見出し画像

いまは昔、あしが寒そう媼といふもの有りけり。



先日、おとみ@noteworldさんの

こちらの記事に出会い、読ませて頂きました☺︎

もう、めっちゃ共感しました…!

見知らぬオババたちに、何故か聞かれる質問。

「母乳?」

私はいつも「ミルク?」ではなく
「母乳?」とだけ聞かれる事が多かったよ! 
そこもモヤモヤ。母乳前提な感じがね。

私も長男が赤ちゃんの時から、何人か遭遇しました。

ポイントは、〝見知らぬオババ〟というところですね。笑

助産師さんでもなく、見知らぬオババ。媼(おうな)ですよ…!笑

ちなみに私はどうやら産後すぐに母乳が出る体質ではないみたいで

長男も次男も1ヶ月健診までは母乳とミルクの混合でした☺︎

赤ちゃんが生まれたら、勝手にどんどん母乳が出てくると思っていたので

長男の時は結構、落ち込みました。

誰も彼もそんなこと言ってないのに、勝手に
なんだか母親失格の烙印を押されたような気分になったり。

産後のホルモンの影響もありけり。

感情ジェットコースターに、なるからね!!

まあ、そんな情緒が不安定な時にくる

この見知らぬ媼からのご質問ですよ。

これ、聞いて どうするん・・・?


長男の時は、真面目に正直に

「あっ、えっと…今はミルクと母乳の混合で…」とあたふた答え、

なんだか微妙な空気(笑)
になった苦い経験があったので

次男の1ヶ月健診で、見知らぬ媼に
「母乳?」と聞かれた際は、笑顔で

「母乳です!!( ◠‿◠ )」キリッ

と答えました!

媼は「あら、そう〜☺︎」と満足げに去ってゆきました。

・・・何に満足したのだろうか?笑

そして、しれっと嘘がつけるようになった私…成長したねぇ( ◠‿◠ )♫

母乳でもミルクでも混合でも、赤ちゃんが元気に育ってくれるなら、なんでも良いよね。
どの方法もそれぞれメリット・デメリットあるし
ママの性格とライフスタイルに合った授乳スタイルを選べばいいと思うんだなあ。  くろを




また、おとみさんが記事の中でこう書いておりました。

ほぼ初めましての人に、「じゃあ、おっぱい出してくださいね」と言われて、捻られたりつままれたりされることにどうしても嫌悪感を抱いてしまうのだ。

いや、本当そうだよね・・・!?


なんで、私、今日会ったばかりの人の前で
こんなおっぱいポロンして
乳首つままれて…why???

って、冷静になるとヤバい。笑

ちなみに私は、次男の産後

何回か乳腺炎になり、近所の婦人科で診てもらっておりますが

おじいちゃん先生の前で
おっぱい出しまくりですよ。

痛くてそれどころじゃないから、もうなんでもいいから診てくれ〜!!!

だけど、冷静になるとヤバい。笑

なんか、母になるって大変だよな。

診察台でお股パッカーン!だしな。

ちなみにわたくし、去年の秋頃

いぼ痔になり、人生初の肛門科を受診しましたが

婦人科の内診より恥ずかしくなかったです。
※個人の感想です

お尻はさ、横向きで勝手に診てくれるから…!笑




そしてこの「母乳?」の他にも

よく言われることがあるのです。それは

「足が寒そう」「靴下履かせなくて大丈夫?」


これ、マジで多い。

あまりに言われすぎて、嫌気がさして

私は心の中で勝手に

「妖怪足が寒そうオババ」と名付けてる。
(全国のオババ、ごめんなさい)

いやだってさ。気温20度の時とか!

冬でも、部屋の中は暖房つけてるし!

そんな時でも、いつでも、どこでも

奴らはやってくる。言ってくるのだ。

うるせえ!!!!

また出てきました🐰笑


履かせても、勝手に脱いでポイするし
部屋の中は履いてない方が滑らなくていいんじゃいっ!!!

さすがに寒い時は履かせとるわい!!!

これはなんだろう、世代なのかな…?笑

昔は、靴下は絶対だったのかな?本当に?夏でも?いつでも???

あとやたら、果汁やらジュース飲ませようとしてきたりね。笑

育児に関する情報って、年々アップデートされているという事を知って
受け入れていただきたいものです。

自分の息子たちが将来もし結婚して子供が生まれた場合は、自分も気をつけてなくては…と思いまする☺︎



こちらの記事も、良かった読んでみてね。

※私、いつも怒ってる人じゃないからね。笑

デリカシーのない人が多いという話よね( ◠‿◠ )

それにしても月曜日、やる気が出ないわ。
昨日に戻りたい。 

久しぶりにお店で焼肉食べたの🥹🍺


今日のお昼ご飯は

2日前のカレーを消費するぜ。



#育児 #授乳 #母乳 #ミルク #痔  
#エッセイ #体験談 #ママトーーク

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,381件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?