マガジンのカバー画像

平繁無忙の無料noteマガジン

1,690
私、平繁無忙が毎日投稿するnoteを無料マガジンにしてみました。毎日読んでいただける方にはこちらのマガジンを購読していただいた方が、読みやすいかと思います。よろしくお願いいたしま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ウォーターフォールもアジャイルも、ソフトウェア・システムも手段であって目的ではな…

ソフトウェアやシステム開発の手法はいくつかありますが、有名どころですとウォーターフォール…

EURO2024の日本国内放映権問題解決!

もう開幕が直前の欧州選手権、EURO2024が日本では6月7日時点では観戦することが出来ないと思わ…

プーチンによるウクライナ戦争と北方領土に関する示唆

ロシアのプーチン大統領が、日本との平和条約に関してこれまで通り強硬な姿勢を変わらず示しま…

2024年6月6日ワールドカップアジア2次予選ミャンマー対日本ネット観戦の感想

北朝鮮での試合が直前で中止となり、制裁措置として日本の不戦勝として裁定が下されたために、…

ショッピングモール周りの飲食店と、デパート近くの商店街

イオンやららぽーとなどの大規模ショッピングモールは、たいていちょっと郊外に当たる場所か、…

道は誰のもの?

京都の舞妓への無遠慮な撮影や、富士山の絶景スポットでの無秩序な撮影など、日本でのオーバー…

2024年6月2日UEFAチャンピオンズリーグ決勝DAZN観戦の感想

普段は欧州サッカーを全く見ない私ですが、チャンピオンズリーグの決勝戦については見ることが多いです。今年の決勝も、別の理由で加入しているWOWOWでの放送ですので、追加での費用もなく見ることが出来るので頑張って未明に起きて見ようと思いました。 日本時間午前3時。スマホのアラームで目覚めてWOWOWオンデマンドアプリで配信を見始めるも、試合開始はまだ先。勘違いしていましたが、「配信開始」が3時であって、試合開始は4時からでした。 待っている間に堪えきれず半分寝ている状態になり

2024年6月1日J1リーグ第17節湘南ベルマーレ対ガンバ大阪DAZN観戦の感想

この5試合で4勝1分けと好調なガンバは、5試合での戦績では同じ町田、鹿島を追って現在4位。連…

個人的なオススメお菓子~「片手で食べられる小さなようかん」~

今ではコンビニのレジ横などで手軽に買って手軽に食べられる存在となった羊羹ですが、あのコン…

定額の割引と定率の割引はどっちがお得で、定額減税は誰にとってお得か

平日はほぼ毎日、職場でコンビニコーヒーを飲んでいます。だいたい昼休みの食事後に、店か職場…

ITパスポート試験のTOEIC化もいいんじゃないか

先日、ITパスポート試験を受験しました。 受験してみて思ったことですが、ある程度IT関連に詳…

「偉い」人、「偉い」見返り、「偉い」仕事の不均衡

「偉い(えらい)」という言葉には、地位や身分が高いという意味の他に、優れているとか立派だ…

ランサムウェアに身代金を支払わないのが特徴の日本社会

とかく、日本の、特に企業におけるIT関連の施策対策については、諸外国に比べて劣っていると言…

政府批判の受け皿が野党やメディア・評論家ではなくて陰謀論になっている

いつの時代でも政府、政治家、役人というのは批判される対象です。批判されない時代・社会というのは、強権によって政府批判を弾圧して封じ込めているような国だけでしょうし、そんな国でも批判そのものは無くせません。というか当然ですがそんな国こそ批判は強く大きくなります。 そんな批判の受け皿として、これまたいつの時代でも反政府勢力というのは存在しました。中央とは異なる地域の勢力のトップだったり、同じ政治権力内部での抗争だったり、あるいは与党に対する野党だったりします。 政治のトップや