見出し画像

旅しながら海外で暮らすクリエイター10年目が選ぶ2023年買ってよかったもの

今年は旅人としてようやく本調子にもどり
春と秋にジョージアとスペインでそれぞれ教える仕事とフードデザインのお仕事。タイのチェンマイではちょっとした仕込みをして充実した時間を過ごせました。

今年会えた皆様、いつもお世話になってる皆様、心から御礼申し上げます。

旅ぐらしも10年ほどになり、
身軽に快適に過ごすためのアイテムが厳選されてきました。
今回は年末なのもあり23年に買ってよかったものを
旅ぐらし視点でピックアップしています。

動画でもこちらでお話してます!



1.アークテリクス ガンマフーディ


旅人ならGORE-TEXのウェアが欲しくなるところだし、一度は通る道かと思いますが、これって北米や北欧むけの素材であると思います。
東南アジアや日本など少しでも湿気のある地域に暮らすなら湿度の問題があってGORE-TEXが活躍する時期は短いもの。

10月後半から12月中頃までがせいぜいで、あとはむりやりインナーダウンを着込むことになります。それはもったいない。

ところがガンマシリーズはより透湿性の高い素材を使っており、台風でない限り十分な耐水性を持っています。

なので日本で普段着としても使え、当然ながら世界のどこを旅しても活躍。
また、真冬にはその素材感のためコートやダウンベストと合わせることも。


2.adidas SAMBA

トレンドのスニーカーではありますが実は旅にぴったり。
スーツにも合わせられるしサッカーシューズなのでソールが硬くてグリップがしっかりしており、悪天候も悪路もこなせる万能感。

旅にでるならこれ一つで行けます。
しばらくはこれ一足!


3.無印良品 自分で詰める水のボトル

便利です。
特に旅をするときに水のボトルが平べったいって重要。
飛行のシートポケット、バックパックのポケットに抵抗なく入る。
これで旅がずっとやりやすくなりました。



4.NMN サプリメント

これ良いです。
アンチエイジングに効果アリと、友人の古性のちに勧められて半信半疑で手を出したサプリでしたが、なかなかどうして。
寝付きが良くなって睡眠不足に効果があったり、肌がきめ細かくなったり疲れにくくなったり。

海外で旅をしながら暮らすとなるとなによりも体力勝負。
常にメンテナンスは怠らないでいたいです。


Dr Oral BIO AP40


白い歯っていいな♫
ということで使ってるうちに歯が白くなる歯磨き粉のご紹介。

赤ワインやカフェラテを飲むことが多くてやばいことになり、
ホワイトニングしないとだめかなっておもってて試しに使ってみたら!
なかなか白くなってくれました。
特に日本国外において歯の綺麗さってすごく重要なので気をつけたいですね。
持ち運びやすいサイズ!


salua ホットアイマスク

ノマドにとっては歯より重要なものがあります。
目です。
ほとんどのノマドワークにおいて眼精疲労は致命傷。
でもホットアイマスクがあれば一気に解決。
これコードレスなので飛行機でよく眠るためのアイマスクにもなります。
いつものUSB-Cで充電できるのも強み!

でも近いうちにあのCIOさんから同じような商品がでるのでそっちを待ってもいいかもしれません。



candy house セサミ

これはおうちグッズですがノマドで家やオフィスを空いているときに
友人やスタッフさんに入ってきてほしいことがあります。
そんなときにアプリで鍵のデータをやり取りできるスマートロックが活躍。
両面テープだけで固定できるので引っ越してもすぐに設置できるしね。

DJI Osmo Pocket 3

動画制作界隈では説明不要の神アイテム。
Vlogを始めたいと思う人、ちょっとした映像の仕事をやってみたい人に全力でおすすめしたいアイテム。
一昔前であればかなりのコストが必要だったレベルの映像を10万円弱でできるのはすごいです。

また、なによりもこのOsmoに付属してくるマイク!DJI mic2が凄まじい。

海外のお店や空港でミーティングせざるを得ないときにも相手方には僕の声しか聞こえませんでした。録音して確認してもたしかに全く!

いまは付属品としてしか手に入りませんが、バラ売りされたら全ノマド、リモートワーカー必携となります。注目。



FUJIFILM X-S20

一番根がはるアイテムですが、同クラスの性能を持つカメラの中ではそれでも抜群二コストパフォーマンスに優れるAPS-C機。十分なバッテリー容量とオートフォーカス性能、手ぶれ補正と解像感。FUJIならではのフィルムシミュレーションをこのサイズと価格で使えるようになったのは革命的です。

これにより仕事のメインカメラをSONYからFUJIに完全に乗り越えました。

このカメラを使って撮った映像はこちらです


以上、今年買ってよかったもの10でした!!


最後にちょっと自己紹介。
普段世界を旅しながらデザイナーとしてこんなの作ったりしています。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?