見出し画像

【冷蔵庫】冷凍庫収納 ~収納用品編~

収納計画が終わり、

自転車で10分ちょっと位の100円ショップ「セリア」に買い出しに行きました。

私は、計画せずに100円ショップに行くと、細かい違いに迷ってしまい、選べなくなります(^^;)
失敗したくないのです。
100円の物でも、買って失敗すると、物が残ってしまうのが、負担です。

寛容さが必要だと思う今日この頃です。。。

自転車で10分ちょっとの場所ですが、長い坂道をのぼるので、気持ち的にハードルが高くて、マメに行かない、行くときにまとめて・・・と考えるのは私の悪い癖です。

軽やかになろうと思う今日この頃です。。。

※※※※※

購入品を選びながら、計画の大切さと、自分の好みを再確認しました。
何に使うのか決めているので、サイズ感を確認して、余計なメモリや装飾が入っていない物をすぐに選ぶ事ができました。

タッパー類は食洗機使用については記載がなく、本体は電子レンジ使用可能、蓋は電子レンジ使用不可のものになりましたが、冷凍焼けを防ぎ、定位置を確保する為に使うので、気にしなくて大丈夫です。

肉用


野菜用

フリーザートレーとフリーザーエンドは同じ会社の物を選んでいました。
見た目のシンプルさが、好みに合いました。

製氷室にタッパーを入れて、保冷剤を収納しようと計画して買ったタッパー

これも見た目のシンプルさが好みでしたが、入れてみると、製氷室の上部にあったでっぱりにわずかにひっかかり、製氷室では使えませんでした(涙)
冷凍庫上段で使う事にします。。。
設置してみてわかる失敗もありますが、気をつけていてやってしまった失敗は「仕方がない」と割り切れました(^^;)

焦らずに、計画からひとつひとつ、今やる事に集中していると、スムーズに進める事ができる事を体験した買い物でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?