スーパーボウルDAZN観戦の感想

日本時間だと月曜の朝になるスーパーボウルはなかなか一般的なサラリーマンは生で見られません。私自身は前職では勤務がシフト制だったので、休みと重なれば視聴出来ましたけれど、確実ではなかったです。

今の職場は月~金勤務なのですが、今年は建国記念の日の振替休日とスーパーボウル開催日が重なってくれたおかげで楽しめます。

以前はNFLの放映権を持っている日本テレビが、スーパーボウルも地上波で放送していましたが、今ではCSのみなんですね。私はDAZNで見ますけれど。

いつの間にか増えていたDAZNのプランでは、NFL Game Passというプランでないと日本語解説付きの配信を視聴出来ませんが、英語音声なら通常のDAZN契約でも見られます。XやYouTubeでの実況している人を見つければ、プレーの詳細も分かるかなと思ってNFL Game Passは買わずに視聴することにします。

DAZNでは英語音声での配信について、日本時間8:30からと書いてありましたが、その時間に見始めたらオープニングセレモニーがほぼ終わっていました。

プレーや試合内容等を語る知識も何もないので特に書きませんが、観客席にいるテイラー・スウィフトがちょくちょく映されているのは有名税ですかね。恋人が選手として出ているそうですが、まあ彼女クラスのスターなら映されていることも承知の上でVIP席にいるのでしょうけれど。

1Qが0-0、
2Qで49ers 10-3 チーフス
と結構なロースコア。

DAZNの通常プランでの配信ではハーフタイムショーも見られなかったので、トイレタイムですね。かなり長く時間が空きましたが。

3Qでもチーフスの攻撃は好転せず。世界トップのハイレベルのプレーの良し悪しなんて分かりませんが、よくこの点差で済んでるなと素人目には感じます。

と思っていたら3Q残り3分切ったところで49ersがパントキャッチできずに自陣深くでターンオーバー。そこからチーフスがタッチダウンで一気に逆転とすごい展開になってきました。観客席のテイラー・スウィフトも歓喜の絶叫です。

3Q終えて49ers 10-13 チーフス。

4Q入ってすぐに49ersがタッチダウン。序盤のロースコア展開から一転してタッチダウンの応酬になってきました。

残り6分弱でチーフスがフィールドゴールで16-16の同点に。さあ盛り上がって参りました。

残り2分弱で49ersがフィールドゴールで19-16。

ここからチーフス最後の攻撃で、ポンポンと1stダウンを取り続け、残り3秒でフィールドゴールで19-19の同点になってオーバータイムに入りました。

詳しくない視聴者でもドキドキの展開ですので十分楽しめますね。

OTでは49ersがFGを決めて22-19。

続くチーフスの攻撃では1ヤードの4thDownギャンブルに成功し、その後も前進し続け、テイラー・スウィフトも悶絶。

そしてラスト3秒でタッチダウンを決め、まさにドラマのような逆転劇でチーフスが優勝し連覇達成となりました。テイラー・スウィフトも大興奮。

49ersは4Qのポイントアフタータッチダウンのキック失敗で1点を逃したことがオーバータイムにつながったのが敗因になるのでしょうか。

選手や戦術を知らなくても、英語音声だけでもこんなに楽しめるのは、アメリカンフットボールがルール的にもエンタメ的にも成熟しているからなんでしょうね。

これは見逃した人はもったいないなあと思える試合でした。生配信で見て良かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?