見出し画像

【Notion小ネタ】データベースで時間を計測するやり方

毎日noteの記事を書くのに、1時間ぐらいかかっています。

記事数も900を超え、そろそろ新しいことに挑戦しようと考えていたんです。

そこで思いついたのが、記事を書く時間を短縮すること。

生産性をあげるために、書く時間を1時間から、半分の30分にしてみたいと考えました。

そこで重要になってくるのが、時間の計測です。

毎日のルーティーンをNotionのデータベースで「習慣トラッカー」として管理していたのですが、そのデータベースに時間の計測を取り入れました。

今回は、そのやり方をご紹介します。

習慣トラッカーについては、以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。


前準備

まずは「日付」プロパティで、以下の2つを用意します。

・開始時間
・終了時間

つぎに、それぞれに「ボタン」プロパティを用意し、それらのボタンを押すと、勝手に時間が記録されるようにします。

設定完了後の画面は以下のようになります。

時間の計測

それでは「合計時間」をもとめるためのプロパティを追加します。

プロパティの種類は「数式」を選択します。

数式の「編集」を開き、下記を追加します。

dateBetween(prop("終了時間"), prop("開始時間"), "minutes")

これは、終了時間と開始時間の「差」を「分」で表示するための数式です。

画像だと、以下のようになります。

全体的な見た目は以下のようになります。

まとめ

Notionのデータベースをつかった計測は、便利ですが、画面に時間とボタンとが入りまじり、煩雑になりがちというデメリットもあります。

開始時間や終了時間のプロパティを「非表示」にして、画面をスッキリさせる方法もありますが、個人的には好きではありません。

なので、本当に重要な情報だけを残し、時間の計測を行いたいと思います。

今回紹介した方法は、ブログ記事の執筆時間だけでなく、勉強時間や運動時間など、さまざまな場面で活用できます。

ぜひ、時間の計測を活用してみてください。

・・・・・・・





mondにて匿名の質問・メッセージを募集しています。なんでも送ってね👍 https://mond.how/ja/hovinci_jp