見出し画像

日記78 2023_1210-1216

こんばんは。週に1記事くらいのペースでざっと日々の出来事や雑感を書いてます。
「今年1年」という言葉が急増してくる。

==========================

写真は今週撮ったものを1枚。制作風景。

1210
長岡亮介さんのラジオを聴いていると、先週自分もその場にいた日比谷公園大音楽堂でのペトロールズのライブのあとにプロポーズされましたというお便りが読まれていた。すごい。
同じ空間で同じ時を過ごしていたとしても、人によってそれはまるで違う出来事であることが当然ありうるし、違う感情を育むことだって不思議なことではない。これはなにやらすごいことだ、と思う。
どんな出来事も、感情も、しっかり自分だけのものだと、大切にしたい。

1211
今週から急に仕事も約束も増えてきて、いよいよ本当に師走の感あり。
電車や車や家で眠たくなってウトウトぼんやりしてなにもできなくなってしまう瞬間が(生きているなあ。)と感じる。

1212
ダイソーで買った洗顔泡立てネットがボロボロになってきていたので、先日たまたまローソンで見つけた無印良品の泡立てボールを買った。ダイソーのよりもあからさまにモコモコしていて、これは質の良い泡立てライフ(顔を泡で包み込むの大好き)が訪れると心躍らせていた。けれど、使ってみるとモコモコすぎるゆえに泡立てるのが難しいというか、求めているお手軽さがないというか、とにかく自分的にはとても使いづらい。久しぶりに見た目の良さに鮮やかに裏切られた。けれども人間は何事も慣れることによって成長して上手に扱えるようになることは知っている。ので、しばらくは真剣にモコモコ泡立てボールと向き合って上手くお付き合いできるように頑張ってみようと思う。

1213
自分が自分が!でおしゃべりなタイプの人が多い飲み会は、笑うことは多いけれどあまり楽しくはなくって、どっと疲れた。
帰ってきて、なんとなく眠るのももったいない気分だったので夜更かししてドラマ『お大奥』の最終話を観た。最後まで本当に力強い作品。感動しました。原作は読んだことはないのだけれど、”あったかもしれない世界”をここまで描けるの、すごいな。出会えてよかった作品。堀田真由さん演じる家光が最高にかっこよかったです。

1214
仕事終わりに映画館に滑り込んで『ガールズ&パンツァー 最終章 第4話』を観た。この映画は第6話で完結予定で、その頃にはおそらく自分は35歳を越えていて、それでも2人で一緒に観ようと約束している同い年の友達がいるのだけれど、今回はハプニングでどうしても都合がつけられず1人で観た。6話中の4話目。「完結の頃には完全なるおじさんだねえ。」とケラケラとどこかバカにしていた未来が現実味を帯びてきている切なさと、単純に”今回は1人”という事実とで、少し寂しかった。
内容は最高。ここまで質の高い超大作を、10年以上つくり続けることを想像して、ふわふわする。大変だろうけれど、幸せだろうな。
帰ると、上の階からの水漏れか何かで、部屋がびしょびしょだった。目を向けるのも嫌なのですぐ寝る。

1215
会社の忘年会。目的は金髪の許可を偉い人に念の為とっておくことだったのだけれど、取れたような取れなかったような、大事なシーンの記憶が朧げで完全にミス。ホットの紹興酒がめちゃくちゃ美味しかった。

1216
今日は工場にて1日家具制作。友達に子供が生まれるので、赤ちゃんグッズをしまうための棚。生まれてきてくれる奇跡と、親になる時の優しい気持ちを思い出せるようにと、そんなお祈りを込めて設計制作した。
自分の未熟さにちょっとへこみつつもなんとか作り上げて大学の同期の忘年会へ。それぞれ歩み方に違いがたくさん出てきて、変わったことが多いお年頃だけど、こうして変わらず集まれることがとても嬉しくて楽しかった。明日の家具の撮影と納品の備えてしっかり終電にて帰宅。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?