見出し画像

好きな楽器の音色


好きなアーティストやバンドの話をする時

どうしても、歌、ボーカルの話に偏ってしまう。

私は楽器の経験は、

中学生の時に吹奏楽部に所属していて
バリトンサックスを吹いていたんだけど…

これです。デカいです。


他の楽器の演奏経験はあとはリコーダーと鍵盤ハーモニカくらい。笑

なので、
ギター・ベース・ドラム…

語れるほどの知識がないゆえ
語って良いものか悩む。

でも、バンドの魅力って、勿論ボーカルだけじゃないからね……!

なので今回はちょっとだけ
好きなバンドマン
楽器隊についても話してみようかなって。

専門的なことは分からないので、めっちゃ感覚で話します。お許しください……!




バンドでいうと、私はシドのサウンドが凄く好きです!


ご存知でしょうか、シド。

良かったらクリックして聴いてみて欲しいです☺︎

高校生の時から好きです。シド。

vo.マオ
Gt.Shinji
Ba.明希
Dr.ゆうや

からなるロックバンドです。
一応、V系だけど
最近はあんまりブイブイしてないかな?笑

鋼の錬金術師のアニメで知ってる人も多いかもです。


耳触りが良い。聴いていて心地よい音色!


shinjiくんのギターの音色は、なんだろか

ビールで言うと、スーパードライって感じ?
(ちなみに私はスーパードライ大好き)

キレ味があるって言うんかな!?

スカッと、ピリッとしてる感じの音が、凄く好きでね…(伝われ)

爽快感のある感じ!

でもバラードだったり、哀愁漂う曲の時も
もちろん好きである。

ああ、懐かしい…sleep、良いよね………!

そして、明希さまのベース。

こちらは濃厚なんだけど、メロディアスというか、滑らかさがあって好き。

そう、滑らかなベースが好き。
(2回言ったw)

他に好きなベーシストは

亀田誠治さんとラルクのてっちゃん。

てっちゃんは「え?これは、弾いてるのベースだよね…??」と疑うくらいにメロディアス。

花葬はイントロのギターも好き…!

亀田さんに関しては、
あっ、この曲好き〜って思う曲やアーティストには高確率で亀田さんが関わっている。笑
(プロデュースとか)

遭難は歌詞の内容に合った、緊迫感のある重苦しい感じが音で表現されてて凄い!

私の好みで、どっちも暗めの選曲になってしまったー!!ミステリアスな曲好きです。


そして、ゆうや君のドラムは
一見、軽め?に叩いてるんだけど、音の抜けが良いというか…

1音1音が立ってる感じ?が凄く心地よい音色だな〜って。

☝︎聴いてみてくれ〜!

テクニックもすごい。

力強さもありつつ、うるさくないのが良い。

これは完全に好みの問題だと思うけど、

THE・パワー系のドカドカドコドコしたドラムの音色が、私は少し苦手でね。

(曲によっては、そういう叩き方が合ってるのもあると思うけど)

オラオラオラ!手数多いだろ!?すげぇだろ!?
ヒャッホーい!みたいな叩き方する人おるやん。

シンバルの音が、やかましい人とか。笑



総合すると

爽快感のあるギターサウンド
滑らかさのあるメロディアスなベースライン
軽さと力強さのバランスが良いドラム

が、私の好みの音になるのかな。


私の為ではないけれど、笑

シドの楽器隊は私の耳が好む音を奏でてくれている……ありがとう、シド!

もちろん、vo.マオにゃんの歌声も好きです!
(歌詞も好き)


マオ氏、noteやってるのです(๑・̑◡・̑๑)

久しぶりにシドの話したら、頭がシドモードになってきた。

余談ですが、1番聴き込んだアルバムは
「センチメンタルマキアート」です。


今度、シドについてもっと詳しく書こう。
そうしよう。




と、こんな感じで

好きな音色についてお話ししてみました〜

吹奏楽やってた時も、

楽器って奏でる人によって音色が全然違くて
(上手い下手ではなく)

不思議だな〜!面白いな〜!って思ってました。
その人の性格が音に出るんだよね。

ちなみに、吹奏楽やってましたが
楽譜読むのはめっちゃ苦手ですwwwwww

初見でスラスラ演奏できる人、尊敬します…!

吹奏楽部のエピソードもね、そのうち書けたら書きたいなと思ってます☺︎


そして余談も余談ですが
今回の見出し画像、(かなり美化した)自分を描いてみました。笑

隠れハミィもおります🎧🐰


では、最後まで読んでくださって
ありがとうございました♫



#音楽 #バンド #シド #V系
#ギター #ベース #ドラム #サックス
#吹奏楽 #音楽なしでは生きられない

#ラルク #東京事変 #私のイチオシ

この記事が参加している募集

スキしてみて

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?