見出し画像

2024年のオープンキャンパスで面白い企画をしている観光系の大学を紹介!

こんにちは。この春、受験を無事に終えた娘を持つ宮ゆみです。
今年度の受験を控えている親御さんは、お子様の進路状況がそろそろ気になってくる頃だと思います。早いところでは、6月の懇談にはもう受験する学校を決めて担任の先生にお伝えする高校もあるかと。

「うちの子、オープンキャンパスにはどこにも行っていないないようだけど、このままで本当に大丈夫かしら?」

親として、のんびりしている子ども相手に、そんな不安もちらほら出てくるでしょう。

「第一希望は早くから決めてたけど、滑り止めで受ける大学なんて、何も決めてないんじゃないの?」
「第一希望以外どうでもいい」

そんな会話から喧嘩になることも…

今回は、受験生だけでなく、その親御さんもそろそろ気になるオープンキャンパスについて、こんな選び方もあるよということでご紹介します。

「受験勉強も大事だけど、大学生活を楽しむことも考えたい!」

「パンフレットだけじゃわからない、リアルなキャンパスライフを体験してみたい!」

「旅行気分でオープンキャンパスに行って、交通費や宿泊費もカバーされるなら最高!」

そんなあなたにおすすめしたいのが、観光系大学のオープンキャンパス

多くの大学がオープンキャンパスで学内ツアーや模擬授業を行っていますが、観光系の大学ではそれ以上の体験が待っています。ここでは、学生生活だけでなく、将来の就職までリアルにイメージできるオープンキャンパスを開催しています。

例えば…

  • 観光業界には興味がないけど、電車が好きで鉄道会社に興味がある。

  • 空港や飛行機が好きで、空港の内部を見学したい。

  • ホテルや旅館に興味があって、美味しいランチも楽しみたい!

  • 何か面白い体験をしてみたい!

どれか一つでも当てはまればOK!
普段の学校生活では体験できないオープンキャンパスには、将来を考えるきっかけとなる出会いが待っています。

普段入れない場所にも足を踏み入れ、大学の学食やご当地の料理も楽しめる。交通費や宿泊費の補助が出る大学もあるので、旅行気分で参加することができます。

オープンキャンパスの参加は、無料で申し込めるところばかり!
どの大学を受験しようかまだ迷っているなら、面白い企画をしている大学のオープンキャンパスを旅行ついでに申し込んでみるのも一つの方法です。

受験生限定のこの特別な機会を逃さず、楽しい旅行とオープンキャンパス体験を一緒にしてみませんか?


オープンキャンパスで体験できる企画が
面白い大学

この記事は、2024年5月19日時点の情報となります。今後も面白い企画をしているオープンキャンパスを発見したら更新していきます!

ということで、現時点で面白い企画のオープンキャンパスを予定しているのはこの二校。 

  • せとうち観光専門職短期大学

  • 大阪観光大学

業界丸わかりのイベントあり!せとうち観光専門職短期大学

2021年4月に香川県高松市に開学した、観光について学べる「専門職短期大学」です。
観光地域創生・航空・鉄道・宿泊業界での長期企業内実習など、これまでの大学や専門学校にはない新しい学びで、観光業界で活躍できる人材を育成します(通称:せと短)。

せとうち観光専門職短期大学 ディスクリプションより

せとうち観光専門職短期大学のオープンキャンパスは、俳優山口智子さんのトークショーイベントや、有名企業の内部を体験できる業界丸わかりオープンキャンパスなど面白い企画がいっぱい。去年の8月には、直島に行って島での旅行を通して観光を体験できるオープンキャンパスもやっていました。今年もやるのかな?

大学のすぐ近くには美しい瀬戸内海。
今年の香川県は、世界中から人が集まる瀬戸内国際芸術祭2025も開催されてるので、オープンキャンパスに行くついでにさまざまな芸術を楽しむこともできます。

詳しくは、せとうち観光専門職短期大学のオープンキャンパス特設サイトをご覧ください。
ご予約・お申込みはこちらから!

 

車掌体験までできる!?鉄道好きなら行くしかない大阪観光大学

旅行・ホテル・航空・外国語・おもてなしの心など、観光業界に直結するリアルな学びや、高度な英語力と日本の知識を磨き世界で活躍できる国際人をめざす、 日本で初めての観光大学です。

大阪観光大学ホームページより

大阪府泉南郡にある大阪観光大学
注目のオープンキャンパスは、鐡道研究会と大阪南部を走る「水間鉄道」がコラボした5/19開催のスペシャルオープンキャンパスです。
今年は水間鉄道が創立100周年の節目にあたり、記念企画を盛り込みパワーアップして開催します!
会社の内部だけでなく車掌体験までできるオープンキャンパスはここだけ。
4/5は「関空ツアー」で関西国際空港でのスペシャルオープンキャンパスを開催していました。

詳しくは、大阪観光大学のオープンキャンパスの特設サイトをご覧ください。
ご予約・お申し込みはこちらから。


面白い企画だけじゃない。
遠方からのオープンキャンパス参加は交通費補助が出る!

オープンキャンパスに遠方から来てくれる中学生・高校生や留学生対象で、交通費や宿泊費の補助を出してくれる大学もあります。
今回紹介している「せとうち観光専門職短期大学(せと短)」と「大阪観光大学」も、受験生とってうれしい補助があるので、是非とも活用しましょう!

せと短は、距離に応じて5,000円〜20,000円の交通費補助が出ます。これなら、香川から遠い東京や大阪からもJRの学割以上にお得な交通費で行くことができますね!
詳しくはサイトのお問い合わフォームからご確認ください。

大阪観光大学は、特定地域からの受験生対象で指定されたホテル限定で前泊分の宿泊費全額負担があります。

観光を兼ねてオープンキャンパスに参加して、受験生限定の今しかできないお得な旅行を楽しむのもオススメです!


オープンキャンパスで面白い企画を体験したらお腹が空いてきた!

交通費補助以外にも、ランチや学食が楽しめるサービスをやってくれるのも、オープンキャンパスの楽しみのひとつです。

せと短大6/9のオープンキャンパスは、ざるうどんか冷やしぶっかけのランチメニューが選択できるし、7/7はホテルランチを楽しめます。

大阪観光大学は、学食メニューを無料で楽しめます。

各地の大学で行われているオープンキャンパスを体験して、食事の違いを楽しんでみるのもいいですね!


オープンキャンパスで面白い企画をしている観光系の大学のまとめ

オープンキャンパスは、大学の雰囲気や授業内容を体験できる貴重な機会。でも、行く価値があるか不安な人も多いはず。
大学の内部だけでなく、将来も視野に入れて業界をいち早く体験できるオープンキャンパスは、観光系大学ならではの面白い企画です。

観光業界に興味があるならもちろん、そうでなくても楽しめる企画が盛りだくさん。

せとうち観光専門職短期大学では、業界が丸ごと体験できるオープンキャンパスを開催。例年8月は、もっと面白そうな企画をしているので、毎月通ってもいいかも!


大阪観光大学では鉄道会社や国際空港とコラボしたスペシャルオープンキャンパスを毎年行っています。通常のオープンキャンパスでも、さまざまな企画を予定しています。

この二校のオープンキャンパスは、今後も注目です!

いずれの大学も無料で食事が楽しめるし、交通費や宿泊費の補助が出るから、遠方からでも参加しやすいのもいいですね。

こんなオープンキャンパスなら、大人も行ってみたくなります。
受験検討している社会人は、もちろん参加可能です!
そして、受験生の親も同伴で参加できます!
(社会人の方や同伴者の交通費等の補助は出ないようですので悪しからず…)

受験勉強のほんのひと休みに、オープンキャンパスを旅行気分で体験してみるのもいいですよ!

※この記事は、2024年5月19日時点の情報となります。
今後も面白い企画をしているオープンキャンパスを発見したら更新していきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?