見出し画像

優しさだけではうまくいかないんやで

おはようございます。
一気に寒くなりましたが、みなさんご体調はいかがですか?私は今のところ問題なしです。

それでは早速表題の件につきまして。

考えに寄り添えるか

恋人を探すときに、趣味が合うことが大事だと思っていました。同じ趣味なら一緒に楽しめるし、私はお笑いが好きだからガハガハ笑っているのを許してくれる人で一緒に笑ってくれたら嬉しいなぁって。

そして出会ったのが今の彼。

見ているお笑い番組も好きな芸人さんも聴いているラジオも同じで、お出かけすることが好きだから一緒に色々なところに行けるし連れて行ってくれるんです。

でも、考え方とか価値観が合わないかもなぁって。
お友達期間が短かったから相手の性格とか色々を知る時間が少なくて。付き合ってから色々知ればいいかなと思ったし、とりあえず付き合ってみるのもいいかなと。
久しぶりに誰かに好意を抱いてもらったから、こんなに大切にしてくれる人がいるんだと思ったり、弱っているときに近くにいてくれた人だから、この人なら良いのかもと思ったこともあって付き合ったんです。

一緒にいる時間が増えていく中で、私が気になることを彼は気にしなかったり、それってどうなの?と思うことが多々。私が注意することが多くて、それを友達に話したら『はながお母さんみたいになっちゃうね』って言われて。だよねって。

私はあなたの彼女だから“お母さん”ではないし、“お母さん”になりたくないし、良い年齢なんだからそんなことで注意したくないしなって。
注意すると彼は『ごめんね、気をつけるね』って言ってくれるし行動は気をつけてくれるけど、考え方はどうにも変えられないし、変えようとも思っていないし、変わることもないと私は思っていて。
彼の考えを理解しようと思うけど理解できないことも多くて。

優しさだけではどうにもできなそう

気になる行動を伝えるとそう言って気をつけてくれるし優しいんだけど、やっぱり考え方を理解できない(寄り添えない)と一緒にいるのがちょっと苦しくて。

あまりにも一緒にいる時に私がムスッとしてしまうことが多いから、一緒にいて楽しいか聞いたんです。そうしたら『僕は楽しいから大丈夫!うん!』みたいな感じで。え?私のことは聞いてくれないの?と。自分が良ければそれで良いっていう感覚がどうしても受け入れられなくて。

自分で言うことじゃないけど、多分、私、優しくて。
困っている人がいればその人を助けたいし、小学生の頃からボランティアに興味があってちょっと活動もしてたりして。自分に報いがなくても、相手がプラスになれば良いと本当に思っていて。だから今の職業に就いていることもあって。

優しい人が好きだし、趣味が合う人が良いけど、やっぱり価値観とかフィーリングが私の中では大事なんだなと。

彼といる時は素の自分でいられるけどそれは
A:家族みたいに思っているから素でいられる
B:もう何も思っていないから何を思われてもいいと思って素でいられる
どっちなんだろうなぁって。




彼は全然悪くないし嫌な人ではないんです。
ただ私と合わないのかなって感じただけで。
私サイドの話しでしかないからこれを読んで『はなが違くない?』ということがあれば教えていただけたら幸いです。

それでは素敵な1日を
(朝からネガティヴな話しですみません)

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?