縫千花 (ほうせんか)      ハンドメイドクリエイター・ 着物リメイク

ミシン初心者だった私が作品を販売するまで       自分、母、親戚中の着物を無駄に…

 縫千花 (ほうせんか)      ハンドメイドクリエイター・ 着物リメイク

ミシン初心者だった私が作品を販売するまで       自分、母、親戚中の着物を無駄にしない          介護職を活かした便利な服やバッグ作りを目指す https://www.youtube.com/@housenka.coco.

最近の記事

  • 固定された記事

about me と 作品まとめ

ハンドメイドクリエイターをめざす私が表現する場 略歴   生まれ    1961年 乙女座  出身     大阪 最終学歴   商業高校 21歳から関東在住 令和が始まる頃 大阪に戻り母と二人暮らしを始める 職歴 手描き友禅染   主に振袖、訪問着など手掛ける 生命保険営業、 ベビーシッター、 経理事務、 施設ヘルパー、 ケアマネジャー 施設と在宅  保有資格 介護福祉士 介護支援専門員 自己紹介 18歳で家を離れてから約40年 結婚と離婚を繰り返し とうとう

    • YouTube!

      なんと!ユーチューバーになる? ( *´艸`) 動画というよりも、ショートです 少しでも興味をもたれた珍しい方はのぞいてみてください きっと あまりにもつまらんくて、きっと登録したくなると思います 😅 https://www.youtube.com/@housenka.coco. ↑ ↑ ↑ ↑ ↑さあ! いってみよう~ !(^^)!

      • 8号帆布トートバッグ

        帆布と着物の融合 着物リメイク レシピ改良してオリジナル帆布トートバッグをつくる 既製品のトートバッグは台形ではなく長方形がほとんど 台形にすることでペットボトルを入れてもゆがみは少ない あなたが持ちたいのはどちらのバッグ? そもそもバッグに求めるものは何ですか? 私が一番に重きを置くのは、 軽いこと! ポケットは? 多ければ多いほどいいですか 私はポケットの数は最低限でよい 中に仕切りが一つでもあれば、あとはポーチで分け入れれば問題なし! でも! Dカ

        • 8号帆布トートバッグ

          一般レシピを改良する ポケットの部分が長方形になるように持ち手が付いているので 中にペットボトルとかの重いものを入れると赤い楕円形部分にゆがみがでる ポケットのあったところの上部を狭くすることでバランスがとれて ゆがみが少なくなった 外ポケットがない代りにDカンをレザーで付ける 中に仕切りを付けてみたが今回は披露するほどのできではなかったので 次回、さらに改良して記事にするね お楽しみに! ※気になる方はフォローすることオススメします ( *´艸`)