日記 自分が飛躍する本を見つけた

皆さん。こんばんわ。
皆さんはゴールデンウィークはどうお過ごしでしょうか?
私は祝日でも就労移行支援所に行っていました。


0現在やっていること

現在は就労移行支援所で下記のことを学んでいるのは?

●就職先研究ゼミ

●自己理解「心理」

●ビジネス失敗回避術

●デジタルマーケティング

●WEBライティング

●動画編集講座

1自分の働き方

本業「ライター」+副業「動画編集、WEBデザイン、カウンセラー」を考えていてまずは

ライターを極めている。

一般雇用オープン型で働く予定です。

2何でライターを極めるのか?

●文章を書くことが好き

●自分の経験や参考にした本について書くことで人が前向きになったり、行動してくれるのがとても嬉しい

●人の役に立ちたいと思いライターになりたいと思った。

3ライターで身に着くスキルとは?

●SEOスキル

●デジタルマーケティングスキル

●情報収集スキル

●専門スキル

●分かりやすい文章が書けるようになる

4 3を身につけるスキルの方法は?

●独学で身に着ける「あんまりお金かけたくない」

●スクールに通う「結構前に動画編集スクールに通うと思っていたけど周りに相談したけどやらずに終えた。」

●オンラインサロンに参加して共同でやっていく。「一人でやるより自分の先輩と一緒にやる方がいい」

5見つけた最強の独学の仕方の本について

独学といっても私の場合は資格とか取っていなくて勉強の仕方といえば

小学校から大学までやっていたような勉強法しか思い付きません。

そして社会人になって多業界多職種の中で何をしたら良いのか?分からない状態でした。

時間もお金も限られているので効率がいい独学の仕方が無いかアマゾンで本を探していました。

6見つけた本について

●独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

→皆さんは何かを学びたい事があるとすると「私は頭が悪い、やってはいるけど続かない、お金も時間がない、色々と興味があるけどやる気がなくて現状維持状態でいたり、本を読むのが遅い」ような悩みを持っていませんか?

※僕もかつて話すのが苦手で仕事もプライベートもコミュニケーションが必要だからコミュニケーションセミナーに行ったり、これからはグローバルだから英語を学んだりしたけど「あ、あれ。私はどうしてこのような事をしているのでしょうか?外国人と話しているわけではなく、外国にいるわけでもなくどうして英語を学んでいるの?、コミュニケーションセミナーに行っているのに会社の上司からは話すのも文章を書いて伝えるのも下手だと言われている事が多い。」経験しました。
効率がいい独学の仕方を教えてくれる本です。

●ライフピボット 縦横無尽に未来を描く 人生100年時代の転身術 (できるビジネス)

→皆さんは進路、就職、転職があると思いますが複数の選択肢がある多業界多職種の中で自分の駒をどのように進めたら良いのか?を教えてくれる本です。

今日はこんな感じです。
皆さん良いゴールデンウィークをお過ごしください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?