平繁無忙 Hirashige Mubou

特に決まったジャンルに絞って書くことはありません。政治・経済・社会・文化・国際問題・ス…

平繁無忙 Hirashige Mubou

特に決まったジャンルに絞って書くことはありません。政治・経済・社会・文化・国際問題・スポーツ・IT関係が多いです。変わった目線から色んな話題を取り上げます。ショートショートも掲載します。毎日投稿しています。 連絡は hrsgmb@gmail.com まで。

マガジン

  • 平繁無忙の無料noteマガジン

    私、平繁無忙が毎日投稿するnoteを無料マガジンにしてみました。毎日読んでいただける方にはこちらのマガジンを購読していただいた方が、読みやすいかと思います。よろしくお願いいたします。

記事一覧

固定された記事

これまでのノート一覧(基本的に常に最新版です)

これまで、以下のノートを投稿してきました。 時系列でまとめています。 新しいものが上にあり…

2024年6月2日UEFAチャンピオンズリーグ決勝DAZN観戦の感想

普段は欧州サッカーを全く見ない私ですが、チャンピオンズリーグの決勝戦については見ることが…

2024年6月1日J1リーグ第17節湘南ベルマーレ対ガンバ大阪DAZN観戦の感想

この5試合で4勝1分けと好調なガンバは、5試合での戦績では同じ町田、鹿島を追って現在4位。連…

個人的なオススメお菓子~「片手で食べられる小さなようかん」~

今ではコンビニのレジ横などで手軽に買って手軽に食べられる存在となった羊羹ですが、あのコン…

定額の割引と定率の割引はどっちがお得で、定額減税は誰にとってお得か

平日はほぼ毎日、職場でコンビニコーヒーを飲んでいます。だいたい昼休みの食事後に、店か職場…

ITパスポート試験のTOEIC化もいいんじゃないか

先日、ITパスポート試験を受験しました。 受験してみて思ったことですが、ある程度IT関連に詳…

「偉い」人、「偉い」見返り、「偉い」仕事の不均衡

「偉い(えらい)」という言葉には、地位や身分が高いという意味の他に、優れているとか立派だ…

ランサムウェアに身代金を支払わないのが特徴の日本社会

とかく、日本の、特に企業におけるIT関連の施策対策については、諸外国に比べて劣っていると言…

政府批判の受け皿が野党やメディア・評論家ではなくて陰謀論になっている

いつの時代でも政府、政治家、役人というのは批判される対象です。批判されない時代・社会とい…

povo2.0のau PAYギガ活廃止について

スマホのメイン回線をpovo2.0にMNPしてから2年以上経過しました。 povo2.0はほとんどの通信を…

中国と理念とルールの共有は出来ない

Microsoft社が中国にいる自社人材の多くを同盟国に移住するよう勧めているそうです。 米中の…

文化盗用の概念について、日本人が一番理解しやすいのはエセ関西弁かも知れない

ちょくちょく目にする「文化盗用」という言葉とその概念について、なんとなく意味合いは理解し…

クレジット決済の可否による検閲がもたらす影響

ポルノなどのいわゆるエロ絡みのウェブサービスに関して、VISA、Mastercard、アメリカンエキス…

意外と反応のある「0歳選挙権」構想

吉村大阪府知事兼日本維新の会共同代表が言い出した「0歳選挙権」について、個人的には 「そん…

ITパスポート試験を勉強せずに受けてみるチャレンジ

ふと思い立って、ITパスポート試験を申し込んだのは2ヶ月近く前のことでした。 2年ほど前に、…

2024年5月19日J1リーグ第15節ガンバ大阪対川崎フロンターレ試合観戦の感想

今日の大阪は朝から雨。連勝は止まったものの3戦負けなし&無失点と好調をキープするガンバ大…

これまでのノート一覧(基本的に常に最新版です)

これまで、以下のノートを投稿してきました。 時系列でまとめています。 新しいものが上にあり…

2024年6月2日UEFAチャンピオンズリーグ決勝DAZN観戦の感想

普段は欧州サッカーを全く見ない私ですが、チャンピオンズリーグの決勝戦については見ることが…

2024年6月1日J1リーグ第17節湘南ベルマーレ対ガンバ大阪DAZN観戦の感想

この5試合で4勝1分けと好調なガンバは、5試合での戦績では同じ町田、鹿島を追って現在4位。連…

個人的なオススメお菓子~「片手で食べられる小さなようかん」~

今ではコンビニのレジ横などで手軽に買って手軽に食べられる存在となった羊羹ですが、あのコン…

定額の割引と定率の割引はどっちがお得で、定額減税は誰にとってお得か

平日はほぼ毎日、職場でコンビニコーヒーを飲んでいます。だいたい昼休みの食事後に、店か職場…

ITパスポート試験のTOEIC化もいいんじゃないか

先日、ITパスポート試験を受験しました。 受験してみて思ったことですが、ある程度IT関連に詳…

「偉い」人、「偉い」見返り、「偉い」仕事の不均衡

「偉い(えらい)」という言葉には、地位や身分が高いという意味の他に、優れているとか立派だ…

ランサムウェアに身代金を支払わないのが特徴の日本社会

とかく、日本の、特に企業におけるIT関連の施策対策については、諸外国に比べて劣っていると言…

政府批判の受け皿が野党やメディア・評論家ではなくて陰謀論になっている

いつの時代でも政府、政治家、役人というのは批判される対象です。批判されない時代・社会とい…

povo2.0のau PAYギガ活廃止について

スマホのメイン回線をpovo2.0にMNPしてから2年以上経過しました。 povo2.0はほとんどの通信を…

中国と理念とルールの共有は出来ない

Microsoft社が中国にいる自社人材の多くを同盟国に移住するよう勧めているそうです。 米中の…

文化盗用の概念について、日本人が一番理解しやすいのはエセ関西弁かも知れない

ちょくちょく目にする「文化盗用」という言葉とその概念について、なんとなく意味合いは理解し…

クレジット決済の可否による検閲がもたらす影響

ポルノなどのいわゆるエロ絡みのウェブサービスに関して、VISA、Mastercard、アメリカンエキス…

意外と反応のある「0歳選挙権」構想

吉村大阪府知事兼日本維新の会共同代表が言い出した「0歳選挙権」について、個人的には 「そん…

ITパスポート試験を勉強せずに受けてみるチャレンジ

ふと思い立って、ITパスポート試験を申し込んだのは2ヶ月近く前のことでした。 2年ほど前に、…

2024年5月19日J1リーグ第15節ガンバ大阪対川崎フロンターレ試合観戦の感想

今日の大阪は朝から雨。連勝は止まったものの3戦負けなし&無失点と好調をキープするガンバ大…