見出し画像

東北の都と呼ばれる仙台に久しぶりに行ってきた

5/3金に東北の都と呼ばれる仙台に久しぶりに行ってきました!ゴールデンウィークなので人いるか否かのどちらかだろうと思いましたら後者の方でしたね。夜の居酒屋なんてもうガラガラ過ぎます笑
写真撮っておけば良かったなーおそらく連休を使って遠出してるかなという予想をしています。

そんな僕は車で行きましたね。ゆっくり3時間あれば着きます。出発地点は、秋田県湯沢市です。午前は地域の側溝掃除的なのをして午後から秋の宮という地域で農作業してました!家庭菜園の指導的な感じです笑

地域のおじちゃんたち
🌽植えてます!
ひと段落!
ジャガイモ植え!

そして、終了後に仙台に向かった感じです。
この秋の宮という地域は、仙台の入口なんですね!圃場から10分くらいでは「秋の宮温泉」という秋田県内では最古の温泉とも言われている温泉があります。また、30〜40分くらい車走らせると「鳴子温泉」という有名な温泉もあります。そこから1時間30分くらいで仙台市内に入るんですね!そう考えると秋の宮は別荘になる可能性があると僕は考えています。なぜなら、東京から3時間圏内である「長野や山梨」は別荘地帯になってるからですね。100万都市ですが仙台も同じ消費地です。

そんなことを考えたりボケっとしたりしながら仙台市内到着です。宿は、後輩のアパート。泊めてくれるのが嬉しいですね!到着して物置いたら、居酒屋へレッツゴーです。

再会にしてまずは思い出話

いい感じに出来上がってきたので「バーみたいところ行くか!」となったので探してたらサッカー日本代表の試合がTVで流れていたHUBに突入しました。そしたらですね、小中高と知り合いではあるがあまり話したことのない友達と出会ったんですね!今まで分を回収した感じです笑

なんだかんだで小学校から知り合い笑

無事、日本代表も勝利して何より🏆

そして、早起きしてサッカーの試合に行ってきました。こちらも無事勝利しました!笑

バモス!

では、ここで少しだけ本業の農業のお話もさせてください!道中、絶対に田んぼは見るんですね。仙台よりになってくると田植えが始まってました。秋田はまだ田掘りです。代掻きも4〜5後くらいからじゃないかな〜不思議だと感じたのが車で1〜2時間なのに進捗状況が全然違うことです。対して温度も変わりません。そうすると、やっぱり「土」なんですかね!その土地土地の性質があるのかなと。ただ車で走ってるだけでも発見がいっぱいです。農業は忙しくてなかなか休みたくない人が多いかもしれませんが、僕は逆です。どのようにしたら休むことができるばかり考えています。そうしないと効率化できません。

長閑でしょー

おっとと、、、農業について話すと長くなっちゃいます。このゴールデンウィーク中の農業についても記事にまとめます。

そうそう、これから月1000円か2000円でのサロンも考えていますので気になる方はいらっしゃい!
まず目指すは、メンバー数日本1!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?