風来坊

小樽生まれ、札幌在住30代後半のオッサン。おたる案内人1級。note、絶賛試行錯誤中。…

風来坊

小樽生まれ、札幌在住30代後半のオッサン。おたる案内人1級。note、絶賛試行錯誤中。 「サクッと読めて、楽しめる」を今のところのモットーに、日常やカフェについて書きます。写真も載せます。

マガジン

  • 水族館な日々

    新札幌にあるサンピアザ水族館で撮った写真やエピソードが中心のマガジン。 時々、他の水族館も登場したりします。

  • 食べ歩き

    カフェ以外の食べ歩き記録です。

  • 風来坊のサウナ録

    サウナ初心者の自分が、サウナへ行って体験したことや感じたことを綴ります。

  • カフェ巡り

    カフェ巡りの記録。

  • 風来坊の旅日記

    旅の記録を書き溜めていきます。 【収録中】 (2023)函館、金沢、釧路、東京、横浜 (2024)帯広、仙台

最近の記事

【写真】ただ静かに、そこにいる

    • 音楽を聴いて興奮する瞬間

      この前、久々にあるドラマのことを思い出し、 オープニングで流れていたテーマソングを 聴くことにした。 音楽を聴いていると、時々あることなのだが… 胸の中がたかぶるような感覚になる。 その曲自体が個人的に好きだということも あるかもしれないが、そのドラマも… とても印象に残る作品だと思っている。 ドラマは、ストロベリーナイト。 竹内結子さんが主演のものは、よく見ていた。 あのメンバーを見ると、それぞれの個性は かなり強かったとはいえ…バランスが、 抜群だったんだと感じてしま

      • 今更な中華まんの誘惑

        今、とても困っている。 原因は、この動画なのだが… これを観てから「中華まん」が食べたくて、 仕方がないのである。 ただ、季節は…夏が来ようとしている時期。 コンビニの店頭からは、中華まんの機械が 消え去ってくる時期なのである。 先日もコンビニを何店舗か巡ってみたものの、 購入することはできず。 やはり、機械がそもそも無い店舗が多く、 唯一機械のあった店舗では、 時間的に中華まんがセットされていなかった。 自分の欲求が満たされる日はあるのか? それとも、満たされる前に

        • 残念な「使い切り」

          「使い切り」と聞けば、 無駄なく綺麗に使い切るということで、 言葉としてはそこまで悪くないとは思うのだが… 今回はちょっと違う。 ある文房具店にて。 久々に新しい文房具でも見てみようと思い、 物色していたら…惹かれる商品があった。 その商品は修正テープで、 描かれたデザインがいいなと思い、 購入しようと手に取ったら… そこには「使い切り」という言葉が。 使い切ったら、それで終わってしまう。 好きなデザインが描かれていても、 使い終われば、それで終了なのである。 詰め替

        【写真】ただ静かに、そこにいる

        マガジン

        • 水族館な日々
          19本
        • 食べ歩き
          29本
        • 風来坊のサウナ録
          19本
        • カフェ巡り
          36本
        • 風来坊の旅日記
          81本
        • カフェ、それぞれ
          13本

        記事

          【食べ歩き】食べたい、会いたい(札幌)

          「北海道カリー倶楽部 おの」は、 以前も記事にしたお店だが…それくらい、 定期的に思い出したくなるお店である。 マスター(個人的には「大将」と呼びたい)の 元気な顔を見るのも楽しみなのである。 この前行った時は、 ちょっと店内の雰囲気が変わっていた。 今まで見たことのない女性の方が、 ホールを切り盛りしたり、厨房に入って マスターのお手伝いをしていたのである。 おそらく、まだ入って間もないのかな? 見ていた限りではそんな印象であった。 いつも接客していたオジちゃん、 何

          【食べ歩き】食べたい、会いたい(札幌)

          回遊水槽にいるウツボ

          「新さっぽろサンピアザ水族館」には、 回遊水槽という大きな水槽がある。 1階中央に位置するその水槽の中では、 様々な魚が泳いでいる。 そんな大きな水槽の隅を見てみると… 大きなウツボが静かにパクパクしている。 あまり動き回ることなく、 隅で静かに自分のポジションを守っている。 とある日。 回遊水槽を何気なく眺めていると、 そこには珍しい光景が広がっていた。 泳ぐウツボ!! 想像よりもゴツゴツした感じで、かなり大きい。 他の水槽で見ているウツボよりも、 かなり生々しい印象

          回遊水槽にいるウツボ

          +5

          【写真】ある日のコツメカワウソ

          【写真】ある日のコツメカワウソ

          +4

          【写真】ペンギンの勢い

          【写真】ペンギンの勢い

          「謙虚」と「信念」のバランス

          「いい後は悪い、悪い後はいい」 落語でこんなセリフを聞いたのは、 いつのことだったか…それは忘れたが、 言葉だけは今でも覚えている。 努力したり、調子に乗ったり、反省したり…。 人生はジェットコースターのように、 登り降りで忙しい気がする。 そんなことを書いた自分は、 まさに「反省期」に突入している。 しっかりやり遂げていたつもりでも、 時間が経った後見直してみると… なんと雑に後任へ引き継いだのかと、 過去の自分を殴ってやりたくなる。 まだ改善できる場所にいたから、

          「謙虚」と「信念」のバランス

          【サウナ】個室サウナへはもう行けない

          この前、どうしてもサウナへ行きたくて… 久々に個室サウナを利用した。 普段行くサウナ(スパ)に比べると、 値段が少々お高めなのだが、たまにはいいかと 体育館の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで。 ただ、利用した後にその施設の情報を見ると… 今後利用料金を値上げするとのこと。 ご時世的には仕方のないことかもしれないが、 その値上げがまぁまぁな高さだった。 これはもう…体育館の舞台じゃなく、 清水の舞台に近づいてきている!! そんなことを考えていたら、 気軽に利用できなくなり

          【サウナ】個室サウナへはもう行けない

          文章をサボっている自分

          最近、自分は文章をサボっている。 「はてなブログ」時代は、 書くことが習慣になっていたと思う。 書いている時期って、 何事にも敏感に反応できていた気がした。 日々ネタを探しているような状態だから、 そんな感覚にでもならないと、 書き続けることは難しいのだと思う。 ただ、今の自分は… 鈍感になってしまったのではないか。 改心しようと思って書いてはいるが… 果たして今回は続けることができるのか? 今だって、空腹に負けそうになりながらも… 書いているのである。(お菓子が食べた

          文章をサボっている自分

          プラネタリウムの後は

          今でもプラネタリウムが好きだ。 けれども、実際の夜空を見ても… 星座を描けない自分。 何度もプラネタリウムは観ているはずなのに、 星だってなかなか覚えられない。 中学理科も、天体分野は全く好きではなかった。 そんな自分でも、プラネタリウムは好きなのだ。 気持ちよく睡眠する…わけではない。 ちゃんと星空を自分なりに楽しむ。 今でも覚えられないけれども… なんで好きなんだろ? きっと、あの雰囲気が好きなんだと思う。 始まる際に空間が真っ暗になり、 静かに語り始めるあの感じ

          プラネタリウムの後は

          +2

          【写真】地下鉄 澄川駅周辺にて(札幌)

          【写真】地下鉄 澄川駅周辺にて(札幌)

          +3

          【写真】円山茶寮(札幌)

          【写真】円山茶寮(札幌)

          +2
          +2

          【食べ歩き】鶏白湯そば 燠(札幌)

          【食べ歩き】鶏白湯そば 燠(札幌)

          不快な広告を流しながら

          先日、Instagramをやめるとの投稿を見かけた。 そのフォロワーさんは昨今の広告に異議を唱え、 そんな広告を野放しで運営するSNSを 使っていていいのか…との思いから、 Instagramを離れることを決意された。 現状の広告もおかしいとは思っていたが、 以前の広告だって、正常とは思えない。 「真実を伝えること」は当たり前だと 思っていたが…どうやらそうではないらしい。 ゲーム広告とかね、特にそう感じる。 じゃあ、Instagramをやめようか… 自分も一度は思った

          不快な広告を流しながら