見出し画像

仕事の話

こんにちは!

早速表題の件につきまして。

以前も記事を書きましたが皆さんお仕事は好きですか??


わたしは好きです。大好きです。天職です!と胸を張って言えます。
わたしの周りも好きなこと/やりたいことを仕事としてる人が多いので仕事の不満はあまり聞かないですね。類は友を呼ぶということでいいのでしょうか。



そして今回は、ちょっと早いですが2021年のお仕事の振り返りです。仕事は年度で考えてるからまた年度末にも振り返るかもしれないですが(笑)


上司がかわった

1月に店長が代わり、私の尊敬してる大好きな上司になったんですね。まさか一緒に働けると思ってなかったらめちゃくちゃ嬉しくて。
新しい店長は従業員満足度/働きやすさを重視してくださって働く環境がめちゃくちゃ良くなり働きやすくなりました。
この業界はシフト制なので普通の人間の生活はできないのですが(始発出勤or終電間際帰宅)普通の人間の生活ができるようになりました!(言っても21時まで仕事はしてますが)


うちの会社やりたいことはどんどんやりなさい!失敗したらそれはそれで経験です!っていう会社でやりたいことをやらせてくれる上司が多いのです。

ふと自分がプライベートやりたいなと思ったことを今の環境を活かしてどうにかできないかなってひとりごとのようにぼやいたら、やってみなよ!いいよいいよ!って言ってくださって企画してみましたが、担当できる方がいなくて企画倒れになったんですけどね(笑)


数字を見てニヤつけた

売上の目標数値の200%超えを果たした上半期。社会人になってから感じたことは、仕事って数字が全て。
社会人2.3年目あたりから数字を見てニヤつくことが多くて、好きな人とご飯行くよりも数字出た方が嬉しい!ってくらい数字を求めてた時期がありました(笑)

今の職場に異動して2年経って初めて目標数値が跳ね上がりニヤつきましたね(笑)上期こんだけ跳ね上がった分、下期がめちゃくちゃ不安なのですが…。


久しぶりの後輩

3年ぶりくらいに後輩ができました。
前の職場は1年目の子とそんなにシフトがかぶらずお仕事も一緒にしないまま異動してきて、今の職場はずっと店長と2人だったからずっと私が下。

久しぶりの後輩ちゃんでどうやって仕事教えようかとかどこまで任せて良いのかとか潰れちゃわないかなぁとか考えて数ヶ月が経ちました。
わたし2年目の時どうやって仕事覚えてたっけ?2年目ってどんだけ仕事してたっけ??って振り返ったけど必死に生きてたのであまり記憶になく(笑)
とりあえず2年目も楽しく仕事してたな!しか思い出せませんでした(笑)

前の職場の出来事色々思い出してたら、プライベートもよくしてくださる上司に『あなたがちゃんとやらないとこの仕事、後輩くんメインにさせるからね』と圧をかけられたこと思い出しました(笑)
わたし、圧かけられるとやらなきゃ!って思うから仕事するんです(笑)その後、その上司に『やればできるじゃん』って言われて。飴と鞭ですよね。


救われた言葉

友達と話してて、自分にはあなたの仕事できないよ。すごいと思う。と言われたのは救われましたね。
あ〜これで仕事頑張れるってなりました。


あとは至って普通

今まで仕事で色々あったからが故に今年は本当に平和すぎて何もないんですよね🕊こんなんでいいんかってくらい。強いていうならば、事務作業が増えて視力ガタ落ちしたことくらいかなぁ。
誕生日に仕事なんてやってらんない!と思って誕生日に仕事休んだり、あとはギックリ腰か…。みなさん、ギックリ腰は本当に気をつけてくださいね。


今年はこんだけ平和だったから来年どんな困難が待っているかドキドキです。
今年の仕事納めまであと2週間。頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?