栗山彰恭

バッティング・ピッチング・スプリント中心に研究しています。 ●Instagram @h…

栗山彰恭

バッティング・ピッチング・スプリント中心に研究しています。 ●Instagram @hu_kuri ●Twitter @hu_kuri ●Youtube http://youtube.com/c/HUKURI/

マガジン

  • バッティング【理論編】

    「バッティングの原理原則」をまとめたマガジンです。

  • バッティング【実例でみる】

    プロ野球選手・メジャーリーガーのバッティング動作を分析するマガジンです。

  • バッティング【ドリル・トレーニング・コーチング編】

    バッティングのドリル・トレーニング・コーチングをまとめたマガジンです。

  • ピッチング【ドリル・トレーニング・コーチング編】

    ピッチングのドリル・トレーニング・コーチングをてまとめたマガジンです。

  • ピッチング【実例でみる】

    プロ野球選手・メジャーリーガーのピッチング動作を分析するマガジンです。

ウィジェット

  • 商品画像

    究極の身体 (講談社+α文庫)

    高岡 英夫
  • 商品画像

    「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える

    小山裕史
  • 商品画像

    初動負荷理論による野球トレーニング革命

    小山 裕史
  • 商品画像

    「言葉」があなたの人生を決める

    苫米地英人
  • 商品画像

    究極の身体 (講談社+α文庫)

    高岡 英夫
  • 商品画像

    「奇跡」のトレーニング 初動負荷理論が「世界」を変える

    小山裕史
  • 商品画像

    初動負荷理論による野球トレーニング革命

    小山 裕史
  • 商品画像

    「言葉」があなたの人生を決める

    苫米地英人

最近の記事

  • 固定された記事

オンライン指導・直接指導のご案内

 バッティング上達を望まれる選手の方や、選手のバッティングを向上させたい指導者の方のために、オンライン指導・直接指導を行っております。 料金一覧①直接指導 ・直接対面での指導となります。 ・最初の数回で、基礎動作習得や基礎理論インプットを行います。 ・その後は、指導生の方の様子を見ながら、長期的なメンテナンス・動作チェック・基礎理論の復習・バッティングの調整などを行っていきます。 ・チーム指導も対応可能です。 ・東京都内での指導:1コマ90分8000円(※指導対象1人)

    • 現時点でのバッティング理論の概要②:ローンチ・クイックネスを高めるためには何が必要か

      前回の記事はこちら:

      • 現時点でのバッティング理論の概要①:「ローンチ・クイックネス(Launch Quickness)」の重要性

        この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • パンチャー度とは「ローンチクイックネス度の高さ」である

           「パンチャー度」の定義をどうすれば良いか、ずっと考えていた。    最近得た発想は、

        • 固定された記事

        オンライン指導・直接指導のご案内

        • 現時点でのバッティング理論の概要②:ローンチ・クイックネスを高めるためには何が必要か

        • 現時点でのバッティング理論の概要①:「ローンチ・クイックネス(Launch Quickness)」の重要性

          メンバーシップ限定

        • パンチャー度とは「ローンチクイックネス度の高さ」である

        マガジン

        • バッティング【理論編】
          71本
        • バッティング【ドリル・トレーニング・コーチング編】
          54本
        • バッティング【実例でみる】
          34本
        • ピッチング【ドリル・トレーニング・コーチング編】
          20本
        • ピッチング【実例でみる】
          5本
        • ピッチング【理論編】
          6本

        メンバー特典記事

          現時点でのバッティング理論の概要②:ローンチ・クイックネスを高めるためには何が必要か

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

          前回の記事はこちら:

          現時点でのバッティング理論の概要②:ローンチ・クイックネスを高めるためには何が必要か

          現時点でのバッティング理論の概要①:「ローンチ・クイックネス(Launch Quickness)」の重要性

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

          現時点でのバッティング理論の概要①:「ローンチ・クイックネス(Launch Quickness)」の重要性

          パンチャー度とは「ローンチクイックネス度の高さ」である

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

           「パンチャー度」の定義をどうすれば良いか、ずっと考えていた。    最近得た発想は、

          パンチャー度とは「ローンチクイックネス度の高さ」である

          「練習での100%全力スイング」について:練習では70-80%程度に抑えておくべき理由

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

          「練習での100%全力スイング」について:練習では70-80%程度に抑えておくべき理由

          「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」とは?

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

           「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」というものがある。

          「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」とは?

          パンチャードリルの力感について

          「スタンダードプラン(読み放題+バッティングアドバイス)」他に参加すると最後まで読めます

          パンチャードリルの力感について

        記事

          「練習での100%全力スイング」について:練習では70-80%程度に抑えておくべき理由

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          「練習での100%全力スイング」について:練習では70-80%程度に抑えておくべき理由

          メンバーシップ限定

          「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」とは?

           「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」というものがある。

          「試合で一番飛距離が出せる、打撃練習での力感」とは?

          パンチャードリルの力感について

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          パンチャードリルの力感について

          メンバーシップ限定

          2024/4/3版 パンチャードリルのやり方

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          2024/4/3版 パンチャードリルのやり方

          メンバーシップ限定

          打球の回転をコントロールする技術

          今回は「打球の回転をコントロールする技術」について解説する。

          打球の回転をコントロールする技術

          (実例紹介)パンチャードリルを継続すると、スイングスピード・打球速度が上がる

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          (実例紹介)パンチャードリルを継続すると、スイングスピード・打球速度が上がる

          メンバーシップ限定

          練習と試合の繋げ方を、シンプルに考える

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          練習と試合の繋げ方を、シンプルに考える

          メンバーシップ限定

          「バット一本あればいい」という発想

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          「バット一本あればいい」という発想

          メンバーシップ限定

          制球が良い投手たちの動作分析(まとめ版)

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          制球が良い投手たちの動作分析(まとめ版)

          メンバーシップ限定

          ザック・グレインキー選手の動作解説:メジャー屈指の制球力を支える動作の秘訣

           リクエストがあったので、ザック・グレインキー選手の動作解説をしてみる。  グレインキー選手は、かつては100マイルを投げる速球派だったが、その後ピッチングスタイルを大胆に変更。近年は、抜群の制球力(コマンド能力)の持ち主として知られている。

          ザック・グレインキー選手の動作解説:メジャー屈指の制球力を支える動作の秘訣

          コントロールが良い投手の三大共通点

           私が思うに、コントロールが良い投手の共通点は次の3点。

          コントロールが良い投手の三大共通点

          バッティングの「極意」

           バッティングのコツを一枚の絵にまとめると、次のイラストのようになる。

          バッティングの「極意」