見出し画像

バンド×アイドル=??

どうも、私です。早くも2つめの記事です。
ベーシストであるビトクさんが、noteのコラボ企画をやっていたので、勇気を出してお願いしました🥲
他の方のような難しい話は出来ないので、オタクはオタクなりの話題を投げました。
そうです、バンドとアイドルの共演についてです🫵🏻
私から5個質問をして、それをビトクさんに答えてもらいました。読んでみてほしいです⬇️



①ここ数年でバンドとアイドルの対バンがとても増えた気がします。個人的にはとても嬉しいことですが、ビトクさんはどう感じていますか?

ビトク(以下ビ):アイドルは増えて、(肌感覚ですが)バンドは減ったから、対バンが起きやすくなっている気はします。経験上、アイドルのお客さんはバンドを暖かく受け入れてくれる印象があって。そこへの感謝はあります。

②アイドルのライブを見て、驚いたことや勉強になると思ったことはありますか?
もしくはこうしたらいいのにと思ったことはありますか?

ビ:視覚的パフォーマンスへの熱量には、共感を覚えますね。僕らのステージングは振り付けとは異なりますが、(結果的に)振り付けに近しい状態にはなってるので。終演後の物販タイム(チェキ会?)に対するウエイト量には、最初驚きました。バンドにおける「ライブ:物販」のバランス感覚とは違うというか…。「もっとこうすれば」とかは何も思いません。個人的には、完全に別文化な認識です。

③バンドマンがアイドルの曲を提供するとこも増えましたが、ビトクさんも経験はありますか?

ビ:曲提供はやったことないです。そもそも他のアーティスト用に曲を書いたことがなくて。依頼が来ないだけなので、断っているとかではないです。アイドルの音源用にベースを弾くのはやってます!

④今後対バンしてみたいアイドルはいますか?
もしくは〇〇と対バンしてほしいと言われることはありますか?

ビ:神使轟く、激情の如く。はもともと知っていたので、今度同じイベントに出るのは楽しみです。対バンリクエストはもらったことないですね。


⑤以前、「バンドはアイドル化していいのか」というnoteを書いていましたが、その時から考えが変わったことはありますか?

ビ:同じ考えです。バンドがアイドル路線に走っても、別にいいと思ってます。なぜなら、それでうまくいく保証などないから。むしろ、(見た目なり何なり)使えるものは全て使う、その精神性を評価したいです。僕も自分の持っているスキルはなるべく使うようにしていて、だからこそnoteを書いています。



昔はバンドマンが女性アイドルを鼻で笑う印象がありました(とても個人的なイメージ)
ですが最近は女性アイドルにもブレイクダウンが普通にあったり、バンド要素が強くなってきていて、女を舐めるなよ精神が見えてきていいなと思ってます。女は強いですからね(?)
私はいわゆる異種格闘技の対バンが大好きなので、来年はもっと増えたらめちゃくちゃ嬉しいです💃🏻

ビトクさん、ありがとうございました!
みなさんもビトクさんのnoteとバンドのチェックをよろしくお願いします☝🏻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?