見出し画像

くるくる回すとうまくいく

仕事を始めて、あっという間に一週間が経ちました。
暮らしの中に仕事を組み込み、仕組みを整えながら気づいた事があったので、まとめて記録しておこうと思います。

※※※

これまで、何となくモヤモヤが晴れなかったのは、

頭の中で、「ねばならない」が固まっていた事
目の前の事に気を取られて、根本的な改善ができなかった事

が大きな原因だったように思います。

意思の力でやろうとしすぎていて、疲れる割には、結果が出ない。
基準や仕組みで自分を動かして、楽に流れるようにした方がよい。

力を抜く事。
毎回完璧にしなくても、大丈夫。
仕組みでくるくる回すと上手くいくように感じています。

弛緩と集中のバランスが悪かった私は、色々な所で引っかかりを覚えていましたが、

くるくる回して循環させると、上手くいくと体感しています。

※※※

昨年、暮らしを見直して、仕組みを作りましたが

その仕組みを使いつつ、暮らしてみて「自分軸」が整ってきました!

ただ、自分の力だけで、自分を大きく変えるのは、ナカナカ難しいと感じていて、環境を変えて、新しい仕組みを作れば、動かせるかも、、、
と期待して仕事を始めました。

やってみた結果、自分の行動範囲を広げる事ができたと感じています。
回す輪が大きくなったイメージ。。。

人間って、環境に適応するんだな(^^;)と再認識しました。

人間の力ってすごいです。。。

これから、もう少し自分を信じて、日々を暮らして行きたいと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?