市角 壮玄 HOXAI アートディレクター/デザイナー/BBT大学准教授/料理研究家/映像作家

旅とものづくりがすき。デザインや映像作ったり、BBT大学で准教授したり、VEGESUS…

市角 壮玄 HOXAI アートディレクター/デザイナー/BBT大学准教授/料理研究家/映像作家

旅とものづくりがすき。デザインや映像作ったり、BBT大学で准教授したり、VEGESUSHIという料理作ったり。東京都や企業でデザイン思考のワークショップしたり。でも一番好きなのは御飯作って誰かと食べるなんでも無い時間。著書「VEGESUSHI」発売中!hoxai.com

マガジン

記事一覧

固定された記事

CDジャケットを作るときのデザイナーの頭の中

こんにちは。デザイナーの市角です。 普段はデザインや映像を作りながら、 大学で准教授としてデザイン思考について教えてみたり、デザインの考え方とやり方を学生さんや企…

デザイン事務所カギカッコのゲンママコトが語る「デザイナーに求められる本質的な能力と仕事術」

大好きなデザイナーさんへのインタビュー企画 僕が大好きなデザイナーさんにデザインの仕事術についてインタビューする企画。 デザイナーに期待される領域を超えてプロデ…

デザインの考え方を人生に活かす、コーチング事業始めました。

【デザイン思考】を経営の分野から人生の課題解決に デザイナーとして培った能力を使い人生の問題解決、(キャリア相談や各人の強みの発見、夢を叶えるためのアクションづ…

社員に「どんな働き方がしたい?」と聞くことからブランドを作ってみる。

なぜ働く人の内面からブランドをつくるのか?先日、品川でウォータースタンド株式会社様向けにデザイン思考の分析手法を使ったブランドづくりワークショップをやってきま…

売上1.5倍なのに「好きなことだけやりなさい」と叱ってくれた税理士さん

売上1.5倍達成…なのに確定申告シーズンですね。 長年付き合いのある税理士さんとのエピソードを。 駆け出しの個人事業主のデザイナーだった頃からずっと面倒を見てくれ…

旅行代理店のチャットに相談したら軍曹が降臨した話。

旅行代理店でチケットを買ったら思わぬハプニングがミスや応対の悪さで旅人の間では有名な旅行代理店がある。 普段は使わないのだが、今回フィリピン行きのチケット探して…

デザインの授業に経営学部の大学生が200人近く殺到する時代

先日、私が准教授を務めているBBT大学(社会人が最終的に院でMBA取得に向けて学ぶ大学)の担当講義【映像制作とデザイン】ライブ講義をしました。 オンライン参加は任意なの…

【世界を旅するふたり】普通の会社員だった二人が結婚半年で世界を旅して暮らすようになるまで(やまさん&やなぎさん夫婦)

「世界を旅して仕事しながら暮らす」というデジタルノマド、最近増えてきましたよね。 筆者もその一人ですが、少しの努力でそれが可能な時代です。 でも、誰かとそれがで…

旅しながら海外で暮らすクリエイター10年目が選ぶ2023年買ってよかったもの

今年は旅人としてようやく本調子にもどり 春と秋にジョージアとスペインでそれぞれ教える仕事とフードデザインのお仕事。タイのチェンマイではちょっとした仕込みをして充…

【旅の記録】東欧のジョージアでノマドの学校の先生をしたかっただけなのに..【前編】

ジョージアで先生をしたい..ただそれだけだったのに... 久しぶりのVlogはヨーロッパの旅。 時間と場所にとらわれない生き方をする仲間を増やしたくて ノマドニアという…

最高の焼き鳥はギリシャのアテネにあるかもしれない。Karamaki Bar

サントリーニ島などのリゾートやパルテノン神殿などの世界遺産で知られるギリシャですが、ギリシャ料理が美味しいというのも広く知られています。 海の幸も山の幸も色々あ…

暮らし方を探す旅② 居心地の良いギリシャで特に居心地がよかった2つの場所

2023年は能動的に動き回り新しい発見をする年と定め、手始めに、5月から6月にかけて、ヨーロッパの旅をしていました。 今回はその記録、ギリシャ編の続き。 地中海性気候…

暮らし方を探す旅① ただそこに居るだけで幸せになれる。そよ風の地、ギリシャ。

ご無沙汰しています。ここ最近は割と忙しく飛び回っていてあんまり更新する時間がなかったのですが、ようやくnoteに向き合う気持ちの余裕が戻ってきました。 暮らし方と生…

Aichi Startup Camp 2022 デザイン思考プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。 デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をし…

第一園芸株式会社様 デザイン思考長期プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。 デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をし…

岡山市 ももスタ様 自分にあった事業のつくり方が見つかる起業プログラム「canvas」プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。 デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をし…

CDジャケットを作るときのデザイナーの頭の中

CDジャケットを作るときのデザイナーの頭の中

こんにちは。デザイナーの市角です。
普段はデザインや映像を作りながら、
大学で准教授としてデザイン思考について教えてみたり、デザインの考え方とやり方を学生さんや企業、自治体さんに伝えたり一緒になって考えています。

その一環で、デザイナーがどんなふうに考えているのか、
思考プロセスを文章化したほうが良いよなと思いnoteに書いていくことに。

デザイナーの頭の中を公開するシリーズ。
今回はCDジャ

もっとみる
デザイン事務所カギカッコのゲンママコトが語る「デザイナーに求められる本質的な能力と仕事術」

デザイン事務所カギカッコのゲンママコトが語る「デザイナーに求められる本質的な能力と仕事術」

大好きなデザイナーさんへのインタビュー企画
僕が大好きなデザイナーさんにデザインの仕事術についてインタビューする企画。

デザイナーに期待される領域を超えてプロデューサー、コンサルタントの分野にまで踏み込み、多くの素敵なデザインを作り上げている北海道のデザイン事務所カギカッコのゲンママコトさん。

好みを超えた必然的なデザインにたどり着く思考法、クライアントとの深い関係の築き方、そしてAI時代にお

もっとみる
デザインの考え方を人生に活かす、コーチング事業始めました。

デザインの考え方を人生に活かす、コーチング事業始めました。

【デザイン思考】を経営の分野から人生の課題解決に

デザイナーとして培った能力を使い人生の問題解決、(キャリア相談や各人の強みの発見、夢を叶えるためのアクションづくり)などをお手伝いする事業、始めました。いわゆるコーチングです。

ここ10年ほどデザイン思考の専門家として企業や自治体でのワークショップやコンサルティング、大学の講義などを行ってきましたが、特にスタートアップ支援の業界で経験を積んでい

もっとみる
社員に「どんな働き方がしたい?」と聞くことからブランドを作ってみる。

社員に「どんな働き方がしたい?」と聞くことからブランドを作ってみる。



なぜ働く人の内面からブランドをつくるのか?先日、品川でウォータースタンド株式会社様向けにデザイン思考の分析手法を使ったブランドづくりワークショップをやってきました。

全国の無印良品の店舗で提供されるあの水を提供していたり、ウォーターサーバーの分野では老舗の企業。設立は1969年(!)です。従業員数は600名超え。製品のデザインに定評がありもともとデザインに高い関心を持つ企業文化なのもあり、「

もっとみる
売上1.5倍なのに「好きなことだけやりなさい」と叱ってくれた税理士さん

売上1.5倍なのに「好きなことだけやりなさい」と叱ってくれた税理士さん


売上1.5倍達成…なのに確定申告シーズンですね。
長年付き合いのある税理士さんとのエピソードを。

駆け出しの個人事業主のデザイナーだった頃からずっと面倒を見てくれている一回り上の世代の税理士さん。

右も左もわからない頃から、徐々に成長していく自分に業務を超えた内容でアドバイスをくれたり、何かと見守ってくれていました。

そんな努力も実ってきたある年、例年の1.5倍という売上を達成。

「頑張

もっとみる
旅行代理店のチャットに相談したら軍曹が降臨した話。

旅行代理店のチャットに相談したら軍曹が降臨した話。

旅行代理店でチケットを買ったら思わぬハプニングがミスや応対の悪さで旅人の間では有名な旅行代理店がある。

普段は使わないのだが、今回フィリピン行きのチケット探していたところ、福岡→マニラで1.5万円という格安で販売していたため、思わず購入してしまった。

「この金額だし多少トラブルも覚悟!」と思ってのことだった。
しかし、それが甘かったことを思い知ることになる。

同社から送られてきたフライト情報

もっとみる
デザインの授業に経営学部の大学生が200人近く殺到する時代

デザインの授業に経営学部の大学生が200人近く殺到する時代

先日、私が准教授を務めているBBT大学(社会人が最終的に院でMBA取得に向けて学ぶ大学)の担当講義【映像制作とデザイン】ライブ講義をしました。

オンライン参加は任意なのですが直接話しをしたいという学生さんが集まってくれてとても楽しい時間を過ごすことができました。

・市角が最近気になっているクリエイティブ系ガジェットやAIサービス
・デザインの仕事に関する質問あれこれにお答え

という内容になっ

もっとみる
【世界を旅するふたり】普通の会社員だった二人が結婚半年で世界を旅して暮らすようになるまで(やまさん&やなぎさん夫婦)

【世界を旅するふたり】普通の会社員だった二人が結婚半年で世界を旅して暮らすようになるまで(やまさん&やなぎさん夫婦)

「世界を旅して仕事しながら暮らす」というデジタルノマド、最近増えてきましたよね。
筆者もその一人ですが、少しの努力でそれが可能な時代です。

でも、誰かとそれができるってのはまだまだ珍しいケース。

だから実践できてる二人に話を聞いてみよう!
と、思い立って始めたこの企画。

世界を旅するふたり、始まります。

↑動画版をYouTubeで公開しています。お二人の様子を映像で見れるよ。

市角:今日

もっとみる
旅しながら海外で暮らすクリエイター10年目が選ぶ2023年買ってよかったもの

旅しながら海外で暮らすクリエイター10年目が選ぶ2023年買ってよかったもの

今年は旅人としてようやく本調子にもどり
春と秋にジョージアとスペインでそれぞれ教える仕事とフードデザインのお仕事。タイのチェンマイではちょっとした仕込みをして充実した時間を過ごせました。

今年会えた皆様、いつもお世話になってる皆様、心から御礼申し上げます。

旅ぐらしも10年ほどになり、
身軽に快適に過ごすためのアイテムが厳選されてきました。
今回は年末なのもあり23年に買ってよかったものを

もっとみる
【旅の記録】東欧のジョージアでノマドの学校の先生をしたかっただけなのに..【前編】

【旅の記録】東欧のジョージアでノマドの学校の先生をしたかっただけなのに..【前編】

ジョージアで先生をしたい..ただそれだけだったのに...

久しぶりのVlogはヨーロッパの旅。
時間と場所にとらわれない生き方をする仲間を増やしたくて
ノマドニアという学校の先生をしてきた時の記録です。

ノマドニアは旅人仲間のルイス前田くんが設立したノマド体験のプログラム。
ノマドってこういう暮らし!というのを世界の各国で体験してもらいつつ
10種類の職業のワークショップを受けられます。

もっとみる
最高の焼き鳥はギリシャのアテネにあるかもしれない。Karamaki Bar

最高の焼き鳥はギリシャのアテネにあるかもしれない。Karamaki Bar

サントリーニ島などのリゾートやパルテノン神殿などの世界遺産で知られるギリシャですが、ギリシャ料理が美味しいというのも広く知られています。
海の幸も山の幸も色々あって中東からの影響でスパイスを巧みに使う料理もたくさんみられ、旅行者の舌を喜ばせるギリシャ。

今回色々食べてみた結果、一番美味しかったのはギリシャ風焼き鳥でした。

アテネに行く人みんなにおすすめしたい名店

アテネのアクロポリスからほど

もっとみる
暮らし方を探す旅② 居心地の良いギリシャで特に居心地がよかった2つの場所

暮らし方を探す旅② 居心地の良いギリシャで特に居心地がよかった2つの場所

2023年は能動的に動き回り新しい発見をする年と定め、手始めに、5月から6月にかけて、ヨーロッパの旅をしていました。
今回はその記録、ギリシャ編の続き。

地中海性気候の心地よさが魅力のギリシャ。
ただ街を歩いているだけで幸せな気持ちになれます。
その素晴らしさはどう頑張っても写真に写らないのがもどかしいところです。

ギリシャ風の焼き鳥の美味しさに脱帽。Kalamaki Barもしもこれからアテ

もっとみる
暮らし方を探す旅① ただそこに居るだけで幸せになれる。そよ風の地、ギリシャ。

暮らし方を探す旅① ただそこに居るだけで幸せになれる。そよ風の地、ギリシャ。

ご無沙汰しています。ここ最近は割と忙しく飛び回っていてあんまり更新する時間がなかったのですが、ようやくnoteに向き合う気持ちの余裕が戻ってきました。

暮らし方と生き方を見つめ直す旅、はじめました2023年は能動的に動き回り新しい発見をする年と定め、
手始めに、5月から6月にかけて、ヨーロッパの旅をしていました。

コロナ禍中、自分の中の価値観やものの考え方が固まってしまったのを感じ、本来自分が

もっとみる
Aichi Startup Camp 2022 デザイン思考プログラム提供

Aichi Startup Camp 2022 デザイン思考プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。
デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をしております。

今回はAichi Startup Camp 2022さんでのケースをご紹介

愛知県主催のAichi Startup Campは、愛知県の起業家そして起業を想定している方を対象とした実践学習連続ワークショプ。

弊社で提供し

もっとみる
第一園芸株式会社様 デザイン思考長期プログラム提供

第一園芸株式会社様 デザイン思考長期プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。
デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をしております。

今回は三井不動産グループの第一園芸さんでのケースをご紹介

第一園芸さんでは1年間を通してデザイン思考(クリエイティブな思考による問題解決法)プログラムの講師をやらせていただくことになりました

毎回社内の様々な人達と一緒に

もっとみる
岡山市 ももスタ様 自分にあった事業のつくり方が見つかる起業プログラム「canvas」プログラム提供

岡山市 ももスタ様 自分にあった事業のつくり方が見つかる起業プログラム「canvas」プログラム提供

株式会社ホクサイの市角です。
デザイン思考という手法を使って企業・自治体様の問題解決や新規事業開発をお手伝いしています。またこの分野で大学の経営学部で准教授をしております。

今回は岡山市での実績をご紹介。

岡山市が運営する創業支援施設「ももたろうスタートアップ」で行われた連続起業プログラム「canvas」においてワークショップを実施、教育プログラムを提供させていただきました。

四人の講師によ

もっとみる