見出し画像

コロナワクチンその不都合な真実 -世界的権威が明かすmRNAワクチンの重大リスク-アレクサンドラ・アンリオン=コード2023年詩想社№786

定期的に接種するか否か。
この本を読んでから決めても遅くはない。
著者は英・仏の二重国籍を持つ遺伝学者。
フランスでたちまち16万部のベストセラー!
日本で2023年12月25日初版。
2024年2月19日第3刷発行なので日本でも注目されている。

mRNAワクチンはありえないほど
早く開発された。
実際世に出てきた時点で治験中。
だから『特例承認』
それにも関わらず多くの人が接種した。
が、感染の流行は防げなかった。

それどころか
アメリカの有事事象報告システム2022/9/9
・死亡3万人以上
・入院 約17万7000人
・救急処置約13万5200人
・アナフィラキシー約1万人
・後遺症約5万8000人
・心筋炎約5万2000人
・危篤状態約3万4000人
・深刻なアレルギー約4万4700人
・心筋梗塞約1万6000人
・帯状疱疹約1万5000人
・血小板減少症タイプの血小板疾患約9000人
・コロナワクチンと関係があるとみられる流産約5000人
その他多くの疾患あり。

権威ある医学誌である「ランセット」で
「接種後、時間の経過とともに免疫が低下する」と発表。

***************************************
不都合な真実を報じないのは
歴史を見れば明らかです。
同じ失敗を繰り返さないために
歴史を学ぶ必要があるのです。
年号を覚えるのは歴史の学びではない。
(文科省認定の歴史は真実とは言えない)

日本では2024年4月現在。
国の審査会が正式にコロナワクチンで
死亡したと認めたのが561名。

(予防接種健康被害救済制度で4420万円支給)
審査員は少人数なので全ての審査が終わるのに
数十年要するでしょう。
それでも大きく報道しないし、接種を辞めない。
裁判はその何倍も続く。

接種事業が始まってから
2週間毎に
ワクチン死亡者リストが
厚労省HPで発表されていました。
とてもわかりにくいところで
しかも5回クリックしないと出ない。
2021年6月頃には600名くらいに
なっていたと思います。
しかし、8月頃だと思いますが
1000名過ぎた辺りで
うなぎのぼりだった人数が
極端に緩やかになりました。
何か制限が掛かったのでしょう。
それでも現在は
2000名を超えています。
同じロットナンバーで
8人死亡、10人死亡など
しています。

後遺症患者は更に多い。
若い世代もたくさん被害に
遭っています。

超過死亡数も
大流行したと言われる
2020年は減少なのに
接種が始まってからは
前代未聞の超過死亡数。
大東亜戦争時より多い。
これも厚労省HPで確認できます。
こんなに突然死や若い世代の死が
多い時期があったでしょうか?
本来、トップニュースで
政府は原因を究明しないと
いけないのではないかと思います。

これらは報道されません。
世界中で同じ現象。

2024年4月17日
国への集団訴訟、やっと大手メディアが報じました。
最初から知っていたのに外圧により
報じなかったメディアの責任も大きい。

【文字起こし】2024.4.17 新型コロナワクチン被害者「国家賠償請求訴訟」記者会見|こーじ (note.com)

2024年4月15日 
厚生労働省公表 予防接種健康被害救済制度
新型コロナワクチン分
今回119件が認定、合計認定数は6,914件
詳細は厚労省HP
001244865.pdf (mhlw.go.jp)


読んで頂きありがとうございます。
よろしければフォローお願いします♪
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko

読む時間がない方へ。
聞く読書amazonオーディブル
30日間無料体験。12万冊聞き放題。
オフライン再生可能。1500円/月。
いつでも退会可能。

https://www.amazon.co.jp/b?node=7471076051


#自分軸読書 #読書記録#積読解消#朝6読書会#4C読書法#西野亮廣エンタメ研究所


感想、サポート(書籍代)ありがとうございます♬
励みになります!

読書術講座開催中

読書習慣を取得すると、人生が拓けますよ!
誰にも盗まれない知的財産築いていきませんか?
会社員でシングルママの私が1日1冊読めるのは何故?

講座内容「自分軸読書」
自分軸読書って?
情報過多の時代。たくさんの情報から
自分で判断する力が必要だと思います。
その為にはベクトルを自分に向けること。
主体性を持つことが大切だと思います。
そんな力が身につく読書法。
しかも、30分で1冊読む!
え?どうやって?
これを習得すれば知識だけでなく、
多くのものを手に入れることが出来ます♬
3名までの少人数制
30分:講座を聞いていただきます
30分:読書にチャレンジ!
その後みんなで
読んだ本のシェア会
大体1時間30分くらいの講座になっています。
30分で読むのに向いている本は、
自己啓発、ビジネス、ハウトゥー本などの学び系
しかし、中には図鑑で参加される方もいます。
基本自由(*´▽`*)
小説はこの読み方は不向きですが
読むスピードが上がるので
必然的に早く読めるようになります。

現在の形式としては
1度参加されたら
その後は最初からでも
シェア会からでも無料で参加自由。
読書継続のモチベーションにしてください。
(22年8月現在101名にご参加頂いています。)

日程は初回参加者に合わせて
不定期開催しております。
だから、あなたに合わせます♪

参加費:
Paypayか銀行振込
モニター特価2000円
SNSで感想を投稿して頂ける方は
500円引きの1500円!!
ギフトとしてご友人やお子様に
プレゼントしても良いですね♪


申込は
Twitter  @HOUKOCHAN
Instagram  @hokoho_hoko
のダイレクトメールに!
どちらもされていない場合はコメント欄で!

よろしけれサポートお願いします(^^) クリエイト活動に使わせて頂きます(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧