政党ダービー?

声を大にして言っても
このオッサン、何、いきり立ってんだ?的な
反応しか貰えないんじゃないか?と考えてしまう。
なぜなら、私の世代が一番、その手の反応をしそうだからだ。
50代って、仕事も、子供も(高校か大学生?)、親も(介護ね)、
自身の体調も含めて多忙な時期なのではないかって思う。
そう考えると、自身の事で手一杯なところに
「政治がうんぬんかんぬん」と言ってられないかもしれない。
私達世代には、そんな背景を感じてしまう。


じゃあ、、少し斜に見てエッセイ風に書いても
良いんじゃないか?!と思ってしまった。
真面目に考えている方々、ごめんなさい。


新聞を読んでて、「大阪万博がヤバいんじゃないのか?」的な
内容に、‘へえ~、じゃあ、どうヤバいんだ?あれ?岸田首相、
国政選挙で二転三転したよな?
何か、裏があるのかな?’
どうしても、普通に理解できないゴリの困った癖です。


でも、岸田首相が衆院選に応じなかったのは、安倍派の願望だろう?
まだ、統一教会ネタは、記憶に新しい。
国民の記憶を薄めたい彼らにとって、時期早尚なのでは?

大阪維新の会も、大阪万博を成功させて、
大阪府の臨海地域の活性化を進めないと
もうこんな塩漬け土地の錬金方法(大阪万博という)は無いかも知れない。
国政どころではない!


逆に言えば、大阪維新に議席を奪われている立憲民主党や自民党、
公明党の地元議員さんにとって、今が一番の攻め時!
今、衆院選をしなくて、いつするんだ?
そこから考えると今秋辺りが衆院選なのかな?

じゃあ、公明党はどうなの?
公明党は、与党を取るほどの人材がいない。
議員現職を総動員しても、省庁の副大臣までを
網羅できない。政権を取るって、
その辺りの準備と内閣官房の人材まで網羅しなくては
いけないんだと、前回、民主党政権を見て思った。

※公官庁の無駄遣いを曝した会議は、国会運営を止めてまで
することだったのか?

ゴリは、戦争反対論者です。
だから、防衛力強化は、防衛の為でなく、
周辺国が嫌がる方法で、日本に無用な圧を仕掛けてこれない力(ちから)を
メインに整備するのが、日本を守る有力な方法だと思っています。
現在の方法は、国防と言うより、アメリカのお客様といった感が
いなめません。
‘これって、本当に有事の場合に役立つのだろうか?’

そう考えるので、同じ戦争反対論者の共産党とは
相いれない感覚です。
共産党が本気で国策集団と化せば、
かなり魅力的であると思います。
ただ、大臣経験者がいない為、民主党の二の舞を
踏む可能性はメチャクチャ高い。

考えてて愕然とします。
今、日本が不足しているのは
国策を本気で考えられる人材がいない。
(国会議員として)
自民党議員レベルが、国内で最高レベルだなんて・・・。

やはり、白票しか入れられないのか?・・・。
そんな低レベルの争いの本命は、
脱自民党に舵を切れた時の公明党ではないかと考えます。
公明党は、どこと組むのだろうか?

皆さんは、どう思いますか?


〇 今までの様に、国民を陥れる輩の選挙権を当てにする議員を
国政に送って、私たちは国民として扱われるのだろうか?

〇 某国を頼りにし過ぎて、地位協定も満足に改定できない議員に
私達は国民として大事にしてもらえるのだろうか?

〇 時給の引き上げばかり言う政治家に、
その結果、商品が売れなくなったから人員削減を
せざる負えない企業にグダグダ言ってる他人事議員に、
国政を任せて、日本の銀行は再びジャパンプレミアムを
付される憂き目を見ないで済むのか?


与党が変わっても、世の中が変わるのに3~4年は最低かかる。
今度の衆院選をダラダラ見過ごせば、
それは、4年以上この最悪経済を更に転げ落ちる事に賛成してるのと
同じ事を意味する。皆さんはそれでも宜しいのでしょうか?
たまには、選挙してみませんか?

おわりByゴリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?