見出し画像

【私の離婚にまつわる法的手続き】はじめに

はじめまして。

離婚で実際に自分が行った法的手続きの内容を書いていきます。

具体的には

○離婚前の法的手続き
①公正証書の作成
財産分与、養育費の取り決め、親権などをどの様にして決めたか。
②年金分割

○離婚後の法的手続き
③養育費の調停(1回目)
④養育費の強制執行
⑤養育費の調停(2回目)



あくまでも、離婚をすすめる為のものではないので再構築できるのであれば、お互いに素直になって話し合う ことをおすすめします。

話し合いができる方にはあまり必要のない内容です。

私の場合は、元夫とは離婚後(いや、離婚前も)まともな話合いができな 状況だった為、裁判所を通じて 3第三者の公平な審判を受けることが必要だったのて、調停という方法を選択しました。
代理人もたてず必要最低限のお金で、調停と強制執行を行いました。

あくまでも私個人が行った方法なので、法務的にも 手続き的にも、必ずしも正しいやり方ではありません。
こんな人もいるんだねと参考程度にしてください。


○こんな方におすすめです。

・再構築をしてみたけど無理だと思い離婚を検 討している方、離婚をしたいと思っているが、どんな手続 手が必要かわからない。

・今後の離婚の為に情報を収集している方。

・離婚後、養育費の増額調停を考えている方。

・養育費 の支払いが途中でされなくなった方。

・養育費の支払いを受けていなく、今後、養育費を もらいたいと思っている方 。

・周りに上記の様な知り合いがいて、なんとか力になりたい方。

そんな方々の参考になればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?