見出し画像

退職して5ヶ月経過

なんと!いまだに無職です、、、
やばいですよね、、、
はい、

転職活動は永遠にしています。
おかしな継続性はあります。。

実は、転職エージェントは12社ほど使用しました🥹
転職エージェントのことなら私にお聞きください(笑)

ここなら自分に合う仕事を見つけてくれるんじゃないか!と毎回すがってしまいます。
でも毎回、何か違うとか思ったり、納得できなかったり、そんなこんなで12社😭

しかし一番大きい理由としては、完璧主義な性格です。
「○○○○エージェント」を使用していたらもっといい仕事に巡り会えたのではないか!とか思ってしまうため、できるだけ目についたエージェントや有名なエージェントは全て使用しちゃいます、、、

中小企業、大企業のエージェント、それぞれメリットやデメリットがあるなぁということは感じましたが、総じて言えるのは、自分に嘘をつかずに正直に話すことです!

エージェントさんは就職先の企業ではないですし、面接官でもないので、本当の気持ちを話した方がいいです!
これ、あたり前のことですが、この落とし穴にハマっちゃう方いるんじゃないですかね、、、

自分は、何か世間体を気にしたり、自分を取り繕ったり、かっこいいことや本当はそんなこと思っていないこと(営業で実績残したい!評価されたい!年功序列より実力主義!)を希望条件にいれたりして話していました。

「営業で実績残したい!評価されたい!年功序列より実力主義!」というのは嘘ではないんですけど、ただの理想論であり、本当は、ゆる〜い企業で〜、残業0で〜、年間休日125日以上で〜、成果が評価されたいけど毎年給料は定額上がってほしい〜
と思ってます笑

これを含めてエージェントさんに話すべきですね!
じゃないと、いつまで経っても自分の適職になんて巡り会えません!

当たり前のことをつらつらと綴っていますが、私と同じような方がいると思っているので、その方が少しでも救われればいいなと思っています☺️

結論


・転職エージェントや担当エージェントによって、ムラやメリット、デメリットが大なり小なりある。(※これについては後日詳しくかけたらと思います)
・転職エージェントは転職先の企業ではないため、恥ずかしがらずに、見栄を張らずに、本音を話しましょう

本記事の購読ありがとうございました!!!!

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?