マガジンのカバー画像

起業家向け参考記事

64
運営しているクリエイター

記事一覧

価値提供だけでは勝てない時代の到来。何をすればいいのか?

価値提供だけでは勝てない時代の到来。何をすればいいのか?

今年のゴールデンウィークは、作家の星渉先生のセミナー(ビジネスマスタリーキャンプ)を3日間受講してきました。それがとても素晴らしかったので、早速アウトプットしていきます。

今までのオンラインマーケティングの定義はこちらでした。

これはもう通用しない考え方であり、どんどん複雑化しています。詳しくお話していきますね。

ビジネスはお客様の問題解決です。
世の中の困りごとは、下記の6つに分類されます

もっとみる
次元上昇する挑戦 人生どこかで負荷をかける時が来る-入社すぐの楽天時代のお話-

次元上昇する挑戦 人生どこかで負荷をかける時が来る-入社すぐの楽天時代のお話-

ハワイから大阪に来まして、リアルセミナーを開催したのですが、私の自己紹介からの学びが好評だったので、改めてお伝えしていこうと思います。

転職する1年前の1999年に、ドコモのiモードがスタートしました。この時に、テレビを見なくなっている自分に気付きました。

今では普通ですが携帯で情報を取れるライフスタイルを変えたのが、iモードでした。

この時代は終身雇用がスタンダードだったのですが、テレビ業

もっとみる
移動力の時代へ-行動するだけで売上爆増者続出-

移動力の時代へ-行動するだけで売上爆増者続出-

結論からお伝えすると、売上伸びている人は行動しています。

結果は何をしたら出るのか?ということですね。

行動すれば、良かれ悪かれ結果は出ます。

自分の感情が動かない限り行動ができないわけです。感情=モチベーションの維持がポイントです。感情を動かし続けることが、結果を出し続ける秘訣です。

つまり、環境が変わると感情が動いて行動できるということです。人間は論理的ではなく、感情で動いているからで

もっとみる
出る杭は打たれる メンタルの鍛え方

出る杭は打たれる メンタルの鍛え方

LAに来ています。今回の滞在では、吉田ソース吉田潤喜会長の豪邸に訪問させていただき
自家製のカレーをご馳走になりました(とても美味しかったです!)

今年の9月に内田塾の合宿をカルフォルニアで行うのですが、打ち上げを吉田会長のサンディエゴの7LDKのご自宅でさせていただけることになったので、今から楽しみです。

内田塾の7割は女性なのですが、女性社会も色々とあるようですね。

このように、上手くい

もっとみる
『袖すりあった縁をも活かす行動力』徹底解説-日本出張10日間の内容を全部話します

『袖すりあった縁をも活かす行動力』徹底解説-日本出張10日間の内容を全部話します

小山さんのYouTube講座は半年間で100万位を払って全6回の講座なのですが、毎回リアル開催です。
リアル開催では、やはり現地で参加するということがポイントです。

こういった講座ビジネスだと、よくZoomだけで参加、しかも顔出しないって方いらしゃいますが、これは一番成果出ないパターンですよね。

ラーニングピラミッドでも講座を聞くだけは、学習定着率はなんと5%なんです。

特に小山さん系列の方

もっとみる
徹底解説!内田なおしが教える『販売戦略マーケティング』基礎編

徹底解説!内田なおしが教える『販売戦略マーケティング』基礎編

実は、今私のところへハワイの法人の相談がすごく増えています。

では具合的に何をやればいいのか?ということです。シンプルに3つです。

当たり前ですが、知られていないものは買われない。意外と忘れられがちなのですが、では認知を上げるために何をやるか?

ターゲットユーザーがどこにいるのか?を考えます。
SNS発信をする、ライブをする、広告を出す、会いたい人に会いに行く、全て正解です。

リアルで会う

もっとみる
完全保存版!時は来た!新時代の到来!結果を出す内田式を徹底解説

完全保存版!時は来た!新時代の到来!結果を出す内田式を徹底解説

内田式がなんで結果が出るのか?
プレゼンは内容と伝え方、ビジュアルが大事です。また、人を惹きつけるストーリーには型があります。
その通りに話せば、人の心を動かし感動させることができます。
第一印象に二度目は無いとよく私は言っています。

しかし、そこはテクニックです。
本日お伝えしたいのは

彼らがやっていることってなんですか?

繰り返しやることによってボールの扱い方が分かる。ひたすら繰り返し、

もっとみる
ドジャースアリゾナキャンプから得られた考察-大谷翔平選手、山本由伸投手の存在感はやばかった。見えない努力をしていることが分かった-

ドジャースアリゾナキャンプから得られた考察-大谷翔平選手、山本由伸投手の存在感はやばかった。見えない努力をしていることが分かった-


アメリカアリゾナ州のメジャーリーグのキャンプに行ってきました。
2日で4チームほど訪問したのですが今回、メディアが入れない所にも入らせていただいたり様々な経験をさせていただきました。

滞在中、メジャーリーガーは自分が商品なので、かなり努力されていることが分かりました。

起業家として自分の商品力を上げるために努力しているかといったら、私はそこを猛省している所であります。

大谷翔平選手がロッカ

もっとみる
【驚愕】日本人よ!海外に出よ!パスポート保有率17%の意味とは?-日本人のパスポート保有率が17%だと言う、韓国は42%、台湾は60%-

【驚愕】日本人よ!海外に出よ!パスポート保有率17%の意味とは?-日本人のパスポート保有率が17%だと言う、韓国は42%、台湾は60%-

驚きの事実ですね。韓国は40%、台湾は60%でした。

ここでポイントなのは、日本国内で頑張るのも良いですが、外に出て自分の専門の知識や見聞を広めることで自分の権威性を高めたり、信頼性が高まったりするわけです。
やはり、遠くに行くべきです。

吉田ソースの吉田会長が仰っていました。
大前研一さんも、人生を変えるためには3つのことを変えろと仰っています。

1,環境を変える
物理的に引っ越すことです

もっとみる
海外在住者フェス2024登壇決定

海外在住者フェス2024登壇決定

昨年の9月にも開催されましたが、海外に住んでいるけど人生うまく行っていない人や、海外に興味がある方は、絶対に参加した方が良いです!

今なら20名全講師のアーカイブが一気に見られるアップグレード版を購入することができます。
全講師の有料級のプレゼントももらえますので、こちらからご確認ください!

このようなセミナーに参加する目的は2つポイントをお伝えします。

1,登壇者の方とお近づきになる
私だ

もっとみる
9割の個人起業家が間違えるビジネス戦略とは?-個別相談に来る9割の起業家が陥る間違った戦略についてお話します-

9割の個人起業家が間違えるビジネス戦略とは?-個別相談に来る9割の起業家が陥る間違った戦略についてお話します-

起業した人がよく言うのが

肝心なことが抜けています。何だか分かりますか?
ポイントなのは、やりたいことがある時に

私の所に来るほとんどの方が、サブスクやりたいです、1万円で100人集めたら月に100万円ですよねなどと、架空の話を作り上げてしまっています。
まずは、無料で1000人集めてみたら?と言いたいです。
どれだけ大変なのか…

とにかく安くないと物が売れないという概念があるようですが

もっとみる
ビジネスはマラソンと100m走-ビジネスの本質論について話します-

ビジネスはマラソンと100m走-ビジネスの本質論について話します-

ヨシダソースの吉田会長、マツダミヒロさん、石尾ミミさんなど有名な方がご登壇されていましたね。
売上は全部、北陸の震災に寄付するというアーカイブ購入がありますので見逃してしまった方は、こちらからご確認ください。

ハンドメイドやっているのでオンラインショップやってみますなど、とりあえずビジネス始めますという方が多いですが、その9割ビジネスをたたんでいるのが現状です。
ビジネスが10年もつ人は、全体の

もっとみる
今年もやっぱりこの言葉から…『夢しか実現しない』-内田の座右の銘です。今年もこの言葉から始めます-

今年もやっぱりこの言葉から…『夢しか実現しない』-内田の座右の銘です。今年もこの言葉から始めます-

『夢しか実現しない』
これは私の座右の銘ですが、実は私の言葉ではなく福島正伸先生のお言葉です。

アントレプレナーセンターという起業家を支援する団体をされている方なのですが、私が楽天時代2001年の新春講演会にご登壇いただき、夢しか実現しないという言葉を知ることができました。
そこから24年間、私の座右の銘としてビジネスをしてきています。

書き出した夢や目標に日付をつけて、ポケットに入れて持ち歩

もっとみる
M-1グランプリのマーケティング戦略が面白い!-ネタバレあり!M-1グランプルのマーケティングがすごい!-

M-1グランプリのマーケティング戦略が面白い!-ネタバレあり!M-1グランプルのマーケティングがすごい!-

2023年も、M-1は観ましたか?何故こんなにも、M-1が人気なのか?
今回はマーケティング視点、プロダクトローンチ視点で考察してみます。

一気に盛り上げて商品を買っていただくのがローンチという手法ですが、ローンチの前のプリプリローンチが一番大切です。

M-1の特徴は、素人でも出れることです。誰でも出れるから、参加人数はこのように増えています。

人を巻き込んでいる参加型は、プリプリローンチに

もっとみる