見出し画像

手と心と身体(2)

手の形

元々持っているその人の特徴や成長、発達の過程が現れたものとして考えます。

東洋医学は5つに分類するのが基本

本来は八方向(八卦・九宮)で空間全てを表現しますが、ややこしくなるので単純に上下・左右(或いは前後)と自分の視点を合わせて5つ

上下は縦方向

陽と呼び、成長・発達の程度を現します。

前後・左右

陰と呼び、蓄積の程度を現します。

つまり、

細長い手は発達の程度が著しい
能力や思慮が高い可能性があります。

厚みがある、広い手は逞しい、器が大きい可能性があります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?