見出し画像

小2男子、漢字テスト100点への道のり


我が家の長男

めちゃくそ字が汚ねえです。

厳密に言うと、集中して書いている時は綺麗。

集中力が切れた時がひでえ。

そして漢字テストは、

私「どうだった?書けた?」

長男「うーん。書けないのもあった!多分90点!」

ほおほお。1問だけ書けなくて 

けど、残りの書けた漢字には自信があるのか。

90点。まあ、頑張ったんじゃないか(๑・̑◡・̑๑)


からの

実際、返されると50点。
(一応少しだけ伏せておくwwww)

半分間違ってるやんけ!!!!

☝︎ちなみにこの展開、×2回連続でした…笑

 長男、自信だけはめっちゃあるタイプ〜☝️


これはまずい・・・

だって、まだ2年生よ。

これからどんどん、難しくなるのに。

あ、ちなみに長男
2年生になってから、漢字テストで100点取ったことなくて…

いつも70点、60点…そして今回50点…

このペースだと、6年生になる頃には
のび太くんコースなのでは…?😱

助けて、ママえも〜ん!!


というわけで、母は、ママは自分で考えた。

あれでもない、これでもない。


そして、思いついたのがこちら💁‍♀️

\ママ漢字テストぉ〜!🔦/


と言う訳で、10月からは基本毎日この

ママによる息子の為のママお手製

ママ漢字テストを実施することにしたのです。

ええ、めんどくさいです。

ママによる手書き、超アナログなやり方ですwwwww


毎日ある宿題(音読+計算ドリル+漢字ドリル)

これに+ママ漢字テスト。

最近の小学生って、勉強忙しくないか?

私が子供の時はこんな毎日宿題あったかな?

可哀想に…と思いつつも、いつまでも50点、もしくはそれ以下を取り続ける訳にはいかぬ!!

ママも頑張らねば…!

ちなみに、こちらのママ漢字テストはね

要は本番と同様にテスト実施
▶︎間違えた漢字は更に練習
▶︎次の日、再テスト
▶︎また間違えてたらまた練習
書けるようになるまで、再テスト

そして学校で本番を迎える。

という、至ってシンプル処方です。笑

こんな感じでまずは1ヶ月間、

毎日親子二人三脚で頑張りました٩( 'ω' )و🔥





元々そもそも国語が苦手な長男。

もちろん、文字を書くのも苦手。

漢字の宿題も泣きながらやる事もあるのです。

そこに加えて、この漢字テスト。

さぞ、苦痛だったと思います……笑

頑張れ長男!!
負けるな長男!!
100点取れたらきっと嬉しいぞ…!

そしてそして

結果としては

今のところですね…


4回連続、100点〜〜っ!!!

息子よ、よくやった!!


はじめて100点を取った日、彼の表情は
いつもと違って誇らしげでした…✨✨笑

そうだよね、100点って嬉しいよね☺️

いや〜、私もね

50点連続からの、この100点連続は

本当に本当に嬉しいし、長男頑張ったな〜!って思います!!!!

2回連続100点獲得した時点で、
別件で担任の先生と電話する機会があったのですが、その際に先生からも

「長男くん、最近漢字テスト頑張ってますよねー!!」

と、お褒めの言葉を頂き…!

先生曰く、50点が2回続いた時は
先生もそろそろヤバいかも?と思っていたらしいwww


はい。私も全く同じ気持ちでした。笑


早期発見•早期治療 じゃないけどさ。笑

ちなみにパパは、小学生男子なんてこんなもんだろ〜心配しすぎだ〜 
って感じで、私と意見真逆だったんですわ。

悪いが、今回はパパの意見は無視したで。

   てかさ、毎週漢字テストなのよね。
      先生も採点大変そう…


長男、習い事は今のところ週1の空手のみなので

公文とか、塾とか
お勉強系の習い事させるべき…?

と、一瞬考えたりもしたのですが

結果としてこのアナログなママ漢字テストでお金を掛けずに、
ひとまず成績アップできて良かったです!笑


今後も続けて参ります٩( 'ω' )و




こんな感じで、漢字テストは無事に軌道に乗ってきたので

国語と算数のテスト対策も何かやりたいなーと考え中…

長男は国語が苦手なので、文章を読むのも書くのも苦手みたいで

算数もいっっつも文章問題で間違えてるんだよなー。

まず、ちゃんと読めっ!!!って感じ…笑

足し算なのに、引き算にしてたり

答えのところに単位書き忘れてたり…
(3人、とか12枚、とか)

読解能力と文章能力って、どうやったら伸びるんだろー??

と思い、とりあえず最近は

ママと交換日記を始めました。笑

私が先に、今日の出来事とか感想を書いて
その下に長男にも書いてもらうんですけど

そもそも文章の書き方が分からない長男の為に

【いつ】【だれと】【どこで】【なにをして】

と、項目を書いてあげて

最後に【どうだった】と感想を書くように、母なりに仕向けてる?誘導してあげてるつもりなのですが…

なんか、変な文章に仕上がる不思議…

逆に、ここまで決めてもらってて
よくこの文章が完成するね!?
って感心するわ。笑

まあ、でも
もうしばらく続けてみようと思います☺︎

慣れてきたら、【楽しかったこと】みたいに
お題とか出して書くのも良いかなーなんて考え中。


よく、本読むといいって聞くけど

長男は解決ゾロリを私に音読させるという強者ですからね…!
(明らかに音読してもらう系の本じゃない)

ゾロリはさ、自分で読んで???笑

ズッコケ3人組もかな。(今まだあるのかな)

話は逸れましたが、笑

以上、100点への道のりでしたっ🙇‍♀️

小学生のお子さんがいる方々、
何かおすすめの家庭学習方法があれば
ぜひ教えて頂きたいです!

それでは、最後まで読んでくださってありがとうございました〜。



#育児 #小学生 #宿題 #漢字 #テスト
#家庭学習 #算数 #文章 #勉強

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,165件

#子どもの成長記録

31,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?