見出し画像

趣味の話(旅行編②)

こんにちは。

前回の続きで今回は社会人になってから行った場所のお話しです。思ったよりも島根だけでボリューミーになりそうなので島根のお話です。


2019.10  @島根

小学生の頃からずっと行きたかった島根へ。
早速ですが、みなさん砂時計という漫画ご存知ですか??私が小学生の頃に昼ドラでやってた作品の原作で、私この作品がすごく好きなんです。

世界一大きな砂時計見てみたい、ロケ地巡りしたい。
という思いがようやく叶っていざ島根へ。
行くまでに色々あったのですがそのお話はいつか機会があったらしますね。

世界一大きな砂時計
こちらが原作漫画です。
これが漫画の一番大事なシーンだと思ってます


あ〜あ〜ここがあの世界、、
なんと、、、、
と尊さに浸ってました。

そこからお隣の琴ヶ浜へ。
杏ちゃんと大悟の思い出の地と言っていいのかな(他にもたくさんあるんだけどここは重要だと思う)
オフシーズンだったので誰も人はおらず。

琴ヶ浜と砂時計

電車が2時間に1本というひとり旅では辛い現実を突きつけられこれが真冬ではなくて良かったと心底思いました。


2日目に行ったところはこちら。

出雲大社
宍道湖の夕焼け
とても良かった地元のとんかつ屋さん
八重垣神社


私の旅にオチは付きものなのですが今回もたくさん笑い話を作って終わりました(笑)
ひとり旅のちょっと寂しいところって何かあった時にそれを誰かに話せないところなんですよね。なのでその日のストーリーはめっちゃ荒らして、次誰かに会った時にめちゃくちゃ話すんです(笑)

島根はほどよく田舎で私の地元に似ていて地元の皆さんもすごく優しくて良い旅でした。

次は好きな人と来たいなと思っていつも旅を終えるのですが今回もそう思えた場所でした。次来る時の下見だと思っていつもひとり旅をしています。

旅行編③もどうかお付き合いいただければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?