見出し画像

アロマを贈ってみる ~ささやかなプレゼント~

アロマテラピーに癒やされ、その力を感じる日々を送っています。手元に置いて使い始めると色々な用途が頭に浮かぶようになりました。

※※※

70代の母と雑談をしていたところ、ローズマリーの効能(=認知機能向上)について話が及びました。元々アロマは好きな母です。興味津々の様子。

ローズマリーの精油、家族に不評(=強目のハーブ臭・・・)で、春休み中は出番がないと思っていたのですが、ありましたありました。出番です。

我が家の次女が卒業・入学の時期なのでお祝いしてくれると母。そのささやかなお礼として手土産にアロマを使えるようにセットにして渡そうと思いつきました。

母は70代、「頭の働き」が気になる事があるそうです。

・・・私もそうなので、こう言うのもなんですが、心配性です(笑)

ローズマリー・カンファーは認知機能に効果がある事が科学的に証明されています。ご興味あればこちらから↓↓↓

とは言え、独特の香りがするので好き嫌いもあるだろうから、今回はとりあえず小さく渡して、気に入ったようだったらディフューザーと精油をプレゼントするのもいいなと思いつきました。4月には母の誕生日がやってきます。

と言うことで今回、小さく渡す物を考えました。

・アロマストーン(ローズマリーカンファーとレモンを垂らす)

・クエン酸スプレー(ティートリーとラベンダーで作る)

ひとまず、この2点を渡します。

一気に母の生活にもアロマを・・・と考えると、あれもこれもと欲が出てしまい、かえって前に進めなくなりました。

まず一歩、小さく始めます。そうすると軌道修正もしやすいです。

分けて考えると、スムーズに物事が進みますね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?