血圧高くなってる~!対策Byゴリ

家族の病気や自身の病気の中で体験的に
知った事の中には、「それ、早く言ってよ!」
という事が多くあります。エッセイとして書いた
「亜鉛サプリ」も、その1つですが、
「高血圧」というネタを書いてみます。


家族の病気で血圧を気にしなくてはならなくなった時、
血圧は「動かない」という理由でも、高くなる事がある
初めて知った。
塩分が!糖尿が!というフレーズは、腎臓が自身の機能を
高めるために血圧を上げるように脳に指示するから
血圧が上がるのだそうです。
俗に、食事療法で塩分控えめの根拠となるお話ですが、
手術によっては、即、翌日からリハビリが始まるのは
最近の傾向の様ですが、これも筋力の低下などの他に
血圧対策もあるようです。
血圧がいつもより高い数値で安定すると各内臓に
負担がかかると言われています。
そりゃそうですよね。
手術や入院で、今まで飲んでいなかった大量の薬を飲んで、
身体の免疫もガタ落ち。
こんな状態だったら、肝臓・腎臓はガンガンにこき使われてますから
少しは身体を労わらないと!

じゃあ、高血圧対策をどうするのか?
歩くんです。水を飲むんです。
血液の流れを若干スムーズにし、
1回5~10分だらだらで結構、家の中でも結構。
1日4~5回、歩くんです。
用事をしても良いから、歩くんです。
これだけで、血圧は10~20下がるはずです。
病気で下がらない方もいるかもしれませんが、
どうぞ騙されてください。
健康診断で引っ掛かりそうなデスクワークの方々、
タバコを減らして、歩くんです。
会社内で結構。エアコン効いてて結構。
小まめに血流を促しましょう。
歩く=微妙な血流促進。
肝臓・腎臓は、薬で痛めつけず、
美味しいもので痛めつけましょう。
同じ悪い事なら、せめて美味しくないとね。
R5.6.1ゴリ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?