東大卒スプラ考察

逆境信者 逆境金モデXP2683 逆境バレルXP2667 逆境ジェッスイXP2611(…

東大卒スプラ考察

逆境信者 逆境金モデXP2683 逆境バレルXP2667 逆境ジェッスイXP2611(スプラ2)

最近の記事

  • 固定された記事

【完全解説】強化された逆境ギアの強さと使い方

プロフィールに逆境信者とある通り、スプラ2から逆境ギアを使い続けてきた自分が今回強化された逆境ギアを完全解説! ちなみに先シーズンは逆境金モデで2683。 アサリのXPを見てわかる通り、素の実力はこれくらい。 「あなたが強いだけ」と言いたくなる上位勢のギア紹介動画とは違う。 逆境ギアを使って実力以上のXPを出してきた自分だからこその解説。 では本題。内容は以下の3つ。 3つ目は有料かつややこしい計算もあるので、結論だけ知りたい人は最初の2つだけ読むと良い。 逆境ギア

有料
380〜
割引あり
    • 逆境バレルのカジキ空港(暫定)

      まだそんなに数潜ってないので暫定。 初動は適当に塗ってここにソナー。 初動の注意点は最初から自高は上げない方が逆に安全。 最初からあげると、最速壁登り勢が見えない。 ここにスプリンクラー置くと自動で上げてくれる。 自動で上がるのが嬉しいかは場合によるが。 抑えのソナーは多分ここ。 自分自身もソナーの位置で良さげ(抑え下手なんで知らん)。 打開のソナーはここ。 網上も届くし右下潜伏にも届く。 この左の平面だと網上に届かない。 ちなみに写真撮影用にここに立ってるが打開

      • バックイカロール練習動画

        逆境バレルの立ち回りでよくやる行動。 前を見ながら後ろに引いていく動き。 この時にイカロールをしながら下がれるようにしたい。 それによってデスが減るシーンがありそう。

        • 小学3年生8才によるガチホコ解説

          息子もスプラをやっている。XP1600くらい。 戦術を書いてまとめてみてよとお願いして出来たのが以下。 第1弾、アサリバージョンはこちら。 小学3年生8才によるガチアサリ解説 清書するとこんな感じ Xマッチのガチホコ(カーボンローラーデコ) まもり ①あいてがもっているととつできすると下にホコショをうってあいうちになるのでたかだいからウルトラショットをうつかたてぶりからクイックボムをつかってたおすかみ方にまかせましょう。 せめ ②あいてが何人かのこっていたらむりにす

        • 固定された記事

        【完全解説】強化された逆境ギアの強さと使い方

          小学3年生8才によるガチアサリ解説

          息子もスプラをやっている。XP1600くらい。 戦術を書いてまとめてみてよとお願いして出来たのが以下。 清書するとこんな感じ Xマッチのガチアサリのコツ(カーボンローラーデコ) ①せめ なかまがアサリをいれようとしてるときに ウルトラショットをうつといいりゆうはてきがアサリをいれようとしているととめにきてキルできるから。 なるべくアサリをいれるみちがまっすぐのところからうつのがオススメ。 ②まもり てきがアサリをいれようとしてるときアサリをもってない人からたおすといい

          小学3年生8才によるガチアサリ解説

          逆境キューインキジェッスイの可能性

          今の所XP2600が狙えるようには見えない。 しかしさすがにキューインキはその内バフがかかるはず。 ●現状悩ましい点 ・吸うために前に出る必要があるが、出過ぎると死ぬ 後ろにいると溜まる時間がかかるし量も少なくなる。だからと言って前に出ると急に溜まったりして死ぬ。 ・突っ込まれた際に迎撃できない バレルはDPSが高いので置き打ちで短射程の突っ込みを迎撃しやすいが、ジェッスイはそれが難しい。ラインマーカーにも迎撃力はない。ジェッカスのポイズンの方がまだまし。 ●雑談 配信

          逆境キューインキジェッスイの可能性

          42歳XP27バレルのギア

          先シーズンバレルスピナーでXP27に到達した。 またOVER30カップでは64チーム中準優勝だった。 普通の人速ガン積みではなく逆境スペ増バレル。 なぜこんなギア構成か考えをメモしておく。 エリア限定。 そもそも人速をガン積みするのは対面のため。 安全靴を積んで敵インクを踏むような状況で対面する。 つまり前に出て積極的に敵を倒すという事だ。 それならジェッパクゲやバレデコの方が強い。 無印バレルの特徴は塗りと即吐きして強いスペシャルにある。 この特徴を最大限に活かすギア

          42歳XP27バレルのギア

          逆境バレルのエリア初動(ステージ毎)

          ステージ毎の初動の動画と考え方のメモ。 とりあえず3ステ。 徐々に増やしていく予定。 海女美最初のスプリンクラー 敵が「左来てるかも」と1%でも思ってくれたら得なのであの位置。 本当に味方が左行くときは投げない。 初期位置 網上からが一番敵の配置とかが見えて良い。 最初のチャージ 左が最速で対面始まりそうなら左を多めに塗る。 チャーが最速でポジションついてる場合は網からジャンプして降りる位置をブロック後ろにする。 2回目のチャージ 同じく左打ち合ってるなら左に

          逆境バレルのエリア初動(ステージ毎)

          OVER30CUP準優勝(64チーム中2位)

          大会に出て準優勝になれたのでその記録。 大会の詳細は以下。 公式配信で映っているのは以下。 本選2回戦 この大会唯一の見せ所は準決勝第1試合の2:09:40からのクゲキル。 運のみの曲射。 準決勝 決勝

          OVER30CUP準優勝(64チーム中2位)

          新ナメロウのスプリンクラーとホップソナー

          2024年1月更新のナメロウエリア。 そのスプリンクラーとホップソナー位置。 まずスプリンクラー。 真ん中に投げるのが安定。 自陣バスのこの立方体オブジェクトの裏から投げる。 するとちょうど上のくぼみに当たる。 相手が壊すのはまず無理。 引き続きここも強い。 新たにここも壊しにくい。 壊そうとすると結構顔を出すことになる。 最後にホップソナー。 抑えのホップソナー、ここ最強。 右バスから降りずに設置でいて敵高まで通るし右も見てくれる。

          新ナメロウのスプリンクラーとホップソナー

          逆境信者から見た1/25アプデ所感

          メインウェポン性能 ZAPはダメージが増えても逆境エナスタZAPは無理。塗り強化がないと。 そもそもキューバンだから逆境よりラスパだけど。 しかもスペシャルポイント増えてるし。 ヴァリ強化で逆境マルミヴァリあるのか。 今後マルミのナーフ(スペシャル待機時間)が少しでも緩和されれば。 逆境カニタンクジムヒューは終わり。 スペシャルウェポン性能 ホップソナー強化はアツい、今回のアプデで一番良い。 打開での潜伏炙り出し強化で逆境バレルが捗る。 アメフラシの強化はちゃんと

          逆境信者から見た1/25アプデ所感

          クサヤの最強初動スプリンクラー

          ここ。 以下の動画を見るとわかるが難易度も高くない。 数試合やれば9割以上の確率で付けれる。

          クサヤの最強初動スプリンクラー

          バイガイとネギトロのスプリンクラー

          まずバイガイ エリア上のラーメンどんぶりにつけれるので強い。 真ん中に着ければエリア全体を塗ってくれる。 手前に着ければ壊されにくく右上がりを多少ケアできる。 抑えでは奥側に付けると強い。 打開経路に垂れ流し続けて射程がないと壊せない。 その他、初動や打開でここにつけたりもする。 抑えでここに付けるのもあり。 相手にリッターがいたら上は壊せるけどここは壊せない。 ここが塗られてるとリッターは気になるはず。 後は抑えで右上がりをケアしてこの壁につけるときもある。

          バイガイとネギトロのスプリンクラー

          逆境信者目線での新ブキ所感

          逆境信者目線での新ブキの所感。 逆境に合いそうな新ブキ 圧倒的1位はジムワイパー・ヒュー。 中射程以上で塗れるので塗る立ち回りが可能。 即吐き出来るカニタンクでスペ増スペ強との相性も良い。 サブも固形じゃないからラスパより逆境を選ぶ理由もある。 続いて次点、フィンセント・ヒュー。 なんといってもマルミサ。 意外と一気に塗る性能は高い。 サブもポイセンで固形ではない。 ただし、ヴァリで良いのではという話はある。 マルミサのナーフ解除に期待。 未知数としてスパイガジ

          逆境信者目線での新ブキ所感

          ガチエリアTOP500に入った回数が多いブキランキング【スプラ3】

          先に結果。 〇集計対象  ハロウィーンフェス以降の25回のガチエリア  公式アプリの500位に入った回数 以下有料。 10位以降のランキング全てと各ブキの入った回数。 画像の塗りつぶし部分の情報。

          有料
          250

          ガチエリアTOP500に入った回数が多いブキランキング【スプ…

          10/17アプデの感想

          Ver. 5.1.0 [2023.10.18配信予定] こちらのアプデの感想。 先日出したブキの多様性という観点ではマヒマヒは特段悪くなかった。 ということは何か違う指標でステージの良し悪しを判断してるのだろう。 想像するに継続率。 対戦の後に「つづける」ボタンを押すかどうか。 それがマヒマヒでの試合後低かったんじゃないかな。 わかばもみじの強化。 これまでの短射程強化の流れを受けて「選択肢を増やす」調整。 L3とH3強化は予想通り。明らかに数少ない。 短射程の塗れる

          10/17アプデの感想