とりかい

日本の片隅にすむ主婦。 お笑いの話題多め。

とりかい

日本の片隅にすむ主婦。 お笑いの話題多め。

マガジン

  • モンスターと生きる

    vsモラ夫のきろく。不定期更新。

最近の記事

仲良くなるならこんなママ

以前、このような記事↓を書きましたが 園生活をスタートされたみなさま いかがお過ごしでしょうか。 変な保護者に捕まってませんように…(*- -) 記事の中にも書いたとおり 上の子が幼稚園のときは しんどいママにぶち当たり メンタル削られる日々でしたが 今日はそんな保護者ライフの中で出会った すてきなママさんのお話を。 その方は うちの子が年中さんの頃 よそから転入してこられ どこのグループにも属さず、 かといってツンツンしてるわけでもなく 程よい距離感で 周りのママとつ

    • 9番街トーク(配信にて24.5.29)

      9番街レトロさんにハマり、 おふたりのYouTubeチャンネルを ぜ~んぶ追った際に気になったこのライブ↓ こちらが久しぶりに??開催されると知り でも配信とかないんだろうなぁ なんて思ってたら配信あり、で! ほーんと感謝です( ノД`)… ありがたい……… 1時間ほどのふたりトーク楽しかった!!! 有料配信だし、配信期間中だから 詳しく書かないように書かんとな。 難しいな~ 冒頭、近況などを話して それから質問が書かれた紙入りの箱登場。 “質問”は それを募るア

      • モンスターと生きる #7

        【モラ夫と子ども~後編~】 まだ子どもたちが小さい頃、 (上は幼稚園、下は赤ちゃん) 相談員さんに 「お子さんがもう少し大きくなったら ママの味方になってくれますからね」 そう言われたことがあります。 そっかぁ! 中学生…いや、高学年くらいになったら? 楽しみだな(*´-`) とか思っていたら 意外と早くきた(^o^;) 上の子が小学2年あたりから 味方になってくれました。 最近は下の子も味方の仲間入り。 かなり心がラクに! 子どもたちへ あまり愚痴を聞かせ

        • モンスターと生きる #6

          【モラ夫と子ども~中編~】 私には 10代前半と、10代未満の子がいます。 上の子が10代突入したあたりから モラの矛先が私ではなく 子どもに向いてきたような気が…。 私がちょうどその頃に 書籍やメルマガ、ネット記事等を読み モンスターへの接し方を変えたせいか、 それとも 子ども自体が成長して 一丁前のことを言うようになったからか。 よく掴めませんが なんか上の子に“あたりが強い”ことが増えて。 一度、モンスターが 当時小学4~5年生だった上の子に お得意の長説教を

        仲良くなるならこんなママ

        マガジン

        • モンスターと生きる
          8本

        記事

          モンスターと生きる #5

          【モラ夫と子ども】 ここから数回は 子どものことについて。 モラ夫から逃げる。そのときは、 できれば  子どもがいないうちに、 をおすすめしたいですし、 お子さんがいるのであれば お子さんが集団生活をスタートする前、 2~3歳くらいのうちにが良いのでは? と個人的に思います。 幼稚園や保育園などの 集団生活が始まってしまったあと モラ夫から離れる場合、 そこに 大好きな先生や友だちとの 「お別れ」が発生します。 そういうのも人生経験のひとつ、 ではありますが 子ども側

          モンスターと生きる #5

          THE SECOND 2024

          いや~。今年も楽しかった。 あと ベテランの技量と味 これがもう、いろんなとこに出てて。 ネタはもちろん 総合的な佇まいとか MCたちとのやりとり、 相手を讃えるところ…。 さすが16年超です。 感心しながら見ちゃいました。 ファーストラウンドは どの組も面白くて どの対戦も 私だったらどちらも「3」つけました ハンジロウさんの元嫁コンカフェ(笑) ラフ次元さんのあざやかな伏線回収… ななまがりさんのおもしろジャンプ あたりが すごーく印象に残ってます( ・∀・)

          THE SECOND 2024

          からあげたっぷり(配信にて24.5.16)

          ダイヤモンドのツーマンライブみました。 もう第32弾とのこと。 すごい~!!! 今回のお相手は、さや香(*゚∀゚) 発表になってす~ぐ配信買った! 大好きと大好きの共演!!! 関係性としては 小野さん→NSC大阪32期 さや香 →NSC大阪34期 ってことで、ダイヤモンドは さや香の2期上の“兄さん”。 (NSC東京15期の野澤さんは大阪32期と同期) しかも 小野さんとさや香・石井さんは 大阪時代にユニットを組んでいたんだとか!(お二人とも前のコンビ時代) そんな

          からあげたっぷり(配信にて24.5.16)

          もうすぐTHE SECOND 2024

          今週のナイツ ザ・ラジオショーは 「勝手にTHE SECOND芸人応援ウィーク」 でした。 ラフ次元と金属バットは 大阪組だからゲスト難しかったかな? ななまがりもきてほしかった~!! お久しぶりのザ・パンチさん 色々あったのを乗り越えて、だから なんかグッときてしまいそう。 ナイツとの同世代トーク楽しかったです ハンジロウさんは 改名して良かったよね( ノД`)… しゃもじ時代に 「ふくらむスクラム」出てたとは~!!!! タイムマシーン3号さんは 個人的にコントのイ

          もうすぐTHE SECOND 2024

          あんちのきもち

          まーたとある人たち(=Aさん)に対する “反転アンチ”さんのぐちぐちを目にしちゃって落ち込んでいます。 その反転さんは とにかく変化がお嫌いな様子。 最近、 以前よりAさんたちが取り組んでいるものに ちょっとした“新しいこと”がプラスされ 変化があったのですが それがお気に召さないようで。 より、Aさんたちが取り組みやすくなった とかプラスにポジティブに は 思えないのかな…。 その変化でこれからどうなっていくかを じっと見守るのは難しいのかな Aさんたち自身について

          あんちのきもち

          モンスターと生きる #4

          【たどりついた気付き】 #2でちらっと書いた “アメブロのメルマガ” とは、こちら↓ このメルマガや あと#3で書いた自己愛性~の関連記事や書籍を読んでいて ふと、気づいたのです。 この人、“自分”がないな。 自分で決められないんですモンスター氏は。 どう思う~?とかすぐ聞いてくる。 で、 自分の意に添わなければこっちのせい…(-_- ) 行きたい場所、食べたいもの モラ夫もちのみなさまにはお馴染み、 自分の気持ちは、“後出し”。 これで何度キレられたことか。

          モンスターと生きる #4

          モンスターと生きる #3

          【おや?と思ったこと】 この記事↓に出てくる少しやっかいな保護者 この人に悩まされているとき、 対処法はないかとネットをさまよってたら “自己愛性パーソナリティー障害” という言葉に出会いました。 これは、プロが診断をくだすことであり ど素人な私が断言するのは危険というか やってはならないことなんだけど めちゃめちゃその保護者に当てはまって…… 同時に うちのモンスターにも当てはまる部分あるなあとも思い…… ホント、決めつけたらだめなんだけど この自己愛なんちゃらの

          モンスターと生きる #3

          だいすき!!!!!!!

          少し前から応援してる とある人たち(=A、とします)。 その方々への批判を見ちゃって 最近沈んでいます。 批判した人はAのファンっぽい。 アンチへ転じたのでしょうか。 嫌ならちょっと離れればいいのに。 でも、気持ちはわかる。 私も別の人たちを応援してたとき 似たようなことをしていた。 こんなに不快だったんだね……… そりゃ批判リプもくるわ。 盛大なブーメランだ。 なんとなく、こういう ・アンチになっちゃったファンの存在 とか ・“何でも肯定!最高ですラブ!!”みたい

          だいすき!!!!!!!

          モンスターと生きる #2

          【気付き、からの取り組んだこと】 どうやら「モラハラ」というものを 自分は配偶者からうけてるらしい。 そう気づいた私は まず最初に、 当時住んでた自治体の相談窓口へ 電話をしました。 初手、で自分の親御さんやお友達など 身近な人へ相談しがちですが モラハラする人って 外面がいいことが多い(当社比)から 分かってもらいにくいかもしれません。 「いい旦那さんなのに」 「やさしそうなのに」 そんな枕詞に続いて 「あなたにも悪いとこがあったのでは?」 とか言われたりする

          モンスターと生きる #2

          【再配信】9番街フェス2022を見た

          FANY3周年の企画?で 一部のライブが再配信されています (~5月6日23時59分まで) その中に!!!!!! 見たかったなぁ~と思っていた 2022年の9番街フェスがあるじゃん!! ありがとうございます(号泣) ホントありがとうございます(号泣) この再配信と関係あるかわからないけど 最近なぜか急に この記事がよく見られてる↓ これは昨年(2023年)のやつなんだけどな… あと文がかなり拙いぞ? 見ていただきありがとうございます さて。 2022、を見たか

          【再配信】9番街フェス2022を見た

          劇場版えぐいっちtokyo(仮) (配信にて24.4.25)

          9番街レトロなかむらさん個人の YouTubeチャンネル 「えぐいっちtokyo(仮) 」 こちらの“劇場版”ライブを 配信にて拝見しました。 出演者、の欄には なかむらさんのお名前しかなく 一体どんなライブになるのか 当日まで謎でしたが 最初から最後まで ずーっと面白いライブでした(*´-`) 笑いすぎた…((ノ∀`)・゚・。 まず、最高だったのが ゲストがたーくさんきてたとこ笑 シークレットゲスト、として このチャンネルによく登場する あの人とあの人は出て

          劇場版えぐいっちtokyo(仮) (配信にて24.4.25)

          モンスターと生きる #1

          【特徴 ~うちの場合~】 今回は うちのモンスターはこんな感じ というお話。 モラ夫の特徴が書いてあるサイトを 複数拝見し、 うちに当てはまるものを ピックアップしてみました。 ・プライドが高い “バカにしてんのか” が口癖。 こちらはそんなつもりないのに ↑こう言われ キレられたこと多数。 なんかそこらへん(バカにされること)に 妙に感度が高い。 ・自分を正当化する 間違いや失敗は人のせい。 自分はいつも正しい。 ・スイッチ入ると延々悪口や説教 22時~深

          モンスターと生きる #1