見出し画像

秋土用入り【2022年10月20日】

毎日が「あっ」と言う間に消えてしまっている……ので、土用入りの予告記事が書けませんでした。ごめんなさい。

昨日の夜から、【秋土用】が始まっておりまする。

昨日は、「消えた」としか表現のしようがない日々の消耗が身体に出たのか、体力もやる気もほぼゼロで、お弁当を作って子供を送り出したあとは昼まで寝直し。それでも寝足りない。(なんなら本日、今この瞬間も眠い。土用の眠気って、泥みたいに重たい……)

でも、昨日の日の出は綺麗でした。

画像1

今日はもう、仕事は全部休むことにする。仕事と言っても人と会うものはないので、明日以降の自分の頑張りに期待。休まなければ、いつものパフォーマンスも出ない。


昼少し前にゆっくり起きて、レンタル中のDVD【十二国記】シリーズを2枚観る。ようやく第一章が終わった……。原作を読んでいて、ストーリーを概ね知った上(忘れているところも多い)での鑑賞だけれど、やっぱりこの陽子のターンが一番つまらない。しかし、これを突破せねば、面白い続きが存在しない。

午後は、【土用の自分メンテナンス】として予約していた歯科へ。「土用準備出来てない」と言いつつ、土用入り前の自分は、まあまあ頑張っていたらしい。面倒くさいけど、車で5分の歯科へ行くだけ。行ったら、診察ベッドに寝るだけ。予定が決まっていると、仕方なくでも動くから、スケジューリングって大切。受診目的は、銀歯除去の再開とマウスピースの点検。6月に作ったマウスピースは、既に穴があいている。多分通算5個目の破損。今年に入ってからは、2個目。

マウスピースは作り直すことになり、気になっていた「痛いかもしれない歯」は、やはり虫歯で、治療してもらった。今回は麻酔のアレルギー(?)が出なかったのがありがたい。やっぱり予約入れておいて良かった。銀歯除去は、次回から。

年に4回の土用を目安に、歯医者に限らず、自分に必要な受診の予定を入れるのは、オススメです。緊急ではない健診は先送りになりがちなので、何か理由があるのはいいきっかけになります。

まあ、これも「西企画さんの提案に乗ってみたら良かった」ことのひとつなんですけど。

繰り返しますが、オススメです。

⭐︎

ところで皆さま、土用保険の準備は、お済みですか?

私は、去年の今頃も、とても慌ただしかったのですが、土用保険の準備だけは抜かりなかったので、けっこう楽しく過ごせました。

今回はちょっと手が回らなくて、少し不足気味ですが、昨日の外出のついでに、お菓子とメイク品を買い足したしました。

土用保険の用意がまだという方は、今日が土用間日ですので、元気が出そうなものを自分のために用意してみてください。

今回の土用間日は、21日、23日、25日、11月2日、4日、6日です。6回もあるので、ありがたいですね。


それでは皆さま、つつがなく土用をお過ごしくださいますようお祈りしております。

あ、立冬が11/7の19時45分頃ですので、最低限そこまでは「土用」と思ってお過ごしください。そこがすんだら、今度は「天啓」待ちですが。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?