こんなにラジオ聞いてんだから紹介すべきだろ -ネット編-

以下記事の続きです。

現在12番組もラジオ毎週聞いてるので、聞いてるラジオを紹介します。

ネットラジオ編です。


たっくんラジオ

StandFM 木曜配信(目標)

パンプキンポテトフライがやってる自主ラジオ。
自主ラジオなので、配信日は木曜日としていますが、金曜になったり、水曜になったり、土曜になったり、正直まちまちです。
始まった経緯諸々はよく知りませんが、2020年11月からスタート。私は2022年3月からリスナーです。
初回から2021年秋口までは頑張って全部聴きましたが、2021年秋〜2022年3月上旬までは、正直まだ聞けてません。
なんせ以前は1時間のラジオを週2で投稿してたので、正直追いつきませんでした。あれよあれよといううちに後述のPodcastも始まってしまったので、過去の回を聞くのは諦めました(クソほど暇になったら聞こうかなとは思ってますけど)
このラジオの最大の特色はなんと言っても
「レター全読み」
内容一切関係なく、全読みしてます(谷さん曰く)
なので、私もレター定期的に送らせてもらってます。
(RN.サイゼさいこー・RN.ねぎしょうが)
全読みなのでもちろん「なんだこの内容」とか「重すぎる相談」とか「辛辣なご意見」などもあり、コーナーがないため、リスナーが勝手に企画を作って送りつけたりもしてます。
かなり自由度高めです。
毎度思いますけど、なんだかんだ言いながら谷さんは1通1通真摯に受け答えしてくれており、送ったリスナーがいろんな意味で損しないようにしてくれるので本当に、この人は優しい。ほんまに優しいです谷さんは。
優しさに甘えて昼のラジオみたいなレター毎回送ってしまって本当にすいません。
あと後述のPodcastとの最大の違いは、山名さんがよく喋ります。
同級生同士だからこその会話の盛り上がり方とか、山名さんの受け答えとかてこちらは普通に笑ってます。
ぶっちゃけPodcastはいいので、こっちだけは長く続けてください。

ひつじねいりの荒走り教習所

audiobook 木曜21時配信

2020年8月からスタートしたひつじねいりの番組。
ラジバトというラジオのレギュラー目指して若手がバトルする大会で優勝した景品の番組。
その割にめっちゃ続いてて凄い。
こちらは2022年7月から聞き始めましたので、初回から聞いてますというわけではないです。が、こっちに関しては過去回全て聞かせていただきました。なんせ30分しかないので、追いかけやすかったです。
2022年8月には初の公開収録があり、それにも行かせてもらいました。
その時はまだ過去回全部聞けてなかったので、スタッフが変わってることに驚愕、浦島太郎状態でした。
今年の夏にも2回目の公開収録もあり、もちろん参加させていただきました。目の前でメールも読まれました。もうすっかり教官です。
audiobookの会員ではなく、Podcastで聞いてるので、ごめんなさい裏道は一回も聞いたことありません。(ネタ深い話や、ライブ界隈のゴシップ話してたりするので聴きたいんですけどね…)
去年あたりネタについてラジオ内で熟考し、芸人界隈でプチ話題になったり、今年だかに不仲を匂わせる発言をしてプチ話題になったり、してましたけど、個人的に普通にこの2人のトーク好きで聞いてます。
個人的に好きな回は、
・前半渋滞にブチぎれ、後半ずっと火の話してるドライブ&キャンプ回
・シーズン1の#28でした、細田さんがdTVの番組に出たトーク
・昨年の細田五月病時期
・昨年あたりずっと仕切りに松村さんがセックスせい!と言ってた時期
・細田さんがおもしろ荘でフェイスプレッシャーしたトーク
とかですかね。
細田さんはオードリーANNも聴いているとのことだったので、なんか、今週ANN0やるの楽しみですが、正直うらやましいという気持ちでしかないですね。

裏表ラジオ

文化放送 超!A&G+ 土曜27:30-28:00

おそ松さんの脚本担当等で有名の松原秀さんとモグライダーの芝さんがパーソナリティのラジオ。2022年5月スタート。
なんで超!A&Gでやってんだよという感じですが、元々松原さんがアニメ業界の方を呼んだりしてやってた番組「裏方」がリニューアルしてこの番組になったので、8割方トーク内容アニメ一切関係ないですが、超A&Gです。
私がちゃんと聞き始めたのは2023年4月からですが、番組の存在は知っていたので、たまーにちらほら聴いてましたが、毎週ちゃんと聞くようになったのは2023年4月からです。
2023年4月から9月まで一瞬地上波ラジオ(文化放送)でしたが、10月からまた超A&Gに戻ってまいりました。
あまりにも深夜すぎて…というかタダバカの後にラジオ聞くのしんどすぎてリアタイはほとんどしたことありません。
というか何より、超A&Gのアプリが使いづらいすぎる(繋がりづらい・たまにボタンが反応しない・バックグラウンド再生不可)ので私はYoutube派です。
東京NSC9期で同期だったお2人だからこその気の置けない仲のアラフォートークを横でずっと聞いてる感じがなんか心地よいし、何よりも、深刻過ぎないけどなんか耳を傾けたくなる内容が作業用BGMとして優秀すぎます。
なんでかは分かりませんが、会社で働いてるのか?と思うくらい捗ります。
2人とも喋り上手聞き上手なので、安心感がすごい。
よく松原さんが「大ちゃん(芝)とうちの嫁は体派、でもこの世は頭派の人が作り出してるから体派には生きづらい」と話してますが、芝さんがドッキリ苦手な理由がここにありますよ。聞いてないとさっぱりでしょうけど。

きしたかののブタピエロ

TBS Podcast 月曜配信

N93という若手5組が地上波レギュラーを勝ち取るために争うTBS Podcastが2023年4月から始まり、その中の1つです。
きしたかのは昨年マセキのライブで知りましたが、Youtubeでハマりました。
自主ラジオ(バナ天)をやっているのは知ってましたが、そっちは全く聞いておらず、これを気にきしたかのラジオも聞こーと思って聴き始めましたが、
これだよ、これが地上波ラジオだよな!って感じの安定感と面白さです。
早く地上波行ってください。
岸さんが異常に芸達者だし、高野さんを扱うの世界で1番上手いし(そりゃそう)高野さんのツッコミスピードと的確さと、なぜそうなった?なトークも面白い。
そしてコーナーもラジオっぽくてめちゃくちゃいいので、早く地上波行ってください(もちろん、4月からずっと1位です)

パンプキンポテトフライの剣

TBS Podcast 火曜配信

こちらもN93枠。
前述の、たっくんラジオリスナーとしては聞くしかないだろということで聞いてます。
こちらにもちょいちょいメール送らせてもらってます。ちょいちょいどころか多分1番ちゃんとメール送ってます。
1回電話出演もしました。
パッとしない話題を振ってしまったのに、谷さんがどうにかしてくれてもう尻向けて寝れません谷さんには。ありがとうございましたあの節は。
正直谷さん以外が仕事して無さすぎる番組です。谷さんが本当に人と関わるのうますぎて、それだけでどうにかなってます。
あと山名さんが「谷さんがいいそうなことハガキ職人」としてめちゃくちゃ優秀なのも良いです。
たまにある神回がマジで神回なのですが、上半期の順位は4位でした。
でもPodcastの再生数は高いようなので、それだけで個人的には大満足です。

カナメストーンのカナメちゃんシティ

TBS Podcast 水曜配信

お察しの通りこちらもN93です。
N93は半年に1回、5位だった番組が終了し、新たな人と入れ替わるシステムで、好井まさおさんの抜けた枠に入ってきたので、他の人より遅い2023年10月からスタート番組です。
まだ始まったばっかりなので今から聞けば古参アピできますよ!
カナメストーンは今は亡きマセキの事務所ライブ「バーガンディレッド」から知ってたので、もちろん聴きました。あと、だらだらしゃれこめカナメストーン(Youtube)を見るのも趣味なので、多分好きだろ私、と思って聴き始めました。
結果好きでした。
きしたかのとパンポテも地元の同級生コンビなのですが、それを上回る地元の同級生感がすごい。あとマジで突然の高い声と奇声と変な擬音が、私の母親と喋ってるようで実家のような安心感です(?)
まだ始まって1か月なのにスタッフさんとめちゃくちゃ仲良さそうなのもよいです。
今のところ面白かった回は、10月最終週の零士さんのお兄ちゃんトーク、かなり当たり回でした。これからどんな番組になるのか楽しみです。
10月の結果は5位と振るいませんでしたが、2人ともめっちゃ良い人なのでパンポテみたくリスナーとの関わり多めコーナーとかあったらもっとリスナー増えるのかな。

ひつじねいりのArtistspoken

Artistspoken 土曜配信

番組名がこれであっているのかすらわからない。
有料とは思えないレベルの音質とぐだぐだ感でやってる番組。
Artistspokenという、個人的にはまだ得体の知れない媒体で毎月300円払って聞いてます。
最近知ったのですが、23人しかこの番組に毎月払ってる人いないそうです。
やばすぎます。テコ入れはして欲しい。
でもこちらも今有料会員になっておけばひつじねいりの古参アピができますね笑
個人的には、コーナーとか一切ないし、レターも読まれるのかなんなのかわからないし、とにかく2人が1つのテーマについて喋っているだけなので、ひつじねいりのファンとしては好きですね。荒走り教習所は、トークだけではなくコーナーもあるしふつおたも届くので、2人だけで話す感じはないので。
会員を増やすためにテコ入れは必要かも知れませんけど、このままでも正直いいかなって思わなくもない。
個人的に好きな回(トーク)は
・100年後のお笑いについて
・細田さんに似ている芸人とは?
・人を感動させるには?
・いつかひつじねいりは永野さんにボコボコにされる必要がある
・細田家のLINEグループ仲良すぎ
・大阪お笑い東京お笑いの違い
・細田の声ピロピロ問題
・スキャンダル出たら速攻SNSやめる宣言
など。
好きな回は多いです。



結局めっちゃ長くなってしまいました。文字疲れしたらすいません。