3日なのにまだどの機種で遊ぶか決められてない|風呂びしゃ (note.com)    さて、あれから3日。  考えに考えた末もう面倒なのでPC版にしました。やはりPCで遊ぶのが一番手間が無いのです。でなけりゃSteamで200本近くゲームなんか買ってません。物理ソフトが欲しくなったら中古で安くなった時に買うのでちょうど良いでしょう。  コントローラーの問題も、遊ば

          「メタルギアソリッド マスターコレクション」発売当日になってしまった

          「メタルギアソリッド マスターコレクション」発売まであと3日なのにまだどの機種で遊ぶか決められてない

           10月24日は「メタルギア ソリッド :マスターコレクション Vol.1」の発売ですね。わーい。  コナミにはこの数年思うところもありましたが、今は全ての現行機でメタルギアが遊べることを素直に喜びたいところです。なにせプレステでもXboxでもSwitchでも、さらにPCでも遊べるのですから! ……。 どれで遊べばいいんじゃ。「参ったな~今ゲーム機といったらSwitchしか無いや~」だったらいいんですよそもそも選択肢なんか無いんだから。でも私の手元には複数のゲーム機がある

          「メタルギアソリッド マスターコレクション」発売まであと3日なのにまだどの機種で遊ぶか決められてない

          切れた乾電池はLED製品で再度使える

          ※記事の内容は執筆者自身が実際に試し問題無いと判断した内容のみ記載していますが、万が一の故障、事故、怪我、その他あらゆる損害の責任は負いかねます。ご自身や周囲の安全を十分に確認したうえで行ってください。 たとえば、血圧計を使ってると毎月乾電池を何本も消費してしまう。 この切れた乾電池を何かに使えないか。そう考える方は多いでしょう。 リモコンや時計、血圧計などで日常的に消費する乾電池。一見切れてしまったように見えて、実は再利用できることがあります。 切れた乾電池はLED製

          切れた乾電池はLED製品で再度使える

          LETSCOM ID101HRはまだ使えます。VeryFitProアプリと連携させて!(2023年9月現在)

           まだ使えます!押し入れから引っ張りだしましょう!  9月に入って少し涼しさがやってきました。久々に運動を始めようかな、と思いついたとき、せっかくですから運動の記録をつけたいと思いました。  そう言えばいつぞや「ID101HR」なんてスマートバンドを購入してたな、今こそ出番だ!と物置から引っ張り出したまでは良かったのですが。  肝心の専用アプリ「LETSFIT」がもう配信されていないのです!  ID101HRは心拍数や歩数を計測できますが、アプリが無ければそれら情報の記

          LETSCOM ID101HRはまだ使えます。VeryFitProアプリと連携させて!(2023年9月現在)

          ずんだもん解説動画が増えていて不安(2023年8月1日現在)

           YouTubeで不穏な動きが観測されたので、個人的な記録として。  最近YouTubeのおすすめに、やけにずんだもんの動画が表示されるようになった。例のヘコヘコからこういうボイボを使ったアダルティックな動画増えたよな、と思ったが、よく見たら違った。  解説動画ばかりだった。  ただの偶然なのかもしれない。最初はそう思った。しかし解説動画だ。以前あったゆっくり動画絡みでひと騒動あったことを思い出す。当時は誰かのチャンネルが買収されたとか投稿する動画の傾向が変わったとかで

          ずんだもん解説動画が増えていて不安(2023年8月1日現在)