見出し画像

趣味の話(映画編)

こんにちは。
趣味の話編最後です!(趣味少ないですね 笑)

それでは早速表題の件につきまして。

ここ最近はコロナでどこにも行けないので映画館に行って映画鑑賞をしています。Netflixとかアマプラとかサブスクで見ている人が多いと思うのですが、私は入っていないので映画館です。年に10本近く観てます。非日常を味わえるのがいいんですよね。

では、紹介させていただきます。

昼顔

基本映画は1回観れば満足なのですが、昼顔はドラマの時から好きで何回も観てます。
不倫のお話なのですが、なんか惹かれてしまって。(私は不倫とか浮気一切興味ないしドラマや映画で観るだけで満足です!)
誰も幸せにならないし、何も悪くない人が最悪な姿で終わってしまうのが最高すぎます。

人間失格

女の強さが最高!って感じです。最後の太宰治の妻の姿が最強すぎて。最後のシーンが一番好きです。
3人の女性それぞれ性格もタイプも違うけどみんな女としての強さを持っていて。そこも好きなんですよね、やっぱり女は強かった…って思います。スキ
この作品は女性と男性で感想が違うんだなって思いました。

神様のカルテ

舞台が私の地元っていうのもあって大好きだし、宮崎あおいちゃんも櫻井くんも好きだし人間の温かさを感じる作品です。いつも観てわんわん泣いてしまいます(;_;)見すぎてそろそろDVD買おうかなと思うくらい大好きです(いつもレンタルなので)
優しい気持ちになりたい時に見てほしいです。

あと1センチの恋

このもどかしい感じ、はぁ😮‍💨って感じでストーリーも何もかも作品の全てが好きなんです。なんかもうこれは普通に好き。好き以外の何でもないです。純愛というのはちょっと違うかもしれないけど素敵な恋愛映画です。

バレンタインデー

こちらも洋画です。バレンタインデーの出来事のお話なのですが主人公がたくさんいて。その主人公たちが結果みんな繋がるという作品です(恋愛群像劇というのですね!)

ニューイヤーズ・イヴ

こちらもバレンタインデーと同じ監督(ゲイリー・マーシャル監督)が作った作品です。こちらも幸せが詰まっていて温かい気持ちになりました。12月に見るのをおすすめします!

映画館で号泣した作品

めちゃくちゃ泣いたのは、ミッドナイトスワンです。いちかちゃんにめちゃくちゃ感情移入してしまって、家帰ってからもずっと余韻から抜け出せず引きずっていました。
最高の人生の見つけ方(吉永小百合と天海祐希)もお母さんの気持ちになったらめちゃくちゃ泣いてしまって。映画見る前に、プロフェッショナルで吉永小百合がこの作品に向き合う姿を密着されていてそれを見てたから余計に。
チア☆ダンはお家でDVDで見たけど、嗚咽が止まらないくらいめちゃくちゃ泣きまして。私もたった1分30秒の世界で戦ってきた人間だからJETSのみんなの気持ちに寄り添えて。そして天海祐希が好きなんです…。そして今だから分かる当時の豪華キャスト。これが実話ってのが素敵だし何より、サンボマスターさんのできっこないをやらなくちゃが本当に合ってて。何回見ても泣けます…。
SUNNY(日本版)は4人の主人公なのですが、私も高校時代4人で仲良くしてたから何か重なる部分があって。最後のラストが衝撃すぎてびっくりしたけどとりあえず大号泣。泣きました。
僕の初恋を君に捧ぐはテレビでやってるのを見たのですが大号泣。泣きたい時はTSUTAYA行って借りてます。

余韻がとてもすごかった作品

小さな恋のうたは平日の夜みなとみらいの映画館で観ました。意外にもサラリーマン(40.50代のおじさまたち)が多くて観てる方たちは5.6人でした。思っていたストーリーよりもちょっとヘビーな感じで始まって、いやこれこの時間に見たの失敗…って思っていたのですが、終わり方が最高すぎて。
あぁああ青春…最高…。ってなって上映終了し、余韻やばいなぁ、もう少し座ってよって思って座ってて。その間に他のお客さんたちも立ち上がらず。場内明るくなって1分は誰一人立ち上がらなかったですね。みんな同じこと感じていたのかなぁって。
帰り、お家に帰りたくなくて(一人暮らしなんですけど)歩いてたら桜木町駅の前で路上ライブしてて。ギター1本で空も飛べるはず弾き語りしてるお兄さんがいて。誰も近くで聞いていなかったから私はちょっと遠くから聞いていたら、外国人のお兄さんに声かけられてヤバって思ってたら隣にいたサラリーマンが助けれてくれました。ありがとうございました。

興奮した作品

思ったより長くなってしまったのでここからは作品名と一言感想で失礼します。(適当な性格が出てしまってごめんなさい)
ドクターデスの遺産:木村佳乃さんの役が最高。
グレイテストショーマン:歌が最高。
ARASHI:
ライブに行きたくなりました( ;  ; )
マスカレードホテル、マスカレードナイト:
長澤まさみほっとけません。

考えさせられた作品

アルキメデスの大戦:大和ついて知れて良かった。
ずっと独身でいるつもり?:
観るべきタイミングで観れました。

他に観た作品

今年は(始まって1ヶ月ですが)カツセマサヒコさんの明け方の若者たちとFさんの真夜中乙女戦争です。この2つは作者が好きで小説も買って読んだから劇場で観ました。多分この原作者がこのおふたりではなかったら観てなかったらかなぁって。

私の地元、ここ最近映画とかドラマのロケ地になっていて地元が出るから観よう!という作品が多いです。
例えば、岳・orange・パーフェクトワールドです。(映画詳しい方はきっとロケ地ご存知ですよね)

という感じで映画館では基本邦画を。洋画はDVDで。ちなみに洋画は字幕で見る派です。演じている俳優さんの声を聞きたいので。

ここまで読んでくださった皆さまありがとうございました。また映画観たら映画感想文書かせていただきます。

この記事が参加している募集

#映画感想文

65,841件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?