亜鉛の効能を幾つご存知ですか?Byゴリ

皆さん、いつもお疲れ様です。
今日は、良く知られているミネラルのサプリで
有名な亜鉛にスポットを当てます。
知識と言うよりは経験的なものです。
できるだけ一般論的に書くつもりですが、
私個人の感想が中心なので、その様に読んで戴けると
助かります。


私が一番最初に亜鉛の名前を覚えたのは
精力剤のセールスポイントの中でした。
スッポンやマムシと並んで頭の中に入ってきた
記憶があります。

次に出会ったのは、なんと床ずれ対策の番組の中でした。
肌や粘膜の修復に良いそうで、「胃潰瘍の薬の成分にも
入ってるよ!」とは、番組出演の医師の話。
すぐに試したがる母は、父に翌日から
DHAの「亜鉛」というサプリを飲ませました。
朝、晩に1粒ずつ。
説明書きから計算すれば、1日当たりのお勧め摂取量の
2.5~3倍量!
‘おいおい、飲ませればいいて訳でもないだろう!’と
思っていたら、その3日後。
「ゴリ、お父さんが胡坐かいてる。すご~い。」と大声。
‘まさかね~、本当だ。亜鉛スゲ~’と内心、焦っていたゴリ。
父は、大動脈剥離でベッドを起き上がるのも
大仕事だった状態だったので、これは大事件でした。
今、考えると大動脈剥離の一因は、味覚不良で
大量の塩を食べていた事もあったから。
解る人が見ていたら、亜鉛不足の症状が出てるじゃない?
といった状況だったのですが。
知らないとこんな感じで病気は進行します。


味覚が鈍感になったり、手荒れが治りずらいといった
症状が長い方は、亜鉛不足を疑ってみるのも
良い方法だと思います。
がん患者の方が抗がん剤を使い始めると
亜鉛は不足します。猛スピードで!抗がん剤は
クスリによって亜鉛を排泄してしまう作用があるそうです。
だから、亜鉛不足は、肌がボロボロになったり、吐き気が
酷くなったりという症状を更に悪化させてると思います。
じゃあ、亜鉛を飲んでたら、大丈夫なの?
それが、緩和する程度で、肌荒れが劇的に治るほど
亜鉛不足は解決されないようです。

最後に、亜鉛は、肌、粘膜の他に筋肉の補修もするそうです。
ゴリも、それは実感します。筋肉と言うと、太ももや腕、
腰回りなど筋肉痛の緩和にも作用しますが、
内臓の修復もやってると思います。
だって、身体の中は見えませんから。
食事で亜鉛の多いものを食べるのも良し、
サプリで毎日少しずつ補給するもよし、
試してみませんか?5年後、10年後の為に。
R5.5.30 ゴリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?