見出し画像

北九州マラソンへの道


一昨年の自分は自信がみなぎっていました。
月間200キロを敢行。
5キロ19分40秒の自己新も出しました。10キロも41分台。
勢いに乗って参加した初マラソンは北九州でした。

ところが。
忘れもしません。昨年の1/30(日)。
レース3週間前の30キロ走で事件が起こりました。
20キロ過ぎ、左足の股関節に、今まで経験した事のない痛み。
レース当日までもがき続け、1週間前に5分/キロ、5キロまで走れるようになりました。
とは言え、レースで普通に走れたのは10キロ過ぎまで。
そこから過酷な戦いが始まり、30キロからはついに歩いてしまいました。
びっこを引きながら、5時間30分で何とかゴール。
悔しい、悔しい初マラソンでした。

故障した足が治るまで3ヶ月を要しました。
ただ走るだけの練習から、テーマを持ったトレーニングに変更。
YouTubeでたくさん勉強しました。
変化は3つあります。「週2日のランオフ」そして「週2日のスクワット300&プランク5分」。
さらに一番の変化は、「フォアフット」
です。
全て怪我防止を意識しました。
その結果、力試しに参加した11月の福岡マラソンで3時間36分の好結果。
サブ4の目標を大きくクリア出来ました。
しかし、目標はあくまでも北九州マラソンです。
目標はサブ3.5。
本番まで2ヶ月を切りました。
今更、走力は上がりません。
やる事は「怪我なくスタートラインに立つ」。
準備はして来ました。
ワクワクが止まりません!

2024年元旦。
走り始めは15キロペース走です。
足の具合は完璧。
負荷を抑える為に10キロ過ぎからペースを落としました。
明日は負荷を落とし、早朝からLSD。
怪我防止を第一に考え頑張ります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?