見出し画像

管理職は人に任せられる人

あなたは、仕事を人に任せられますか?

何でも自分一人で抱え込んでしまう人を見受けます。

「自分でやった方が早い」、「人には任せられない」という理由があるみたいですね。

最近の管理職は「プレイングマネージャー」が主流ですから、仕事を抱え込んでしまうことが増加しています。

けれども、仕事を人に任せなければ管理職の使える時間は増加しません。

そもそも、管理職がただの優秀なプレイヤーでは意味がありません。

部下の力を引き出すことで組織力を強化し、目標を達成させることが任務のはずです。

部下の力を引き出すためにはコーチとなり、組織力を強化するためには監督となる必要があります。

だから、できる限りの実務は人に任せるべきなのです。

サラリーマン時代の私は、自分が休んでもまったく平気な仕組み作りを念頭に置き、なるべく多くの仕事を部下に任せました。

おかげで、毎月有給休暇を取得できて、戦略を考える時間も増加しました。

そして何より、仕事を任せた部下の実力がつき、業績も大幅にアップしました。

持論では、「管理職でなければできない仕事」にこそ貴重な時間を使うべきだと思います。

さあ、今日から人に任せられる人になりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?